サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

久しぶりの更新です。ずっと弾切れでしたが、最近Bluetooth LE (BTLE)を使ったiPhone (iOSデバイス)とマイコンボード間の通信に興味が湧き、mbedとの接続実験を行いました。 以前から、スマホとmbedやArduinoをつないで連携できるとよいなと思っていました。どうせならUSBなどの有線でなく、無線でつなぎたい、あとAndroidよりiOS派の自分としてはiOSとつなぎたい、というのが目標でしたが、皆様ご存知の通り以下の制約で挫折していました: 以前のiOS (4.x以前)ではBluetoothのSPPが使えない xBee WiFiを使って、TCP/IPのソケット通信でつなぐ方法はありそう。でも、APがないとダメ。 で、iOS5とiPhone 4SからBTLEがサポートされ、BTのプロファイル縛りから解放されていることをつい最近知りました。それで、色々と資料をあさり
iOSで外部デバイスを接続する場合、下記の2択から考えることが多いと思います。 WiFiで繋ぐ Bluetooth Low Energy(以下BLE)で繋ぐ WiFiで繋ぐ場合、接続中にiOSデバイスがインターネットに繋げないため、BLEを選択する場合が多くなると思います。しかしながら、BLEを使いこなすには結構な勉強が必要で、パッと思いついたアイデアをチャチャッとプロトタイプしたいときに大変です。 そこで,浅草ギ研さんが出しているBLE-Serialというモジュールを使ったらBLE詳しくなくても簡単にプロトタイプできた!という話を書きたいと思います。GATTプロファイルの作り込みなどもプロトタイプ内でしたい場合は、konashiをご検討ください。 目標 iOSからマイクロマウスを操作できるようにします。また、マイクロマウス側からセンサーデータ(今回はロータリーエンコーダから回転数)を取得
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く