タグ

2012年4月2日のブックマーク (6件)

  • 円谷プロのエイプリルフールを支えた男の告白

    毎年毎年飽きもせずニッチなターゲットを狙った微妙な滑り気味ネタを披露していることからもわかるように、私はエイプリルフールの悪ふざけが大好きだ。去年は震災自粛ムードで盛り上がりにかけたが、今年は大いに楽しむことができて大満足だ。 その中でも、Googleとスクウェアエニックスがまさかのコラボで、Googleマップをドラクエ風に作り変えるという超絶ハイクオリティのネタが話題をかっさらって行ったが、その裏で、個人ブログにちょっと長い文章が掲載された。 4月1日にふと話したくなった、とりとめのない話。 突然ですが、皆さんはアニメや小説映画に登場するキャラクターが、 “当に居る” と思いますか? ミッキーマウスでも、仮面ライダーでもウルトラマンでも、アンパンマンでも美少女キャラでも何でもいいです。 僕は子どものころ、そんなもの、当は居ないと思っていました。 でも、大人になった今は、当に居ると

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 音楽CDと有料音楽配信の売上をグラフ化してみた  →  ここ数年は音楽そのものの売上が低くなってた|やらおん!

    1 名前: アークトゥルス(石川県)[] 投稿日:2012/04/01(日) 21:35:01.79 ID:qUU6e9FN0 音楽CDなどの売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる  日レコード協会は2012年3月29日、「日のレコード産業2012」を発表した(【発表リリース】)。 同協会調査による2011年のレコード産業の概要を網羅した資料で、 音楽業界の動向を多彩な面から確認できる、貴重な資料として注目すべきものといえる。 今回はこの資料中のデータを元に、以前【不景気にはデジタル化も勝てず…音楽CDなどの 売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる(2010年版)】で掲載した各種データを更新すると共に、 2011年時点の動向を中心に再分析を行うことにする。 (中略)  2007年までは「音楽ソフトの売上減を、有料音楽配信がカバーして余るほどだった」、 言い換えれば「音楽

  • ミクZ4以外、痛車総崩れ! SUPER GT 2012は波乱の幕開け

    特に読者が(筆者も)気になっているのは、合同テストでのクラッシュ(関連記事2)のため、満足に走れないまま番当日がやってきてしまったMirai Z4のほうだろう。ちなみに、ライバルである痛車勢はすべてエントリーされている。#27 イカ娘フェラーリ、#2 エヴァンゲリオン紫電、#5 マッハGOGOGO458(マッハ先輩)。さらに去年ハルヒポルシェを走らせていたDIJONレーシングは、装いも新たに#48 音々コルベットとして挑み、ミクZ4とともに合計6台の痛車が岡山国際サーキットのグリッドに並ぶ。 もちろん、痛車以外のライバルとしてアウディ R8や、メルセデス・ベンツ SLS、最新型のポルシェにランボルギーニ、日車ではスバルのBRZや日産 GT-R GT3、トヨタのプリウスといった変わり種まで、どれをとっても見どころしかないラインナップだ。 バラエティー豊かなGT300クラスの練習走行では、

    ミクZ4以外、痛車総崩れ! SUPER GT 2012は波乱の幕開け
  • 円谷プロとエイプリルフール 「4月1日にふと話したくなった」キャラクターのお話

    2012年のエイプリルフールが大盛り上がりのまま終わろうとしている。例年、渾身のネタでネットユーザーを楽しませてきた円谷プロダクションは、昨年に続き、今年も参戦を見送った。 Twitter風のサービス「円谷ッター」、2ちゃねるまとめサイト風の「帰ってきたカネゴン78ちゃんねる」……過去に投入したネタはどれもクオリティが高く、注目の的だった。それだけに参戦見送りを残念がるネットユーザーは多く、「あれ、今年もやらないの?」といった声が聞かれている。 そんななか、Web制作会社で05年から円谷プロのエイプリルフール企画の制作を担当してきた円谷洋平さんがブログを更新。「4月1日にふと話したくなった、とりとめのない話。」と題したその記事がネットで話題になっている。 ウルトラマンって当にいるの? 洋平さんは、「特撮の神様」こと円谷英二さんのひ孫。物心ついた頃から「『ウルトラマンが特撮作品であり、空想

    円谷プロとエイプリルフール 「4月1日にふと話したくなった」キャラクターのお話
  • 円谷がエイプリルフールネタをやらなくなった理由がなんだか泣ける : はちま起稿

    突然ですが、皆さんはアニメや小説映画に登場するキャラクターが、 “当に居る” と思いますか? ミッキーマウスでも、仮面ライダーでもウルトラマンでも、アンパンマンでも美少女キャラでも何でもいいです。 僕は子どものころ、そんなもの、当は居ないと思っていました。 でも、大人になった今は、当に居ると思っています。 (略) 2011年の3月11日は、“当に居る”すべてのキャラクターにとって、おおきな転機を迎える日だったと思います。 キャラクターが災害に遭遇するのははじめてのことではありません、今までは、他の世界からこちらの世界を見守り、時に励ましてくれていました。 ですが、今はインターネットによって、キャラクターとユーザは、常時結ばれている状態です。 困っている人々、悲しんでいる人々は、キャラクターに、リアルタイムに助けを求めることが出来て、望めば、キャラクターもそれを

    pikayan
    pikayan 2012/04/02
    何か物足りないと思ったらそういう事…。