タグ

PCとITmedia +Dに関するpikayanのブックマーク (2)

  • 次のブームは「痛キーボード」!? 職人の手際とアイデア、情熱に絶賛の嵐

    職人のアイデアと根気に脱帽 すばらしすぎる匠の技に、動画内では絶賛のコメント弾幕が 「痛車」に始まり、最近では「痛チャリ」や「痛タンブラー」「痛PC」なども現れ、なんだか知らないうちにやたらバリエーションが増えてきている感のある「痛○○」シリーズ。そんな中、ニコニコ動画で「痛キーボード」の自作方法を詳細に解説した動画が人気を集めている模様。(Youtube版はこちら) 完成までの手順をざっくり説明すると、最初にスキャナでキーボードをスキャンして「台紙」となるデザインを作成。これをラベルシートに印刷して、あとはひたすら切って貼って……を繰り返していくだけ。こう書くと簡単そうに思えてしまうものの、109個に分かれたキートップすべてに、ていねいにシールを貼っていくのは相当に根気のいる作業。この動画の場合、切り貼りの部分だけで実に6時間を要したそうだ。 とは言え完成品のデキはかなりのもので、コメン

    次のブームは「痛キーボード」!? 職人の手際とアイデア、情熱に絶賛の嵐
  • やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする

    既報の通り、ソニーは1月8日に薄型軽量ミニノートPCVAIO type P」を発表した。VAIOの2009年春モデルは2日前の1月6日にいっせいに発表されたが、新作となるVAIO type Pは米国で開催中の「2009 International CES」にてセンセーショナルなデビューを飾るべく、温存しておいたというわけだ。 詳細なレビューは別の記事でお届けするが、世界中の注目を集めるIT総合展示会であるCESの目玉として初公開されるだけのことはあり、そのスペックは刺激的だ(詳細レビュー記事はこちら)。厚さ19.8ミリのフラットなボディは、横幅が245ミリで奥行きが120ミリと、A4用紙が3つ折りで入る定形サイズの封筒(長形3号:235×120ミリ)と同程度の設置面積におさまり、重量は最軽量の構成で約588グラムと軽い。 このモバイルノートPCとしては非常にコンパクトな横長の体に、無理

    やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
  • 1