タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • AndroidアプリがLinuxで動作、Chromeで動かせるプラグイン提供

    Google社は2015年4月1日、ChromeブラウザーやChrome OS向けのソフトウエア「ARC Welder」を公開した。ARC Welderは、ChromeブラウザーやChrome OS上でAndroidアプリを動作させるためのプラグイン。動かないアプリも多いが、正常に動作したアプリは快適に使えた。 オープンソースのコミュニティーによって多くのLinuxフリーソフトが開発されているが、日語環境ではうまく使えないというものも少なくない。一方、スマートフォンアプリなら日人に向けた便利なものが数多く開発されている。 米Google社が2015年4月1日に公開した「ARC Welder」は、便利なAndroidアプリをChromeブラウザーやChrome OS上で動作させるためのソフトだ。ChromeブラウザーはLinuxWindowsMac向けに提供されており、そのブラウ

    AndroidアプリがLinuxで動作、Chromeで動かせるプラグイン提供
  • 4省庁の担当者がそろい踏み、テレワーク推進フォーラム開催

    一般社団法人日テレワーク協会は、9月3日「テレワーク推進フォーラム2014年度産官学連携セミナー」を開催した(写真)。総務省や経済産業省など4省のテレワーク担当者が一堂に会し、ワークスタイル変革を後押しする現行の取り組みと来年度の見通しについて語った。 政府は2013年に発表した「世界最先端IT国家創造宣言」で、「2020年までにテレワーク導入企業数を2012年度の3倍にし、雇用型在宅型テレワーカー数を10%以上に高める」という数値目標を打ち出している。この目標を達成すべく各省はそれぞれに戦略と施策を打ち出している。 総務省は厚生労働省と連携したモデル実証や、専門家派遣によって、中小企業や地方都市でも導入可能なテレワークの姿を探る。2015年度は先進的なITを活用した「バーチャルオフィス」などの検証に取り組む。「在宅勤務の社員が疎外感を感じず、あたかもオフィスにいるような臨場感を持って仕

    4省庁の担当者がそろい踏み、テレワーク推進フォーラム開催
    pigpots
    pigpots 2014/09/08
  • ノキアを手に入れたマイクロソフトがやりたいこと

    米マイクロソフトとフィンランド ノキアは2013年9月3日、マイクロソフトがノキアの携帯電話事業を54億4000万ユーロ(約7134億円)で買収することで合意したと発表した(関連記事)。 かつてフィーチャーフォン全盛の頃、ノキアは携帯電話端末メーカーの頂点に君臨していたが、ついに携帯電話の開発・製造に終止符を打つことになる。そしてマイクロソフトからみると、格的なハードウエア分野への進出となる。ノキアからは約3万2000人がマイクロソフトへ移籍する。ノキアの携帯電話事業を手に入れたマイクロソフトは何をしたいのだろうか。 マイクロソフトとノキアの提携の経緯 日ではマイクロソフトは誰もが聞いたことがある著名な企業だが、ノキアという企業はいまや業界関係者以外には馴染みが少ないかもしれない。世界的にはノキアはかつて携帯電話の代名詞とも言える企業だった。あらゆる国で老若男女を問わず人気があった。現

    ノキアを手に入れたマイクロソフトがやりたいこと
    pigpots
    pigpots 2013/09/08
  • 「数独」のExcelファイルにウイルス、マクロを有効にすると感染

    セキュリティ企業の英ソフォスは2012年12月19日、人気パズル「数独」の問題を生成する特定のExcelファイルに、ウイルスが仕込まれていることを確認したとして注意を呼びかけた。問題を生成しようとしてExcelのマクロ機能を有効にするとウイルスも動き出し、パソコンのシステム情報などが盗まれる。 ExcelやWordのマクロ機能を悪用する「マクロウイルス」は以前から存在する。1990年代には大きな被害をもたらしたため、米マイクロソフトはマクロ機能を初期設定で無効にした。それにより、マクロウイルスによる被害は激減し、現在ではそれほど出回っていない。 今回のマクロウイルスについては、ユーザー自身がマクロを有効にすることで感染する恐れがある。数独の問題を作成するには、マクロを有効にする必要があるためだ。このExcelファイルは、マクロを有効にするための手順も紹介している。 数独の問題を生成するため

    「数独」のExcelファイルにウイルス、マクロを有効にすると感染
    pigpots
    pigpots 2012/12/20
    注意ですね!
  • 大災害に備える、これからの事業継続

    3月11日の東日大震災の前と後とで、全てが変わった。ITproの大震災特集記事をはじめ、多くのWebサイトやなどで、こうしたことは既にいろいろと語られている。今回は、大震災で価値観が大きく変わってしまった読者を対象に、企業の情報システム担当として、既存の事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)に加えて、今後こういった大震災にどう立ち向かっていくかという指針を考えてみたい。 今後もM7以上クラスの地震はどこでも起こりうる iPad用アプリの「ニュートン超巨大地震」では、西暦1500年以降に日全国でマグニチュード7クラス以上の地震が発生していることが分かりやすく図式化されている。さらに、マグニチュード6どころかマグニチュード7クラスの地震が全国で毎年のように頻発していることがわかる。このことから、今後、日全国でマグニチュード7以上クラスの地震が、いつ、どこ

    大災害に備える、これからの事業継続
    pigpots
    pigpots 2011/08/02
  • Facebookが常時HTTPS接続、友人写真によるユーザー認証でセキュリティ強化

    米Facebookは現地時間2011年1月26日、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイト「Facebook」のセキュリティ強化策を発表した。常時HTTPS接続できる機能と、友人写真によるユーザー認証機能を導入した。 HTTPS接続については、これまでもパスワードを送信する際にだけ実施していたが、ユーザーが常時HTTPS接続できるようにした。コーヒーショップや空港、図書館といった公共のアクセスポイントから同サイトを利用する際には、HTTPS接続で利用するよう同社は勧めている。 常時HTTPS接続は、アカウント設定の「Account Security」の項目で設定できる。ただし同機能を有効にした場合、ページの読み込みが遅くなったり、HTTPSに対応していないサードパーティー製アプリケーションの使用で支障が出たりする可能性がある。 新たなユーザー認証機能は、文字や数

    Facebookが常時HTTPS接続、友人写真によるユーザー認証でセキュリティ強化
    pigpots
    pigpots 2011/05/31
    なるほど。
  • Google,GmailとOutlookを同期化する「Google Email Uploader」を公開:ITpro

    Google,GmailとOutlookを同期化する「Google Email Uploader」を公開 米Googleは,米Microsoftの電子メール・プログラム「Outlook」のメッセージや連絡先情報を同社インターネット・メール・サービス「Gmail」と同期化するツール「Google Email Uploader」を米国時間2008年4月3日に公開した。対応言語は英語のみで,Apache 2.0ライセンスに基づいて提供する。同社のWebサイトからダウンロードできる。 Google Email Uploaderは「Windows XP」あるいは「同Vista」搭載パソコンで利用可能。同ツールをインストールすると,パソコン上の電子メール・プログラムがリスト表示されるので,特定のプログラムあるいはすべてを選んでGmailに読み込むことができる。カスタム機能により,読み込む対象のメール・

    Google,GmailとOutlookを同期化する「Google Email Uploader」を公開:ITpro
  • ePub対応の電子書籍を簡単に作成 Sigil

    Sigilは、電子書籍の国際フォーマット「EPUB」(ePub)に準拠した電子書籍のオーサリングソフトだ。EPUB形式のデータはHTMLCSSで構成されているが、それらの知識が無くても“WYSIWYG”(ウィジウィグ)環境で自由に電子書籍を作成できる。 わずか数百グラムの携帯情報機器に何十冊、何百冊もの書籍を保存し、いつどこにいても好きなものを読める。読みたいものが手元になければ、無線ネットワーク経由ですぐにダウンロードすればよい――。 こうした利便性が利用者に評価され、電子書籍を閲覧するための携帯情報機器が米国を中心にヒットしている。米Amazon社の「Kindle」や米Apple社の「iPad」などである。既に日でも、KindleiPad電子書籍を読んでいる人もいるだろう。 書店に行かなくてもを手に入れて読めるのは電子書籍の利点だが、それだけではない。オリジナルの電子書籍を作

    ePub対応の電子書籍を簡単に作成 Sigil
  • OpenOffice.orgで一太郎ファイルを読み込める拡張機能,Sunが無償公開

    米Sun Microsystemsは2009年1月30日,OpenOffice.orgおよびStarSuiteで一太郎ファイルを開ける拡張機能「Ichitaro Document Filter 1.0」を公開した。 OpenOffice.org 3.0以上およびStarSuite9以上で利用できる。サポートしている一太郎のバージョンは8/9/10/11。対応OSはWindowsのみ。 Ichitaro Document Filterは,OpenOffice.org公式サイトの拡張機能を配布しているOpenOffice.org repository for Extensionsから無償でダウンロードできる。

    OpenOffice.orgで一太郎ファイルを読み込める拡張機能,Sunが無償公開
  • Google,GmailにToDoリスト送信機能を追加

    Googleは米国時間2009年8月21日,インターネット・メール・サービス「Gmail」の機能強化を発表した。タスク・リスト(ToDoリスト)を電子メールで送信できるようにした。 ToDoリスト(写真)の「Actions(操作)」メニューを開くと,メニュー・リスト内に「Email task list(ToDoリストをメールで送信)」が表示される。これを選ぶと,新規メール作成のウインドウが開き,メッセージ文の欄にToDoリストの内容が記載される。リストには完了済みの項目も含まれる。 GmailのToDoリスト機能は,実験的機能を提供する「Gmail Labs」から7月に正式機能として公開された(Gmail公式サイトの発表)。米メディアの報道(CNET News.com)によると,Gmail Labsでは現在,13の機能を実験提供している。 [発表資料へ]

    Google,GmailにToDoリスト送信機能を追加
  • 利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro

    職場,自宅を問わず根付きつつある無線LAN。ただ,そのセキュリティに関しては,ユーザーの意識は意外に高くない。今回では,最も広くユーザーに利用されている無線LANの暗号化技術がどの程度弱いものかを確認しつつ,より安全な無線LANの使い方を改めて解説しよう。 IEEE 802.11a/b/gの無線LANには3種類のセキュリティ規格がある。WEP(wired equivalent privacy),WPA(Wi-Fi protected access),WPA2である。データを暗号化することで盗聴から保護し,有線メディアと同等のセキュリティを確保することが目的である。 ただ,2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されていないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだにWEPが広く使われていることを再認識することになった。WPA/WPA2という最

    利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro
  • 1