タグ

ブックマーク / blog.fuktommy.com (5)

  • ネット上の人の集まる場の性質とか

    ネット上の人の集まる場の性質とか 2ch vs Twitter 論ですよ。 ネット上に人の集まる場を作るという目的は同じで、 それに対する方法論が違うよな、みたいなことを書きます。 まずこないだ気付いたのだけど、 2chって話題別に板が分かれていて、話題別にスレが分かれているのだけど、 必ずしもそうじゃないのかなあと。 「○○板」があったとして、それは「○○について語る板」なのかというと、 「○○好きな人が集まって雑談する板」だったりするように見えたりします。 ということは、「○○板」というのは 「自分は○○が好きだから○○板に行ってみよう」という行動を起こさせるための 目印だと考えた方がいいのではないか。 2chは「自分は○○が好き」というのがあれば○○板に行くことができ、 読むこともできるし、書くこともできると。 「「2chに書き込んだことがある」はたった15.7%:アルファルファモザ

  • P2Pで大規模動画共有サイトってできるの→できる!

    P2Pで大規模動画共有サイトってできるの→できる! P2Pでサービスを提供する際の障壁について - id:k-z-hという記事があって、 電子の妖精kawangoがブコメで ローカルキャッシュだけなら、多少の回線負荷の節約にはなるかもね。共有は意味がない。つか>id:fuktommy すべてにおいて見当はずれなコメントすんな。 と言っていたし、 ヨコタンもブコメで fuktommyはもっとP2Pの普及すべき(笑) とのことなので、 ここはP2Pで大規模動画共有ってできちゃうよ、という話をします。 つか結論から書いちゃうと、 「P2Pに決まった定義はない」ので、 自分にとって都合のいいようにP2Pを定義して論を進めれば、 どんな結論でも出せるということなんだけどね。 電子の妖精kawangoの会社は うちの社員は当にひどいので世の中に放つと、世界が滅びます。 (知り合いが動画投稿サイトを運

  • お気に入りに入れる条件って

    お気に入りに入れる条件って どういう人を はてブのお気に入り に入れるべきかというのは実は難しいんじゃないか。 その基準がどうにも明らかでないと、お気に入りに入れるべき人を自動で推薦、 みたいなのって意味がないと思うのだけど、どうなんでしょ。 第2回SBM研究会 の会場で大西さんにそういう質問したんだけど、 つまり「類似度の高い人を推薦」つったって、 類似度が最大、つまり完全に同じものをブクマしている人をお気に入りに入れても、 それって意味あるの? という問題。 類似度の計算はいろいろあるみたいなんだけど、 それはとりあえず置いておいて、とにかく類似度が計算できるとしましょう。 そんで、なんで類似度が高くなるのかというと、 二人が同じところを巡回しているからだ、というのはあるんじゃないか。 はてブのホッテントリから同じようにピックアップしてブクマしてたら、 そりゃ傾向が似るでしょうと。 R

  • 新宿駅は単純ですよ

    新宿駅は単純ですよ 新宿駅が複雑だというのが話題になってますが (知られざる「駅ダンジョン」の世界 とか はてなブックマーク - news23vip_uljp00039.jpg とか)、 決して複雑だということはないですよ。 9年間JRから京王線に乗り換えて調布の大学まで行ってた僕が言うのだから、 間違いありません。 ほら、こんなに簡単なんです。 2008-07-04 00:36:27 コメントする この記事へのリンク

    pikayan
    pikayan 2008/07/04
    シンプルだ。
  • ランキングには期待していない

    ランキングには期待していない 「はてブの注目の動画が急速に劣化した件について - こころ世代のテンノーゲーム」について。 ランキングにしても「注目の○○」にしても、 その統計の対象がはてなブックマーク全体だとか、 ニコニコ動画全体だとかだとすると、 そのコミュニティの構成員によって変わってくるので、 常に自分の欲しい結果になるとは限らないんだよなあ、と。 仮にニコニコ動画では動画がトップを占めていたとします。 すると好きな人はニコニコ動画のランキングを眺めていれば幸せになれます。 ところが何ヶ月かすると犬好きな人が参入してきて、 ランキング上位は犬画像になってしまいました、と。 みたく構成員によって傾向が変わってきてしまうんですね。 はてなブックマークは今はネットオタクみたいなのが主流っぽいんですけど、 今後はもっと違う層が入ってきて、注目のエントリーの傾向が変わってくる、 というのは

  • 1