2020年11月3日のブックマーク (6件)

  • 努力は矛盾である

    努力をする、という行為はそもそも矛盾であって、人間は努力をしないようにできている。更に言えば、人間は努力をしてはいけないという命令を脳から受けつつ生きる。 というのは、努力をする、という行為が必要な時点で、それは努力するべき価値のない物事だからである。夢中は努力に勝る、という言葉があるように、来成功する努力とは無意識的なものである。つまり、「努力しなきゃ」という客観的観点と、有意義で効果的な努力は不協和なのであって、「努力しなきゃ」とか意識してる時点で、貴方はその物事に向いていないし、もっと言うと、その物事に関して努力をしたところで極めて期待値が低く、恐らくコスト(努力)に比してあまりにも小さなリターンしか手に入らないか、あるいは全くリターンが手に入らないか、最悪、リターンどころか自身のマイナスにしかならないということなのである。 脳はそのことを知っているので、そもそも客観的に見て「努力

    努力は矛盾である
    pilpilpil
    pilpilpil 2020/11/03
    脳が制限かける要素のひとつに恐怖があるので論理的に恐怖を認識し現実分析して克服する方法もある。イメトレを突き詰め現実の自分を嘘と認識させイメージの自分に向かい脳を自動操縦させる人もいるね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    pilpilpil
    pilpilpil 2020/11/03
    ジョンカーペンター登場か?
  • ハロウィンから我が家の犬が落ち込んでる

    家族でハロウィンパーティーしたんだけど我が家の愛する犬にはチャッキーのキグルミを着せてみたんだ。 5歳の息子と3歳の娘とがそれを見て「怖いー」って笑いながら逃げててこう流れでみんなが怖い怖いってちょっと逃げたりして、まあすぐにそれは終わってキグルミも取ったんだけど、そこからどうも元気なくなってしまった。 ご飯も残してしまうしずっと丸まってあまり反応もしてくれないので、今日は獣医さんにみてもらったんだけど「なにか落ち込んでるのかも」と言われてしまった。 そのハロウィンのときしか心当たりないんだよね。 わたしと子供たちで可愛い可愛い大好きだよって言いまくったらようやくちょっと元気になってきてくれてきた。 犬も傷つくよねって反省の為に増田に書いとく。

    ハロウィンから我が家の犬が落ち込んでる
    pilpilpil
    pilpilpil 2020/11/03
    一休さんメソッドの応用。
  • ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし

    ディズニーの研究部門であるウォルト・ディズニー・イマジニアリングが、大学の研究チームと協力して「人間の顔の動きを高いレベルで模倣したロボット」を開発しました。新たに開発されたロボットはまばたきや頭の微妙な動き、視線の移動といった仕草が非常にリアルな一方、人間らしい皮膚がない奇妙な見た目となっています。 Realistic and Interactive Robot Gaze – Disney Research https://la.disneyresearch.com/publication/realistic-and-interactive-robot-gaze/ Disney Made a Skinless Robot That Can Realistically Stare Directly Into Your Soul https://gizmodo.com/disney-made

    ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし
    pilpilpil
    pilpilpil 2020/11/03
    ボケてで人気お題になるインパクト。
  • 結婚する前に結婚生活が破綻しそう

    身バレ覚悟で書く。 結婚前に同棲を始めたが、生活が破綻しかかっている。 夫 ・契約社員 ・平日7時半〜8時半に帰宅 ・土日も7,8割は仕事がある。あるときは朝〜6時くらい ・家事はほぼすべて負担 ・家計には月10万負担。ただし住宅手当2万5000をもらっている ・正社員 ・平日8時半〜9時半に帰宅 ・土日もほぼすべて仕事あり。昼〜8時くらい ・家事はほぼしない ・家計には月10万負担。ただし住宅手当はもらっていない ・各種手当てをあわせても年50万ほど夫よりも年収が高い 夫は一人暮らし時代と比べて人が増え、家が大きくなったことによる家事が増えたことによって、 仕事の負担と家庭でのべ終わった器や脱いだ服の片付けの負担の両方によって、 お互いにストレスで潰れかかっている。入籍の予定日も間近に迫っているが別れた方がいいのでは?といった話も出ている。 時間が経てば解決する程度の問題なの

    結婚する前に結婚生活が破綻しそう
    pilpilpil
    pilpilpil 2020/11/03
    簡単に変えることができるのは結婚相手ではなく仕事。ただしこのままお互いに何も変えられないのであれば、結局そのような関係性でしかないという現実もある。
  • 「就活で頭がいっぱい」乳児の遺体遺棄容疑で逮捕の元女子大生 | NHKニュース

    東京都心の公園に生まれたばかりの赤ちゃんの遺体を遺棄したとして逮捕された元女子大学生は、「妊娠を誰にも相談していなかった。当時、就職活動で頭がいっぱいでどうするべきか考えられなかった」などと供述していることが分かりました。警視庁が当時の詳しい状況を調べています。 当時、兵庫県内の大学に通っていて就職活動中で、飛行機で羽田空港に到着した直後に子どもが生まれたとみられています。 調べに対して容疑を認めているということですが、さらに「妊娠がわかったあと誰にも相談していなかった。就職活動で頭がいっぱいで赤ちゃんをどうするべきか考えられなかった」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 また、「赤ちゃんには申し訳ないことをした」と話しているということです。 遺体には窒息した痕があり、警視庁は殺人の疑いでも捜査するとともに、容疑者の当時の生活状況などをさらに調べています。 去年まで容

    「就活で頭がいっぱい」乳児の遺体遺棄容疑で逮捕の元女子大生 | NHKニュース
    pilpilpil
    pilpilpil 2020/11/03
    妊娠SOSという支援団体があるという情報だけでも届いていれば。