2015年5月29日のブックマーク (2件)

  • 時差式信号の対向車線側の赤信号がわかるようにして欲しい

    対向車線が赤信号になったのに気が付かずに右折待ちでクラクション鳴らされて悲しい。 とうにかなんないのこれ。 設計ミスじゃんどう考えても。

    時差式信号の対向車線側の赤信号がわかるようにして欲しい
    pilpilpil
    pilpilpil 2015/05/29
    クラクションを鳴らす人が責任を取ってくれる訳ではないから、クラクションに動じない強いメンタルが安全につながるのです。交差点では信号に加えて目視確認せよと習っているはず。時差作動中と表示する信号あるね。
  • 料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」

    たかぴっぴ @silver1031 どうも中毒って「よく火を通せば大丈夫」「新鮮なモノをべれば大丈夫」「腹を壊す程度でまぁ死にはせんだろ」みたいな感じで一般の人どころか、料理人の中でも軽視してるのを見かける事があって色々アレ。まぁ調理師免許がザル免許だしってのもあるかもしれんが。菌によって全然違うのに。 2015-05-27 22:24:42 たかぴっぴ @silver1031 例えばo-157とかは最初から体内に付着してるし、鮮度関係なく菌の数が少数でもやられる。セレウス菌なんかは加熱しても強い抵抗力あるし、ウェルシュ菌なんかは100度で1時間加熱しても耐えるし、逆に加熱する事によって他の菌が居なくなって酸素が薄くなると増殖するし。 2015-05-27 22:30:00

    料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」
    pilpilpil
    pilpilpil 2015/05/29
    飲食店やってると食品衛生責任者に対して保健所がこういった情報の冊子くれたり勉強会してくれる。ただし保健所怖いと思ってる飲食店は情報取りに行かないから学んだ事忘れたり最新情報を知らないんだよね。