タグ

ブックマーク / oreno-yuigon.hatenablog.com (19)

  • 入院の暇つぶしに役に立ったもの、使わなかったもの - 俺の遺言を聴いてほしい

    ちょっとした手術のために5日間ほど入院した。 読者の中に入院経験がある人は少ないかもしれないが、死ぬまでの長い人生で入院を経験する可能性もあるだろう。 「入院確率を年代別に求めてみた」という記事によると、90歳までには90.96%の人が入院するという。 人生100年時代は、ほとんどの人が一度は入院する時代でもある。 そんなみんなのために、「入院中の知見」を共有する人間が一人くらいいてもいいじゃないか。 というわけで、入院中に役に立った暇つぶしと、役に立たなかった暇つぶしを順不同で並べていく。 パソコンで仕事ができるのは「手術前」だけ 缶コーヒーを飲み比べる 病院は究極の楽しみである 談話室の漫画 小説は持っていっても読まない YouTubeは最高の相棒 化粧水・洗顔セットは持参したほうが快適 外の景色を眺める 手術後は能動的に考えるのは難しい パソコンで仕事ができるのは「手術前」だけ 入

    入院の暇つぶしに役に立ったもの、使わなかったもの - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2020/03/08
    私も入院中、無料Wi-Fi飛んでたから、アマプラとYouTube見てた。飲み物は本当に娯楽。食事の合間に負担なく飲めるから。あと漫画同感。
  • GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡 - 俺の遺言を聴いてほしい

    東京都が奇跡を起こした。 僕たちは今、信じられない光景を見ている。 文章で説明するよりも、当事者たちのツイートを追った方がわかりやすいだろう。 心がザワザワしている時は、手を動かそうと思う。どんどん流れてくるニュースのシェアばっかりしてても、自分の心の安寧は得られない。コードを書こう!— Hal Seki (@hal_sk) February 29, 2020 東京都のアドバイザーを務めるCode for Japanの関さんが中心となって、 新型コロナウイルスの東京都が発表してきた情報をワンストップに確認できるダッシュボードができました!!!! これは良い取り組み。ぜひ皆様ご確認ください。 ・東京都公式COVID-19対策サイトhttps://t.co/YUFZsI4dFQ— 藤井あきら🐈東京都議会議員🚴🏳️‍🌈 (@fujiiakiratokyo) March 3, 2020

    GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 暴走する企業アカウントへの違和感。「中の人」の自意識はなぜ肥大化するのか - 俺の遺言を聴いてほしい

    企業アカウントに眉をひそめる人が増えている。 SHARPの公式アカウントと下ネタ系女性ツイッタラーのやり取りが炎上したり、キングジムの「中の人」がフォロワー数の増加具合を誇らしげに語っていたり、どうも企業アカウントの「中の人」の自意識が公式アカウントから少しずつ漏れ出して、隠しきれない自意識に違和感を抱く人が増えているようにも感じる。 いわゆるカリスマ美容師さんから「店のSNSがバズって1日で300人フォロワー増えた!」とか「上京20年、俺的・東京の魅力!!」的な話を延々とされたので「(自分が運営するアカウントは日に1,000人増など日常である。ちなみに私は生まれも育ちも東京である)」と口には出さずにニコニコ聞きました。— キングジム (@kingjim) November 18, 2019 企業アカウントの魅力は、 「企業が運営するアカウントでありながら過度に広告的ではなく、ある意味で公

    暴走する企業アカウントへの違和感。「中の人」の自意識はなぜ肥大化するのか - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/11/19
    キャラ性がないと飽きられるし、個人が出過ぎると企業が薄れるし、バランスよく出来る人ってなかなか居ないよねと思う。/フォロワー数低空な企業アカウント見ると四苦八苦も分かるし。たまの自慢は許してあげよ
  • 食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい

    ここ数年、僕の中でべログの信用が著しく落ちている。 レビューの平均点が高くても良い店とは限らないし、お店のトップページに表示されるレビューの内容が店の実態を表しているともいえない。 高価なレストランには妙に高評価なレビューが並び、店の味や雰囲気よりも「高い店に行った自分を誇っている」ようにも感じる。 パパ活に精を出す女子大生がキラキラした店に行った自分を自慢しているみたいだ。 当に自分のお金で店に行ったのかもわからず、信用ならない。 以前は「べログの評価が3.2を超えたらまともな店」というイメージがあったが、今ではそれも当てにならない。 というか、もはやべログのレビューは「第三者の意見を広く集めるもの」として機能しておらず、お店のPRツールになっているフシがある。 先週、久しぶりに男友達と飲みに行くということで、とりあえずべログの評価が3.5で予算が4,000円程度の店を予約した

    食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/08/07
    Rettyのお店今のところ全部外れなかったし完全に移行してる
  • Amazonが怪しい中国製品で埋め尽くされている中、僕たちはどうやってまともな商品を見つけたらいいか - 俺の遺言を聴いてほしい

    Amazon中国汚染が進んでいる。 たとえばAmazonの検索窓に「目覚まし時計」と入力して検索すると、似たような商品がズラッと並んで出てくる。 商品名にキーワードを詰め込んだ方が検索に引っかかりやすいため、もはや商品名ですらない“名前”がつけられているのだ。 自転車を盗まれてしまったので、今度はキックボードでも買おうとしてAmazonで探してみた。 そこで見つかったのがこれだ。 「SUNPIE」キックボード キックスクーター 黒 白 2色 3段階にて調整 折り畳み式 フット/ハンドブレーキ 持ち運び便利なベルト付き 機能充実 子供/大人用 アルミニウム製 立ち乗り式二輪車 男性 女性 子供 誕生日 プレゼント ギフト包装選択可能【保証1年】 商品名にキーワードを詰め込みすぎていて、何がなんだかわからない。 おそらく「SUNPIE」が商品名なのだが、6文字の商品名に対して余計な単語の羅列

    Amazonが怪しい中国製品で埋め尽くされている中、僕たちはどうやってまともな商品を見つけたらいいか - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/08/03
    美容院卸メーカーのシャンプー詰め替え買ってるからまだ利用するな・・
  • フェミニストはなぜ過激になっていくのか - 俺の遺言を聴いてほしい

    世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数で、日は149カ国中110位だった。 ジェンダーギャップ指数は様々な項目から計測され、値が1に近づくほど男女平等、値が0に近づくほど男女格差が大きくなると判断される。 日は「教育」や「保健分野」で高いスコアを出す一方で、「経済参加」「政治参加」のスコアが著しく低い。 同一職での賃金格差も大きく、日は世界から見て恥ずかしいくらい男女が不平等だということは、忘れてはならない。 その意味で男女平等を目指し、フェミニストが声を上げることには大きな意味がある。 特に日のような国際的に情けないくらい男女差別が残っている国では、未来に向けて差別を是正していく必要がある。 これは「女性の味方をして人気取りをしよう」という理由からではなく、単純に女性が生き生きと働けるような社会にしないと、日が立ち行かなくなるからだ。 今後生産年齢人口が減っていくの

    フェミニストはなぜ過激になっていくのか - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい

    企業の生産性の低さが様々なところで取り上げられ、日の凋落の最大の原因と取り沙汰されている。 公益財団法人 日生産性部『労働生産性の国際比較』によると、2017年の日の就業1時間あたりの労働生産性は47.5ドルで、OECD加盟36カ国中20位だった*1 主要先進7カ国で見ると、1970年以降常に最下位の状況が続いている。 この記事で取り上げるドイツの労働生産性1時間あたり69.8ドルで、OECD加盟36カ国中7位となっている。 日の生産性が低いことはデータから明らかだが、労働生産性はドルで計算されているため、近年の円安傾向によってやや数値が低く出ていることは考慮しなければならない。 国の豊かさや労働効率を比較する際に用いられる「一人あたりのGDP」も日はOECD加盟36カ国中17位(43,301ドル)となっていて、もはや「経済大国」と呼べない現状が垣間見える。 ドイツの一人あ

    書評『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    イチロー選手の引退会見がAbemaTVで生中継されていたので、文字起こししてみました。 心に響いた部分は太字にしています。名言がたくさん生まれた会見でした。 引退後は中学生なのか大学生なのか、あるいは小学生なのか、どんな人達と一緒にやるかはわからないけれど、「楽しむ野球」に関心を持っているようでした。 いつ頃引退を考えたのか。後悔はあるか 少年にメッセージを送ってほしい キャリアの中で一番印象的だった場面はあるか ファンの存在はイチロー選手にとっていかがでしたか 貫いたもの、貫けたものは何か 野球への捉え方が変わったことはあったか 大きなギフトをもらったのは私達の方だった。これからどんなギフトをくださるのでしょうか? 笑顔が多いように見えたのは、開幕シリーズが楽しかったということか? 最低50歳までは現役のために、日に戻ってきてプレーする選択肢はなかったか 膨大な時間を野球に費やしてきた

    イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 彼氏が既婚者かどうかを簡単に見抜く方法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    「7回デートして、付き合えるかわからないけどずっと好きだった人は、実は既婚者で子供がいた」 というツイートが話題になっていました。 ※ツイートは人に配慮して掲載しません ずっとデートを楽しみにしつつ、それまでの不安な様子も隠さずツイッターにアップされていて、 そんな過去ツイートを読んでからもう一度上のツイートを読むと心が痛みました。 僕はどちらかというと外道よりの人間なので、 既婚者は遊ぶな! とか、 彼女がいるのに浮気なんてしてはいけない! みたいな清く正しく模範的な発言はできません。 ですが、外道には外道なりに、既婚で遊んでいる友達浮気ばっかりしている友達はたくさんいるので、 既婚者かどうかを見抜く方法 については熟知しています。 既婚者・彼女持ちを見抜くのは簡単です。 この記事では既婚者を瞬殺で見抜く方法を紹介します。 「家に遊びに行っていい?」と聞く 夜、突然電話する Face

    彼氏が既婚者かどうかを簡単に見抜く方法 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • インターネットの「無敵の人」から身を守る方法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    Hagex-day.infoの管理人、Hagexさんこと岡顕一郎さんが背中を刃物で刺され亡くなった。 Hagexさんははてなブログ愛好者の間ではとても有名な方で、「ネットウォッチャー」として名を馳せていた。 ネットウォッチャーとは、ネットで起こる炎上事件や、俗にいう「香ばしい事件」を追い続け、面白おかしく記事にする人々のことだ。 ちなみに山一郎さんも昔は「ヲチャー」と呼ばれていた。 Hagexさんはプロブロガーやサロンビジネスを展開するインフルエンサーを普段から手厳しくディスっており、人から恨みを買っていないといえば嘘になるだろう。 しかし、今回の事件を起こしたのはHagexさんが日々ディスっていたインフルエンサーではない。 むしろ、ほとんどのインフルエンサーは哀悼の意を表している。 普段散々Hagexさんにディスられた人たちでさえ、哀しまずにいられないほど衝撃的な事件だったのだ。 事

    インターネットの「無敵の人」から身を守る方法 - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/06/26
    ヤバイ人と関わるなっていうの、知り合いツテで入り込んでくるパターンあるから、完全じゃないと思うな・・。
  • 最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    最高のボールペンはジェットストリームだと思ってきた。 ジェットストリーム以上のボールペンは存在しないと、10年間、かたくなに信じてきた。 紙の上を滑るように走り、僕の筆記のストレスを最小にしてくれたジェットストリーム。 資格試験の勉強したときも、社会人になってを読んでいたときも、いつも僕の傍らにはジェットストリームがいた。 これからもずっと一緒にいると思ってた。 しかし、である。 ある日、ツイッターのカリスマ的人物が サラサ を推奨していたのだ。 我輩おすすめのボールペンはこれだ。サラサクリップの0.4mm。 0.3でもなく、0.5でもない。0.4mmだぞ。そして水性じゃなくてゲルインク。至高。 もちろん好みはあるから、0.7とか『太かと』が好きなら全然そっちで良い。0.3でも0.5でも当人の好みなら無論、問題なし。 そこまで言うのであれば、試さねばなるまい。 というわけで、サラサ買って

    最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/06/06
    サラサにドライなんてのがあるとは知らなかった!今度試してみよ!!!(ブコメ参考になるー
  • 一人の人間のソーシャルメディアの言動の責任を会社に取らせようとする風潮への違和感 - 俺の遺言を聴いてほしい

    しばらくツイッターを見ていない間にまた田端信太郎さんが炎上していた。 田端さんが炎上するのはいつものことなのでそれほど気にはならないが、軽くタイムラインを追ってみると、 どうやら「高度プロフェッショナル制度」について炎上しているらしい。 「高度プロフェッショナル制度」とは何か? 巷では「残業代ゼロ法案」とも「脱時間給制度」と呼ばれ、 年収1,075万円以上の労働者を労基法による規制の対象から外す制度らしい。 厚生労働省の定義で見てみよう。 官僚は難解な文章を書くことにかけては比類なきプロフェッショナルなので、読んでも何が言いたいのか全くわからない。 なので、ポイントだけ箇条書きする。 時間ではなく、成果で評価されたい労働者のニーズに応えるための制度 時間外・休日・深夜の割増賃金の支払い義務の適用を除外する 労働基準法第14条を参考にして、年収1,075万円以上の労働者への適用を検討する つ

    一人の人間のソーシャルメディアの言動の責任を会社に取らせようとする風潮への違和感 - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/06/04
    同感する部分はある。匿名やペンネームとして、建前でもやってくれればこの人の所属を意識して外そうと思うけど、会社の看板背負ってやられるとツッコミポイントになるのは仕方ないと思う
  • バレンタインのお返しにシャネルのコットンを渡されたとき、俺たちはどう振る舞うべきなのかを考える - 俺の遺言を聴いてほしい

    バレンタインのお返しにシャネルかディオールのコットンを渡すことを薦めていた藤原さんが炎上していました。 藤原さんはマッチングアプリで全国1位を取ったというモテ界の強者のようです。 バレンタインデーにたくさんチョコをもらったみんなへ。 お返しはDiorかCHANELのコットンがオススメ。箱と紙袋の効果で値段以上のラグジュアリー感でたったの1000円です。 pic.twitter.com/pBk3HMzAAk— 藤原@マッチングアプリのエバンジェリスト (@in_fujiwara) February 16, 2018 検索してみるとシャネルのコットンはたしかに1,080円で、しかもTポイントが10ポイントもつきます。お買い得です。 それで、藤原さんのツイートのリプ欄を見ると女子がかなり怒っており、 「裏でコットンマンと呼ばれているに違いない」 「むしろスタバのカードがほしい!」 「1000円ほ

    バレンタインのお返しにシャネルのコットンを渡されたとき、俺たちはどう振る舞うべきなのかを考える - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/17
    義理チョコのお返しなら問題ないと思う。ブランドのストッキングでもいいと思う。あとは百貨店のハンカチとか(全て千円ちょいで済む) そもそも本命は何が好きなのかとか多少なりとも話してる関係性あるでしょ。
  • 男だけどVIOレーザー脱毛したら痛すぎて悶絶した - 俺の遺言を聴いてほしい

    なんとしても身体から無駄な毛を消滅させてみせる、と決意した私は、数年前からレーザー脱毛を始めた。 ある時はヒゲにレーザーを当て、またある時は腕にレーザーを当てたりもした。 「滅ッッ!」 と心の中で唱えながら、 ジュッ... と毛が焼ける痛みに耐えてきた。 長い長い、終わりの見えない脱毛の旅だった。 これまで身体の中の様々な部位にレーザーを当て、顔や手、指や足の毛はずいぶん減ったように思う。 しかし私には、否、私の身体には、まだレーザーが届いていない未開の大地があった。 試される大地、VIO。 VIOとは、デリケートゾーンのことである。 上品な人の間では「ハイジニーナ脱毛」と呼ばれているらしい。 アルプスの少女である。 普段は排泄時とベッドの上でしか見ることはない部位。使われる予定のない部位。 2018年1月。私は決意した。 VIOの毛を滅しようと。 この世に生まれて三十余年。 まだ手のつけ

    男だけどVIOレーザー脱毛したら痛すぎて悶絶した - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/02
    男性でもVIあるんだ。Oだけかと思ったわ
  • 「伝わるデザインの基本」という本を社会人1年目で読んでおきたかった。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    会社には見やすい資料を書く人と、見づらい資料を書く人がいます。 両者を分けるのは、生まれ持ったセンスの違いかと思っていました。 ですが、「伝わるデザインの基」というを読んでハッと気付いたのですが、どうやら「わかりやすいデザイン」には法則があるようです。 伝わるデザインの基 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール 作者: 高橋佑磨,片山なつ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/08/05メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る * * * たとえば、ExcelやらPowerPointで挿入する「図形」。 Excelの「挿入」から引っ張り出した図形がこちらになります。 こいつがなんかダサイのは僕にもわかります。 それで、ちょっとシャレた感じにしようと、グラデーションを使ってみたこともありました。 グラデーションされた図を見て、「美しい」と思ったもの

    「伝わるデザインの基本」という本を社会人1年目で読んでおきたかった。 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • チンコがたたない男を責めてはいけない。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    僕はチンコがたたない。 僕のチンコがどれくらいたたないかというと、始まりは中学生の頃に遡る。 初めて女の子のおっぱいを触ったのは、中学二年の冬だった。 中学二年の冬は僕にバブルが来た時期で、なぜか色んな女の子にモテだした時期だった。 学校で僕が流行ったと言ってもいい。 レア物のモンスターを狩りにいくポケモントレーナーのように、名の知れた女子が僕を狙って狩りに来た。 誘われたのである。 「誘う」と言っても、LINEの交換などではない。もちろん、エロいことでもない。 授業中に手紙を渡されるようになった ということだ。 今の時代の若者は信じられないかもしれないが、 「手紙」 というものが男女の主要な連絡手段であった時代があったのである。 僕なんて、手紙をハート型に折ることに人生の全てを賭けていたくらいだ。 そこでバブルの絶頂期にスクールカースト高めの不良女子に気に入られ、付き合うことになった。

    チンコがたたない男を責めてはいけない。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/10/31
    フミコフミオせんせいのコメントがない・・?/中身読んでません
  • かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    目覚めると、彼女が泣いていた。 私の携帯電話を握ったまま、身体を震わせていた。 「...見たのか」 目を真っ赤にした彼女が答える。 「...うん。...見た」 私は全てを悟り、目の前が暗くなっていくのを感じた。 「...ごめん」 気まずい沈黙の後、彼女は言った。 「...私、何も知らなかったんだね」 彼女は何も知らなかった。 幸せだったのだ。 私がその幸せを壊した。 浅はかな浮気によって。 このとき、私は誓った。 もう二度と、バレるような浮気はするまいと。 あれから10余年の月日が経ち、私たちは大人になった。 たくさんの女性と恋愛し、そのうち何人かと付き合った。 年をとっても一切成長しないことに定評がある私は、付き合ってきた彼女たちから男の名誉とも言える数々の称号を授かった。 疑惑のデパート 浮気の百貨店 浮気の総合商社 浮気界の神 栄えある称号だと思う。 ある商社はラーメンからミサイルま

    かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/04/30
    連絡が低いのは、重要度が低い
  • 初めての合コンで一言も話せなかった俺が10年かけて積み重ねてきたパーティトークのノウハウを全部公開する - 俺の遺言を聴いてほしい

    プロローグ 大学1年生のとき、部活の先輩に初めて連れて行ってもらった合コンで、僕は一言も話すことができなかった。 軽快に場を盛り上げる先輩を横目で見て、一言も気の利いたことが言えない自分を恥じて、苦いビールを流し込んだ。 先輩に死ぬほど飲まされて、気付いたら自宅のベッドで目覚めた。 電話帳には何一つ記録が残らず、苦い胃酸を飲み込んだ記憶だけが残った。 このとき、僕は誓ったのだ。 必ず、トークで盛り上げられる人間になろうと。 このような情けない真似は二度とするまいと。 あれから10年の歳月が流れ、僕は人並みに話ができるようになった。 ここに至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。 何百回と合コンをこなし、そのほとんどで幹事をした。 場を盛り上げる使命を自分に課し、そこでパーティートークを学んだ。 集団の中で乗り切れない人をいち早く見つけ、話しやすく適切な話題を振る。 幹事を続ける中

    初めての合コンで一言も話せなかった俺が10年かけて積み重ねてきたパーティトークのノウハウを全部公開する - 俺の遺言を聴いてほしい
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/04/17
    ????
  • 自分のことを「僕」と呼ぶ30代の男はぶっちゃけどうなの!?銀座で美女に声かけて聞き取り調査してみた。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    むしゃくしゃする日曜の夕方だった。 約束していた予定はドタキャンされ、暇つぶしに行ったパチンコはボロクソに負けた。 美容室に行ったら予想の斜め上を行く髪型にされた。 道路を歩いていたら後ろからクラクションを鳴らされ、車の中からオッサンが僕を睨んだ。 僕はむしゃくしゃしていた。 どうしようもないくらいにむしゃくしゃしていた。 そんな時にふとツイッターを見た。 一般的な認識では、結婚の賞味期限は男35歳女30歳で、それぞれプラス5歳が最終消費期限だよ。周囲を見回しても40代独身男にまともな奴はほとんどいないから、40代独身男は変人扱いされるのもある意味仕方ないよね、それだけは回避すべく、僕は40歳になる前には見合いをしてでも結婚するよ。— 説教おじさん (@partyhike) 2015, 8月 5 僕・・・? 僕はいつも思うんだけど、なんで女のライターって、私は子供の頃、親との関係でこう悩ん

    自分のことを「僕」と呼ぶ30代の男はぶっちゃけどうなの!?銀座で美女に声かけて聞き取り調査してみた。 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 1