タグ

2010年12月3日のブックマーク (3件)

  • 【翻訳】あなたの知らないGit Tips

    Mislav Marohnićさんの "A few git tips you didn't know about" を翻訳しました。 元記事はこちら: http://mislav.uniqpath.com/2010/07/git-tips/ (翻訳の公開は人より許諾済みです) 翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 あなたの知らないGit Tips注意:いくつかのコマンドやオプションは Git の version 1.7.2 以降が必要です。 OS Xでは、 Homebrew で簡単にアップグレードできます: brew install git git log でブランチとタグも見る$ git log --oneline --decorate 7466000 (HEAD, mislav/master, mislav) fix test that fails if current d

  • DC-DC>エコプラス製USB充電用電池BOX:jr7cwksぶろぐ

    100円ショップ「シルク」でUSBコネクタ出力型の電池ボックスを扱い始めたという情報があり探していたが、たまたま出かけた福島市内の店舗で見つけた。 別項で紹介したシガープラグ型のUSB充電器「USBポート付DC充電器」でお馴染み?の「エコプラス」製で、型番はEP-024CHA。 とりあえず3台買ってきました。 USBコネクタ出力なので充電用ケーブルが別であり、電池も別売であるものの、コンビニあたりで1000円前後で売られているケーブル付きの商品と同等である事から非常にありがたい。 大きさは33mm×78mm×19mmで長方形の箱型のスタイル。 電池ボックスは価格の割にはしっかりした作りです。 (TOPLAND縦型の電池交換タイプの電池部分のヤワさとは比較にならない程しっかりしています。) 以前から内部の構造が気になっていたので早速開けてみました。 長さ方向は、電池ボックス部分を除くとUSB

    picatiue
    picatiue 2010/12/03
    100円ショップ「シルク」でUSBコネクタ出力型の電池ボックス
  • <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.

    NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった」というものでした. 詳しい解説記事を書く時間はないので,発見のポイントを一枚の画像にまとめてみました.世界的大ニュース(?)に合わせて,久しぶりの更新です. A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus 「リンの代わりにヒ素を使って生育することができる細菌」 Science. Dec. 2, 2010. 発見のインパクト これがなぜ大発見なのか,というと… まずは背景知識. DNAは地球上に存在するほぼ全ての生物が基的に持っている 遺伝情報を利用し,子孫に伝えるためにDNAが利用されている 生物の大部分は,水素(H),炭素(C),窒素(N),酸素(O),リン(P),硫

    <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.