2023年5月7日のブックマーク (2件)

  • 架空の内容を答えることも...特に日本で、ChatGPTの「不誠実さ」に注意が必要な訳

    <「返答すること」を優先するあまり、内容の正確さに疑問が残るチャットGPT。だがフレンドリーかつ不誠実なAIは今後もシェアを拡大していくだろう> チャットGPTなど対話型AIが急速に社会に浸透しようとしている。こうした新しいAIは従来型とは異なり、対話力が高いため、取りあえず何らかの答えを返してくる。 しかし、ネット上にある情報を収集し、一定のアルゴリズムによって結果を得ているという点では従来型AIと変わることはなく、言い方を変えれば、ただ会話がうまくなったAIでしかない。 同じ対話型AIでも、マイクロソフトが同社の検索エンジンであるbingに実装したものは従来型に近く、分からないことは分からないと返してくる。一方、チャットGPTはとにかく返答することを優先しているように思われ、架空の人物をつくり上げてしまうことがあるなど、少々不誠実なAIと言っていい。 厳密にはAIが不誠実というよりも、

    架空の内容を答えることも...特に日本で、ChatGPTの「不誠実さ」に注意が必要な訳
    piesikot
    piesikot 2023/05/07
    「社会の質が高ければAIは有用であり、社会の質が低ければ害悪をもたらす」そういうことなんだろうな。より良い道具を使うには、それを使う者もより良くならなければならないということかも。楽はできないね。
  • 堀江貴文「ノリで動く人が圧倒的に成功するワケ」

    真っ先に手を挙げられない人は、慎重なわけではない 学生時代、あなたは授業中に率先して手を挙げるタイプだっただろうか? それとも周りを見渡して、場が温まってきてから挙手するタイプだっただろうか? あるいは、「よほどのことがないかぎり、ぜんぜん発言しなかった」という人もいるかもしれない。 大人向けの講演会などでも、この比率はたいして変わらないだろう。 「何か質問がある人は挙手を」と言われて、いちばんに手を挙げる人はかなり限られている。 ぼくが運営するオンラインサロン「HIU(堀江貴文イノベーション大学校)」には積極的で優秀な人がたくさん集まっている。たとえばそういうメンバーであっても、何かのプロジェクトのリーダーを決めるとなると、「けっこう慎重な性格なので……」といったことを言い出す人がいる。みんな尻込みしてしまうことが多い。 しかし、こういうところにこそ「慎重さ」の質が見え隠れしているよう

    堀江貴文「ノリで動く人が圧倒的に成功するワケ」
    piesikot
    piesikot 2023/05/07
    『興味があるなら、すぐさま飛びつくべき』確かにそう思う。失敗したって「腹を切れ」なんて言われることないしね。ただ1000万をぽんと出せるほど興味を持てる事があるかどうかが次のポイントになる。