タグ

ブックマーク / tokeiyadiary.blog48.fc2.com (4)

  • ニコマスCA日記 新機能『NG共有機能』について

    ニコニコ動画のコメントアート(CA)とかについて色々と書いていきます。自身がニコマスで作成したCAに関する日記&解説が中心となります。 ここ数日、CA関係者の間でも大きな議論を呼んでいる新機能『NG共有機能』。 色々と情報が錯綜している面もありますので、一度自分なりに整理して書いてみようと思います。 ※注意 まだ、未確認の情報も多く、この記事の内容が正確なものとは限りません。 もし、間違っているところ等がございましたらコメントやTwitterでお知らせいただければ幸いです。 まずは参考としてこちらのリンクを。 【ニコニコ動画 開発者ブログ】 NG共有機能について 【togetter】 ニコニコ動画のNG共有機能に関するkoizuka氏のコメント 【ニコニコ生放送】 【質問枠】ニコニコ動画でのN​G共有とは何か。(1枠目) 【質問枠】ニコニコ動画でのN​G共有とは何か。(2枠目) NG共有機

  • ニコマスCA日記 コメント仕様の変更でCAはどうなる?(後編)

    ニコニコ動画のコメントアート(CA)とかについて色々と書いていきます。自身がニコマスで作成したCAに関する日記&解説が中心となります。 前回のエントリーでは、12/22に行われたコメントの仕様変更について解説しました。 続いてはこの変更によってCAにどのような影響があるかを考えてみようと思います。 まずは前回のおさらいです。 【変更前】 ◎コメント保持数は動画単位で再生時間によって決定 ~0:59 ⇒ 100コメント / ~4:59 ⇒ 250コメント / ~9:59 ⇒ 500コメント/ 10:00~ ⇒ 1000コメント 【変更後】 ◎コメント保持は動画の1分毎に100コメントずつ行われる(端数は切り上げ) 例)再生時間が、 45秒⇒100コメント、1:00⇒100コメント、1:40⇒200コメント ◎この1分単位の各ブロック内で100コメントが保持される為、そのブロック内のコメントが

  • ニコマスCA日記 コメント仕様の変更でCAはどうなる?(前編)

    ニコニコ動画のコメントアート(CA)とかについて色々と書いていきます。自身がニコマスで作成したCAに関する日記&解説が中心となります。 今回はいつものCA解説はお休みです。 この度、ニコニコ動画のコメント保持数に関しての仕様変更がありました。 まずは簡単にまとめてみます。 【変更前】 ◎コメント保持数は動画単位で再生時間によって決定 ~0:59 ⇒ 100コメント / ~4:59 ⇒ 250コメント / ~9:59 ⇒ 500コメント/ 10:00~ ⇒ 1000コメント これによって、動画によってコメント数が増えたり減ったりすることが発生します。 【変更後】 ◎コメント保持は動画の1分毎に100コメントずつ行われる(端数は切り上げ) 例)再生時間が、 45秒⇒100コメント、1:00⇒100コメント、1:40⇒200コメント ◎この1分単位の各ブロック内で100コメントが保持される為、そ

  • ニコマスCA日記 ニコプレーヤーver.4概要

    ご覧のようにNP4では16:9の動画で表示面積が広くなっていることがわかると思います。 では4:3のプレーヤーの表示と比べどのくらい広がっているかというと・・・ 【横】640÷512×100=125% 【縦】360÷288×100=125% 【面積】(640×360)÷(512×288)×100=156.25% 縦横は1.25倍の拡大となりますので、面積的にはなんと1.5倍以上大きくなっています。これならとても快適に見ることができますね。 コンテンツのHD化、PCモニタのワイド化が進む現状に適合した仕様変更だといえるでしょう。 では実際に16:9表示でのCAはどうなるのかを見てみましょう。 固定コメントの表示体系は変更がないので既存のCAが崩れることはありません。 ただ動画自体は拡大されるのでズレが発生してきます。 【例1】トレース <yuwataP>【アイドルマスター】ワンダー☆ウインタ

  • 1