タグ

2010年2月17日のブックマーク (5件)

  • 誰かと暮らしてみる?体験者が語るルームシェアの魅力・始め方 - はてなニュース

    「街中に暮らしたいけれど、家賃が高い」「家に一人でいるのが寂しい」「広い部屋に住みたい!」など、一人暮らしにまつわる悩みを抱えてくれる人は多いかと思います。そんなとき、ふと頭によぎるのは「ルームシェア」という言葉ではないでしょうか。「ドラマや映画などではいい感じに描かれていることが多いけれど、実際のところ『ルームシェア』ってどうなの?」と思っている人たちにピッタリな記事が、とあるウェブマガジンにアップされています。 ▽#01 ルームシェアのすすめ / 84ism/ハチヨンイズム/育ち続ける等身大ウェブマガジン 1984年度生まれの人たちのためのウェブマガジン、「84ism」のコラムコーナーで紹介された「ルームシェアのススメ」。実際にルームシェアを行っているライターが、独自の目線でルームシェアの魅力と始め方のコツを語っています。 まず、ルームシェアのメリットとしてあげられているのが、「家賃」

    誰かと暮らしてみる?体験者が語るルームシェアの魅力・始め方 - はてなニュース
    picora
    picora 2010/02/17
    筆者もルームシェアしているのか。
  • ソニー、有機ELテレビ「XEL-1」国内販売を終了

    ソニーは2月16日、2007年12月に発売した世界初の有機ELテレビ「XEL-1」の国内販売を在庫限りで終えることを明らかにした。1月末に生産を終えており、ネット直販の受注も2月1日で終了。国内唯一の有機ELテレビが市場から消えることになるが、海外販売は続け、有機ELの技術開発も続行する。 国内販売終了の理由について同社広報センターは、「XEL-1のネット機能が昨年4月施行の青少年ネット規制法に対応していないため」と説明。同法ではネット接続機能付き端末を製造するメーカーに、有害サイトのフィルタリング機能を付ける義務を課しており、フィルタリング機能のないXEL-1は今年4月から出荷できなくなるという。XEL-1にフィルタリング機能を追加することも可能だが「発売から2年経ち、需要は一巡した」と販売終了を決めたという。 XEL-1は、画素が自ら発光する有機ELの特徴をいかした高画質が売りで、価格

    ソニー、有機ELテレビ「XEL-1」国内販売を終了
    picora
    picora 2010/02/17
  • 「青少年ネット規制法」成立

    青少年をネットの有害情報から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法」(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)が、6月11日午前の参院会議で、賛成多数で可決・成立した(「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も)。 法律では、有害情報として「犯罪や自殺を誘引する情報」「著しく性欲を興奮させる情報」「著しく残虐な内容の情報」などと例示。青少年が有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくすることを目的とし、フィルタリングソフト・サービスの普及などを促している。 携帯電話会社に対しては、保護者が不要と申し出ない限り、未成年が利用する端末へのフィルタリングサービス提供を義務付けた。ISPには顧客の求めに応じてフィルタリングソフトやサービスを提供する義務を、PCメーカーには、フィルタリングソフト・サービスの利用を容易にする措置を講じた上で

    「青少年ネット規制法」成立
    picora
    picora 2010/02/17
  • 青少年ネット規制法では「iPhone想定してなかった」と総務省の人

    秋葉原コンベンションセンターで開催された「Internet Week 2008」で27日、「xSPのための青少年ネット規制法対策~To filter or not to filter~」と題したセッションが行われた。2009年4月1日施行予定の「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)において、ISPなどが留意すべき点や、同法の施行令案についての解説があった。 ● 青少年ネット規制法、ISPにおける対応点は? NTTコミュニケーションズの北村和広氏(ネットビジネス事業部担当部長)は、「フィルタリングに対する各社の対策~ISP編~」と題して、ISPにとっての青少年ネット規制法の対応ポイントを説明した。 同法第18条では、ISPの義務として、インターネット接続サービスのユーザーから求められたときにはフィルタリングソフトまたはフィルタリン

    picora
    picora 2010/02/17
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    picora
    picora 2010/02/17
    検討4年のアイデアが実装済に。