タグ

2011年3月10日のブックマーク (4件)

  • スクロールアコーディオンメニュー - Sawa's Factory

    JSライブラリを使用したメニューや、Lightboxを導入したCGI、自作 JSライブラリなどを配布しています。 スクロール(スライド)するアコーディオンメニューです。 アコーディオンメニューは色々なライブラリが開発されてますが、今回はjQueryプラグインのAccordion Content/Menu Script(ddaccordion)を利用しアコーディオンメニューを作成しました。 特徴 jQueryプラグインのAccordion Content/Menu Script(以下からddaccordionと呼ぶ)は、設定が分かりやすく簡単な上、機能は豊富。HTML&CSSでメニューを幾らでも加工できます。またCookieに開いたカテゴリを保存できる為、別のページに移動してもそのカテゴリのメニューが表示される機能があります。 ブラウザをスクロールするとアコーディオンメニューが移動する為、何

  • overflowを使ってfloatの問題を解決するスタイルシートのテクニック | コリス

    フロートした子要素を内包するコンテナが高さを拡張しない問題を解決するためのテクニックはさまざまなものがあります。 その中から、overflowを使った方法とその際に生じる問題点とその解決方法を紹介します。 CSS: Clearing Floats with Overflow [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに Demo 1: overflow:auto; Demo 2: overflow:hidden; overflowを使って生じる問題点と解決方法 はじめに フロートベースのレイアウトをする際、ラッパーとなるコンテナがフロートしている子要素に対して高さを拡張しないことは、普通によくある問題です。 デモ:1 フロートをクリアする要素を配置して解消した例 しかし、この問題を解決するために、「overflow」プロパティでもできることを知っていましたか? これは

  • フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α

    個人的なメモ。普段さほど使うことが 無いので、必要な時に探すのに時間 掛からないようにまとめておきます。 沢山ある必要はさほど無いのですが、 勉強用も兼ねていろいろと数を揃えて おきました。 お問い合わせフォームのユービザリティ向上として導入されるバリデーション用のjQueryプラグインのまとめと、その他Tipsやフォームデザイン周りの情報をちょろっと。一応動作だけIE6、7でも確認しています。 exValidation 安心(?)の国産プラグインです。複雑なフォームにも対応できるのでとりあえずこれを覚えておけば安心ではないかと思います。 どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation jquery.validate.js Validationの日語Ver.です。シンプルなので使い勝手いいですね。日付の確認用プラグインも派生していますので合わせて。

    フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α
  • スクロールした位置に付いてくるサイドバーを実装するjQueryプラグイン・Contained Sticky Scroll - かちびと.net

    気になったので備忘録。スクロール した位置に付いてくるサイドバーを 実装してくれるjQueryプラグイン・ Contained Sticky Scrollです。細 かいオプションも設定できて、IE6や IE7でも動作してくれるので覚えて おこうと思って記事にします。 Web Designer Wallがリニューアルしてサイドバーを固定していました。これはcssで実装してるみたいですが、IE6利用率が10%を超える日では、まだ捨てるわけにもいかないのが現状ですね。(個人的には徐々に捨て始めてますがw) 基的にはアニメーションで付いてきますが、ノンアニメーションも可能です。 使い方 いつもどおりjQueryとプラグインのパスを書きます。 <script type="text/javascript" src="jquery.min.js"></script> <script type="te