タグ

BARKS ニュースに関するpikayanのブックマーク (78)

  • 信頼のEXIT TUNES<span>ボカロコンピ</span>、記念すべき10作目が5位にランクイン

  • 『EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection feat.<span>初音ミク</span>』10作目がリリース

    『EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection feat.初音ミク』10作目がリリース ボカロコンピの人気シリーズを輩出するEXIT TUNESが、10作目となる『EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection feat.初音ミク』をリリースした。 ◆『EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection feat.初音ミク』 拡大画像 2010年5月19日発売の『EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク』は、初音ミク関連のみならず、VOCALOID等の音声合成ソフトを使用したアルバムとして史上初のオリコンウィークリーチャート1位を記録した。翌年発売された『EXIT TUNES PRESENTS Vocalonexus feat.初音ミク』も同チャート1位を獲得、その人気

    『EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection feat.<span>初音ミク</span>』10作目がリリース
  • <span>ryo(supercell)&じん(自然の敵P)</span>、初音ミクをフィーチャーしたスプリットシングルをリリース

    インターネット発の二大クリエイター、ryo(supercell)とじん(自然の敵P)による、初音ミクをフィーチャーしたスプリットシングルのリリースが決定した。 ◆「ODDS&ENDS/Sky of Beginning」 拡大画像 今作「ODDS&ENDS/Sky of Beginning」(2012年8月29日発売)は、2012年8月30日に発売予定のPlaydtation Vita用ソフト『初音ミク -Project DIVA –f』でフィーチャーされる両者の楽曲を収録したスプリットシングルとしてリリースされる。まず、2010年の『初音ミク -Project DIVA–2nd」』のテーマソング「こっち向いて Baby」ではkz(livetune)と、2011年の『初音ミク -Project DIVA – extend』オープニングテーマ「積乱雲グラフィティ」ではDexie Flatlin

    <span>ryo(supercell)&じん(自然の敵P)</span>、初音ミクをフィーチャーしたスプリットシングルをリリース
  • <span>DECO*27</span>、約1年半ぶりに<span>初音ミク</span>

    DECO*27(デコ・ニーナ)の新曲「ゆめゆめ」がニコニコ動画で発表され話題となっている。ここのことろ、生ボーカルを起用した作品の発表や、柴咲コウとのユニットgalaxias!での活動などで世間を賑わしていただけに、アルバム『愛迷エレジー』以来、約1年半ぶりとなった初音ミクの登場に、沸いている状況だ。 ◆DECO*27 feat.初音ミク画像 この曲は、SEGAから3月8日に発売されるニンテンドー3DSソフト「初音ミク and Future Stars Project mirai」のテーマソングで、初音ミクをはじめとするボーカロイドキャラクターたちが登場するゲーム。キャラクターたちのCGモデルに人気フィギュア「ねんどろいど」のデザインが採用されていることでも話題を呼んでいるものだ。 DECO*27 feat.初音ミク名義での作品となる「ゆめゆめ」は、4月18日に発売となる。カップリングには

    <span>DECO*27</span>、約1年半ぶりに<span>初音ミク</span>
  • <span>八王子P</span>、ニコファーレで華やかにリリースパーティ

    ボカロ界の貴公子八王子Pが、初音ミクをフィーチャーしたメジャー1stアルバム『electric love feat.初音ミク,巡音ルカ,GUMI』発売を記念し、2月11日に六木ニコファーレ史上初のDJスタイルのリリースパーティを開催した。 ◆八王子P画像 このリリースパーティは、2月1日に発売された当アルバムのアルバム購入者イベントとして開催されたもので、ニコファーレでDJスタイルのイベントが行われるのはこれが初めてだったらしい。初音ミクの3Dモデルを操作するソフトウェアMMD(Miku Miku Dance)の第一人者わかむらPを始め、ニコニコ動画から「踊ってみた」のダンサーら、八王子Pの仲間たちが出演し、この日だけのスペシャルDJライブセットも披露され、招待された150組300名のギャラリーで会場は賑わった。 ゲストDJのヒゲドライバー、bakerの後、八王子Pが登場。わかむらP制作

    <span>八王子P</span>、ニコファーレで華やかにリリースパーティ
  • 『SUPER EUROBEAT』も強力サポート。ゆうゆP伝説の『<span>SUPER HATSUNE BEAT vol.1</span>』がCD化。

    2007年にゆうゆPによってニコニコ動画に投稿されて大人気となった動画「SUPER HATSUNE BEAT vol.1」。この作品をコンセプトにしたコンピ盤『SEB presents SUPER HATSUNE BEAT vol.1 Powered by 初音ミク Project DIVA Arcade』が、3月14日にリリースされる。 ◆『SUPER HATSUNE BEAT vol.1』画像、ミュージックビデオ CD化にあたって、ユーロビート家『SUPER EUROBEAT』と『初音ミク Project DIVA Arcade』も強力サポート。動画「SUPER HATSUNE BEAT vol.1」の音源はもちろん、ゆうゆPによる「クローバークラブ」「エレクトリック・ラブ」のユーロアレンジも初収録。そのほか、新たに人気ボカロ楽曲がユーロアレンジされてノンストップ・ミックスされている

    『SUPER EUROBEAT』も強力サポート。ゆうゆP伝説の『<span>SUPER HATSUNE BEAT vol.1</span>』がCD化。
    pikayan
    pikayan 2012/02/11
    本格的にボカロ聴く様になった一つのきっかけ、SHBがCD化か。絶対買おう。
  • <span>クレモンティーヌ</span>、<span>初音ミク</span>とコラボ

    「バカボン・メドレー」をはじめとしたクレモンティーヌの珠玉のカバー曲を1枚に凝縮したベスト盤『アニメンティーヌ・ベスト・プラス』が1月25日にリリースとなるが、ジャズ/ボッサの枠を超え常に新たなチャレンジを続けるクレモンティーヌが、今度は初音ミクとの共演を果たすという。 ◆クレモンティーヌ、初音ミク画像 初音ミクをプロデュースするのはOSTER projectだ。彼らが手掛けた共演曲「魔法使いのショコラティエ~Le Chocolatier Enchante~」は、フランス語で発せられる柔らかなクレモンティーヌの歌声と世界に轟く初音ミクの歌声が、ボッサの楽曲にのって絶妙にマッチするという異色コラボ作となっているとか。アニソン・カバーに続く、クレモンティーヌの新たな世界を体感させる挑戦的な作品だ。 「私の子どもたちが以前より初音ミクが好きで、一緒にやれないの?と提案がありました。それで海外でも

    <span>クレモンティーヌ</span>、<span>初音ミク</span>とコラボ
  • <span>秋 赤音</span> 描き下ろしの<span>泣きミク&笑いミク</span> ボカロコンピ

    「泣き系」「アガる系」の2つのテーマで構成された新ボカロコンピ『VOCALO TEARS feat.初音ミク』『VOCALO SMILE feat.初音ミク』が1月18日に同時リリースされる。 ◆『VOCALO TEARS feat.初音ミク』『VOCALO SMILE feat.初音ミク』のダイジェスト映像、収録P、収録曲 『VOCALO TEARS feat.初音ミク』は、感動楽曲を集めた“泣き歌”系の決定盤コンピ。「心拍数#0822」、「愛 think so,」、「さよならのかわりに、花束を–tears MIX-」、「つないだ手」、「ココロ–miku ver-」などの初収録の曲も含めた、新旧の殿堂入り楽曲から、殿堂入りはしていないが泣ける楽曲まで全15曲を収録する。 『VOCALO TEARS feat.初音ミク』が泣き歌の決定盤なら、『VOCALO SMILE feat.初音ミク』

    <span>秋 赤音</span> 描き下ろしの<span>泣きミク&笑いミク</span> ボカロコンピ
  • 【映画公開日きたああああああ】『けいおん!』の名曲ランキングトップ5! 1位は天使にふれたよ!|やらおん!

    1 名前:破産王φ ★[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:47:43.27 ID:???0 レコチョクが、12月3日から全国公開される映画『けいおん!』を記念して、『けいおん!』 の名曲ランキングを発表。有効回答数:936票 最も票を集めたのは、アニメ『けいおん!!』最終回・第24話の「卒業式」のシーンで演奏 された「天使にふれたよ!」。卒業しても変わらない友情をテーマにした歌詞に多くの支持が 集まった。 1位:「天使にふれたよ!」 2位:「ふわふわ時間」 3位:「U&I」 4位:「Don't say “lazy”」 5位:「NO, Thank You!」 http://www.barks.jp/news/?id=1000075305 7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:50:12.24 ID:biXowhxY0 全て名曲 糞

  • 『<span>けいおん!</span>』名曲ランキング発表

    レコチョクが、12月3日から全国公開される映画『けいおん!』を記念して、『けいおん!』の名曲ランキングを発表した。 ◆映画『けいおん!』キービジュアル 最も票を集めたのは、アニメ『けいおん!!』最終回・第24話の「卒業式」のシーンで演奏された「天使にふれたよ!」。この曲には、「最終回で聞いた時にこの歌をきいてとても感動したから。歌詞がとても素晴らしい」(15歳・男性)、「卒業する4人が梓のために歌う感動的なシーンが好きだから」(25歳・男性)、「離れていてもいつも一緒だよ、と先輩から後輩に送る歌詞がとても胸に響いたから」(15歳・男性)と、卒業しても変わらない友情をテーマにした歌詞に多くの支持が集まった。 2位は、アニメ『けいおん!』劇中歌「ふわふわ時間」。「『けいおん!』といえばこれ!! 放課後ティータイムが初めて作った曲でかわいいし共感できる」(16歳・女性)、「この曲で『けいおん!』

    『<span>けいおん!</span>』名曲ランキング発表
  • 緊急決定、<span>L’Arc~en~Ciel</span>がニコニコ生放送に出演

    結成20周年を迎えるL’Arc~en~Ciel。彼らがこれまでにリリースしてきたインディーズ時代の超レア楽曲から最新曲「GOOD LUCK MY WAY」までの楽曲123曲およびミュージックビデオ44曲、さらにメディア初公開となる「GOOD LUCK MY WAY」の「鋼の錬金術師」versionミュージックビデオや<TOUR 2008~L’7 Trans ASIA via PARIS~>のライヴ映像などを24時間にわたって一挙放送する番組『Nico Nico L’Arc Station』が、6月27日20時よりニコニコ生放送(国内及び海外版ニコニコ動画)でオンエアーされる。 また、素敵なプレゼントが当たる「L’Arc~en~Cielクイズ」も生放送中に実施。そしてなんと、番組フィナーレ(6月28日19時~20時)には、L’Arc~en~Cielのメンバー全員がニコニコ生放送に初生出演し、

    緊急決定、<span>L’Arc~en~Ciel</span>がニコニコ生放送に出演
  • <span>GACKT</span>と電話でおしゃべりする生放送番組『GACKTとニコ電~こんな時だからこそ、笑ってくれ~』

    6月25日23時より、ニコニコ生放送にて『GACKTとニコ電~こんな時だからこそ、笑ってくれ~』と題した特別番組が生放送される。 この番組は、視聴者とGACKTが、ニコニコ生放送の「ニコニコ電話」を使ってお話する1時間番組。つまり、番組に参加して、条件に合えば誰でもGACKTと言葉を交わすチャンスがある。 GACKTと話をするために必要な条件はひとつだけ。その条件とは、「笑顔になれる、笑えるエピソード」を持っている事。3月11日に発生した、東日大震災以降、笑顔を失いがちな日。こんな時だからこそ、少しでもみんなが笑顔になれるようにしたい。そんなGACKTの想いが込められた番組であり、GACKTの想いを具現化させるには、視聴者であるあなたの協力が欠かせない。 ……と言われれば、これはもう番組までに面白エピソード(『この記事を読みながら、パパに「パパがGACKTだったらなー。」となんとなく言

    <span>GACKT</span>と電話でおしゃべりする生放送番組『GACKTとニコ電~こんな時だからこそ、笑ってくれ~』
  • “ニコニコの民”の英知を結集した<span>ニコニコミュージカル『カンタレラ』</span>

    「ニコニコ動画」の新たなエンターテイメント事業のひとつ、ニコニコミュージカル。8月3日から7日まで全労済ホール スペース・ゼロにて、ニコニコミュージカルの新作『カンタレラ』が上演される。 ◆ニコニコミュージカル『カンタレラ』記者会見 画像 ミュージカルは、2008年2月に投稿された、黒うさPがボーカロイドソフトのKAITOを使った人気楽曲「カンタレラ」を原案とした作品。楽曲「カンタレラ」のドラマティックな世界観は大反響を呼び、2011年5月現在、約157万回以上の再生数を誇っている。また、原案協力には約177万回再生を誇る「サンドリヨン」の作詞・orange、作曲・Dios/シグナルP、そして約178万回再生を誇る「パラジクロロベンゼン」の作者・オワタPも名を連ねる。つまり、“ニコニコから名作を!”のスローガンのもと、“ニコニコの民”の英知を結集。Webの集合知を活かした作品となる。 演

    “ニコニコの民”の英知を結集した<span>ニコニコミュージカル『カンタレラ』</span>
  • 「ニコ動」から、「現代の歌う絵師」「絶叫シンデレラ」19歳奇天烈少女“<span>秋 赤音</span>(アキ アカネ)”遂にデビュー

    「ニコ動」から、「現代の歌う絵師」「絶叫シンデレラ」19歳奇天烈少女“秋 赤音(アキ アカネ)”遂にデビュー “ピコ”“バルシェ”“wowaka”など、「ニコニコ動画」発のシンガーや“P”(プロデューサー)達がメジャー進出、ヒットを連発する中、そのシーンで絶大な人気を誇る「秋 赤音」のCDデビューが決定した。 ◆“秋 赤音(アキ アカネ)”遂にデビュー決定~拡大画像~ 驚異的会員数を誇る動画投稿サイト「ニコニコ動画」やイラストに特化した投稿サイト「pixiv」(ピクシブ)などが隆盛を極めている。これらのウエブサイトで、「現代の歌う絵師」と評され、聴く者の感性に訴える独特の歌い方から「絶叫シンデレラ」と称されて人気を誇るのが「秋 赤音」だ。この19歳の奇天烈少女は、感性に響く曲をもとめ、2008年「ニコ動」にデビュー。その後多くのニコニコ動画の人気楽曲を歌い“イラスト”を重ねた動画を発表。エ

    「ニコ動」から、「現代の歌う絵師」「絶叫シンデレラ」19歳奇天烈少女“<span>秋 赤音</span>(アキ アカネ)”遂にデビュー
  • <span>supercell</span>、ニューアルバムで歌うのはあなた

    supercellが5月24日(火)から6月19日(日)までの期間限定にて、ゲストボーカルオーディションを行なっている。 1st Albumでは初音ミクを、2nd Albumではnagiをゲストボーカルに迎え制作してきたsupercellだが、今回は新たにゲストボーカルをオーディションで発掘するということのようだ。コンポーザーのryoは、他薦システムがある事や、ryo自ら声をかける可能性があることを明かしている。 「今回、次の曲を作るにあたり新たにゲストボーカルを探すことになりました。他薦、自薦、男女、年齢問いません。歌が得意であるのが条件です。自分の楽曲を一緒に作り上げていってくれるガッツのある人、待ってます。この人いい!と思った人にはこちらから声をかける場合もありますのでその時はオーディションにご参加頂けると嬉しく思います。」──ryo supercellは、日はもとより世界からも注

    <span>supercell</span>、ニューアルバムで歌うのはあなた
  • 日本と台湾で約19万人が生視聴した<<span>ニコニコ大会議 in 台湾</span>>

    5月22日、今回が最後となるニコニコ動画のライヴイベント<ニコニコ大会議>が台湾にて開催された。イベントでは、ニコニコ動画の次世代ライヴハウス「ニコファーレ」のオープンや、ニコニコユーザーが制作した楽曲をGACKTが歌うCDのリリース情報、そして幕張メッセで2012年に<ニコニコ超会議>の開催などが発表された。 ◆<ニコニコ大会議 in 台湾> 画像 まず前半の記者発表パートでは、2011年7月、六木ベルファーレの跡地にニコニコ動画の次世代ライヴハウス「ニコファーレ」がオープンすることが明らかに。ニコファーレでは全壁面にLEDモニターを配置して多彩な映像演出を実現。さらに、ニコニコ動画の特徴である「コメント」をLEDモニターに表示することによって、来場者を360度囲むようにコメントが回り、来場客とネット視聴者、そして出演者の相互コミュニケーションも可能になる。また、通常のライヴ会場等で観

    日本と台湾で約19万人が生視聴した<<span>ニコニコ大会議 in 台湾</span>>
  • 【<span>GACKT</span>が歌ってみた】 ボカロ曲をシングルリリースへ

    GACKTが7月13日にリリースするシングルの詳細が、5月22日に台湾にて開催されたニコニコ動画の祭典<ニコニコ大会議2011 in 台湾 ─ 感謝・感激・感動・台湾 ─>にて発表された。なんとGACKT、ボカロ曲を39枚目のシングルとしてリリースするのだ。 ◆GACKTの最新画像 今回のシングルは2009年に開催された<がくっぽいどコンテスト>にて、GACKT自身が厳選したボーカロイド楽曲2作品を自身が歌うという、これまでにないまったく新しい形の作品となる。 <がくっぽいどコンテスト>とは、GACKTが2009年6月10日にニコニコ生放送に出演した際、番組内で急遽、バーチャルボーカリスト「がくっぽいど」(GACKTのヴォーカル音源作成ソフト)を使用した作品をユーザーから募集。GACKTが実際にこの作品を聴くという予期せぬ展開で開催が決定したコンテストだ。このコンテストの結果は2009年1

    【<span>GACKT</span>が歌ってみた】 ボカロ曲をシングルリリースへ
  • 「ニコニコ動画で人生が変わった」── 香港出身のシンガー「<span>ほんこーん</span>」が語る激動の4年間

    これまでに多数のメジャーデビューアーティストを輩出し、いまやシンガーの登竜門として定着した感のあるニコニコ動画。その人気は国内のみならず海外からも熱い注目を浴びており、現在では海外から動画を投稿するユーザーも少なくない。ニコニコ動画ではそうした海外ユーザーから投稿された動画に対して「ニコニコ国際交流」というタグがつけられ、コメントでの交流が積極的に行なわれている。 ◆ほんこーん 画像&動画 そんなニコニコ国際交流の先駆けとなった香港出身のシンガー「ほんこーん」に、これまでの活動や日への想い、そして5月22日に台湾で開催される公式ライヴイベント<ニコニコ大会議in台湾>への出演の意気込みを語ってもらった。 ◆   ◆   ◆ ── ほんこーんさんは、ニコニコ大会議への出演は初めてですよね? ほんこーん:そうですね。とにかくびっくりしました。<大会議>というイベントは自分の中で一番大きなイベ

    「ニコニコ動画で人生が変わった」── 香港出身のシンガー「<span>ほんこーん</span>」が語る激動の4年間
  • <span>メグッポイド(GUMI)</span>集結のベストコンピ、遂に登場

    ボーカロイド「メグッポイド(GUMI)」の人気楽曲を収録したコンピレーションアルバム『EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid』が、3月16日(水)に発売となる。人気曲「会いたい / Dios/シグナルP」をはじめ、「ポーカーフェイス / ゆちゃP」「ロゼッタ / monaca:factory(10日P)」「十面相 / YM」といった、メグッポイド(GUMI)の名曲から最新人気曲までを網羅。GUMismの為に書き下ろされた新曲の数々も収録し、様々なメグッポイド(GUMI)の楽曲が聴ける豪華盤となっている。 ◆『EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid』関連画像 ジャケットイラストは先のヒット作『Vocalonexus』と同じく人気絵師の左が、メグッポイド(GUMI)を書き下ろしており、美麗なイラストを豪華5大特典で

    <span>メグッポイド(GUMI)</span>集結のベストコンピ、遂に登場
  • ロシア人16才美少女<span>Fye(ファイ)</span>、初音ミクを鮮烈カバー

    16才のロシア人美少女Fye(ファイ)が、3月9日(水)ここ日で自主制作盤をリリースした。 ◆ファイ・ティーザー映像&画像 ロシア在住のファイは、国民的にその名を知られるオペラ歌手の父親と女優である母親を持ち、幼い頃から音楽的英才教育を受けてきたサラブレッドだが、彼女が一番興味を持ったのは、クール・ジャパン…いまや世界中から注目を集めるアニメ・ソングと初音ミクなどを用いたVOCALOID作品だったという。 日のクリエイターの中で特に尊敬しているというsupercellの「恋は戦争」を、彼女はその天性の耳と驚愕の歌唱力でカバーし、2009年8月にYouTubeにアップ。その動画は瞬く間に話題を呼び、ニコニコ動画にも転載され、その合計再生回数は70万回を超える注目を集めていた。そして2011年3月、遂にneotyo(ネオティオ)レーベルのサポートを受け、日での歌手活動を夢見ていたファイの

    ロシア人16才美少女<span>Fye(ファイ)</span>、初音ミクを鮮烈カバー