2019年1月2日のブックマーク (4件)

  • 元日に台風1号が発生 南シナ海 | NHKニュース

    中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心から半径330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風は1時間に10キロの速さで南西へ進んでおり、気象庁は付近を通る船舶に注意するよう呼びかけています。

    元日に台風1号が発生 南シナ海 | NHKニュース
    pilpilpil
    pilpilpil 2019/01/02
    記念ブクマ
  • バイと結婚した夫は、テレビに妻好みの女が映ると呼んでくれる

    私は女性だ。この年末に男性と結婚した。 高校から数えて男性4人、女性3人ぐらいと付き合った記憶がある。 男性と結婚したバイが、界隈によってはよく思われないのを知っている。 女性も好きになれることを、実生活で関わりのある人にはほとんど打ち明けていない。 だから誰にも伝えようのない私の小さな救いを、ここに書き留めようと思う。 恋人にカムアウトしたのは夫が2人目だ。 1人目は、その前に付き合っていた男性だった。 おそらく、その告白には私のエゴが多分に含まれていたと思う。 相手との結婚が見えた時、何となく自分の遍歴を言わずにいるのは不誠実な気がして、後ろめたさに背を押されるような形で私は昔の恋人の話をしたのだった。 打ち明け始めてすぐに、話さなくてもいいことを話してしまった手応えがあった。 案の定、相手の反応を要約すると「そういう話はあまりしてほしくない」というものだった。 「逆だったらどう思う?

    バイと結婚した夫は、テレビに妻好みの女が映ると呼んでくれる
    pilpilpil
    pilpilpil 2019/01/02
    直属の部下の女性は入社時からバイと公言していたが社内結婚で退職。新居に遊びにいくと元部下の彼女(タチ)とネコとのお泊りデートを旦那さんが送り出してくれる話を聞いてとても幸せな家庭だなと思った。
  • 今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』

    ボヴ @cornwallcapital 今の大学生に2013年頃まで15年ほど断続的に続いた氷河期がどんな感じだったのかを説明すると、早慶大生がビックカメラの店員になるため面接を5回も突破する必要があった。 リンク Wikipedia 就職氷河期 就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、社会的に就職難となった時期の通称。 日ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている )を指す語。リクルート社の就職雑誌『就職ジャーナル』が1992年11月号で提唱した造語。1994年の第11回新語・流行語大賞で審査員特選造語賞を受賞した。 詳しい採用状況については#採用状況を参照 1970年代から1985年(昭和60年)までは、日の労働市場における新規求人倍率は 0.9倍から1倍、有効求人倍率は 0.6倍から0.7倍の間で推 3 users 68

    今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』
    pilpilpil
    pilpilpil 2019/01/02
    今の大学生に説明する意図がわからないので恐らくバブル期の武勇伝と同じノスタルジー自慢かな。同世代が座談会的に事例を出してその時代を後世に残していくのは意味はあると思う。
  • 前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良..

    前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良いのでしょうか、の投稿に対して「自分に期待しすぎ」って返されててハッとしたよ。 自分も周りのすごい人とか頑張ってる人を見て凹む事が多くて辛かったんだけど、それ聞いてから「自分が実際やれてるのはこれ位で、こういう人間だしな」って一度把握してから楽になったよ。あとは漠然とがんばる、とか何かやる、じゃなくて具体的な目標と期間決めるのも有効だった。 対自分比でどれだけやれたかで見てったらどうかな。周りと比較してたら、世界一にならない限り収まらないのでは。 追記 なんかのびてる?っぽいので補足すると、確かジェーン・スーさんのラジオだったはず。いつの何のやつだったかは覚えてないすまん。

    前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良..
    pilpilpil
    pilpilpil 2019/01/02
    こういったジャッジメントが自己肯定感を奪っていくからなぁ。人からどう思われるかというジャッジメントを捨てるのが先決だね。ただ解釈無しで物事を理解するには訓練が必要。