タグ

はてなに関するpimentのブックマーク (13)

  • 断片部 - 雪村小町 - はてなスタッフメンバーの顔とid とを一致させてみる試み

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 雪村小町 - はてなスタッフメンバーの顔とid とを一致させてみる試み
    piment
    piment 2006/06/03
    覚えておこう
  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
  • いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる

    5/26追記:いつの間にかにタグ検索結果ページで、FirefoxのLivebookmarkアイコンが正常動作するようになっていました(昔調べたっきり確認するのを怠ってました。もし私がエントリを書く前に修正が入っていたのならバグ呼ばわりしてすみません>はてなの中の人)。というわけで、このエントリのような面倒なステップを踏まずとも、タグ検索結果ページを開いて、アドレスバー一番右のアイコンをクリックするだけでライブブックマークを登録できます。 概要 Firefoxなどに搭載されているライブブックマーク機能を用いると、はてなブックマークをブラウザのお気に入りのように扱う事が出来ます。 (Sleipnirにも同様の機能が搭載されてたと思うけど、確認するのも面倒なのでパス。Sleipnirバージョンの解説を書いて下されば喜んでリンクを晴らせて頂きます) はてブの方にエントリを追加/削除すると、ブラウザ

    いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる
    piment
    piment 2006/05/26
    firefox使ってるのにライブブックマークの有用な使用方法が思いつかなかった。灯台下暗し!!
  • はてな認証API - ヘルプ - 認証APIを利用した認証の流れ

    認証APIを利用した認証の流れを、シーケンス図を用いて解説します。API の具体的な利用方法については はてな認証APIを使った認証システムをウェブアプリケーションに組み込む方法をご覧ください。 サービスXははてな認証APIを組み込んだサードパーティアプリケーションです。 ユーザーAはサービスXを利用しようとしています。 サービスXはユーザーAのはてなでのアカウントの有無とアカウントがあった場合のそのアカウント名を確認しようとしています。 ユーザーAはサービスXを利用するために、サービスXのサイトを訪問します。 サービスXはユーザーAに対して、はてな認証APIによるログイン画面へのリンクを提示します。リンクには api_key ならびに秘密鍵を用いて生成したシグネチャ(api_sig1) が URL パラメータとして含まれています。 2 で提示されたリンクを辿って(api_key + ap

    piment
    piment 2006/05/25
    はてなのユーザのみが使用できる別サービスを作れる
  • メディア掲載実績 - 株式会社はてな

    メディア掲載実績 - 株式会社はてな

    メディア掲載実績 - 株式会社はてな
  • はてなってなに? - はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてなってなに? - はてな
  • 福利厚生? - 想いと表現の間

    ■[スタッフ日記]福利厚生? 入社して1週間。いろいろと驚くことも多い会社ですが、ちょうどまとめ的エントリーが出ましたのでトラックバックしてみます。 http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20060209/1139489357 実は私、まだしなもん会長に会ったことがありません。結構誤解されてるのですが、会長はオフィスにいるわけではないのですね。 それと、他に福利厚生っぽいのでは シャワー室がある(しゃちょうは毎朝浴びている) テニスができる など。 あまり他ではやらない独自イベントといえば、朝の英語タイムです。くじ引きして小さいグループにわかれて英語で雑談します。下手でもとにかく楽しく話すのが大事みたいです。突飛な思いつきのようですが、意外にこれが良くできていて、くじ引きなので業務上あまり交流がない人とも話せるし、朝一番は格的に仕事に取り掛かるまでについ雑談しちゃ

  • kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」

    はてなって会社としてどんなあんばいかというのを知ってもらうために、書いてみます。しかし明日には変わるかもしれません。 詳しくは、id:jkondoが執筆した「「へんな会社」のつくり方」を是非ご覧ください。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 57人 クリック: 1,701回この商品を含むブログ (1081件) を見る 組織 朝10時始業 遅刻すると胸にid:jkondoの顔写真付きのバッジ+ひらひらを貼らねばならない屈辱 夜9時にはだいたいみんな帰る 週休二日だが土曜と水曜で休みが選べる 開発合宿 机が自由 椅子は個人に所属 社員は現在17名。男性15名、女性2名 ミーティング ミーティングは部屋の真ん中にある胸の高さまであるERECTAを囲んで 立ってミーティング ミーティングにいて意味

    kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」
  • はてな on anan - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    5/17日発売のananにはてなが載っています! 78ページのDigigalコーナーにあります。Web2.0特集です。ananでWeb2.0特集ってすごいなぁ。ananの分類では、SNS型、ネットショップ型、知識集積型、検索エンジン型、質問・回答型、共有ブックマーク型となり、はてなは共有ブックマーク型ではてなブックマークを取り上げてもらっています。 知識集積型=はてなダイアリーキーワード、質問・回答型=人力検索はてな、共有ブックマーク型=はてなブックマークっていうあんばいで殆ど網羅してるんですよね、ananさん!と片隅で叫んでみます。

  • フジサンケイビジネスアイインタビュー - jkondoの日記

    フジサンケイビジネスアイさんにインタビューして頂いた模様を公開します。 http://hatenastaff.g.hatena.ne.jp/jkondo/20060516/1147780498

    フジサンケイビジネスアイインタビュー - jkondoの日記
  • はてなブックマークAtomAPI - naoyaのはてなダイアリー

    はてなフォトライフAtomAPIに続き、はてなブックマークAtomAPIを公開しました。これで、はてなブックマークもAtomAPIで Hack できるようになりました。 ブックマークのAtomAPI対応も、はてなウェブサービスの一環です。ダイアリーもAPIを用意して外部アプリケーションとの連携を強めたいなと思っているのですが、ブックマークやフォトライフに比べると難易度が高め。でもなんとかがんばって実装したいと思う今日この頃です。

    はてなブックマークAtomAPI - naoyaのはてなダイアリー
    piment
    piment 2006/05/16
    何ができるんだろう。要調査
  • 2005-02-12

    シューティングゲームは今では驚くほどの発展を遂げ自機のショットも敵のショットも実用面だけでなく、 見た目もばら撒き方も驚くほどの多様性を見ることができます。 また、パワーアップの発展も目を見張るものがあります。 パワーアップはプレイヤーの上達を促す要素であると共に、プレイヤーの腕前によって適切な難易度を与えたり、 ゲームを遊ぶリピーターを増やすための牽引的な役割を担っています。 これらがどのように発展して行ったのか、ちょっと興味が沸いたのいたので調べてみることにしました。 はてなブックマークをぶらぶらしてたら見つけたエントリー。これはすごい。歴代のシューティングゲームがどのように発展してきたかを非常に詳細に解説したテキストが掲載されています。圧巻。 おそらく誰もがなつかしのゲームのスクリーンショットが載っているはず。 しかしこうしてみると、ゲームっていうのは連続的な発展の上に成り立っている

    2005-02-12
    piment
    piment 2006/05/16
    はてなブックマークTips
  • 「WYSIWYGでブログを書ける」、サイボウズ子会社がブログ編集ツールを発表

    サイボウズの子会社であるフィードパスは5月10日、ブログの記事を作成するWebアプリケーション「Blogエディタ」を公開した。最大の特徴は、いわゆる「WYSIWYG(What You See Is What You Get)」で、ブログへ投稿する記事を作成できること。記事のフォントやレイアウトを編集したり、マウスで画像データを配置したりといったことが、Webブラウザだけで可能(写真)。Ajaxを利用して開発した。 ユーザーは自身のブログのIDとパスワードをBlogエディタに登録しておくことで、複数のブログに対して新規投稿や過去記事の編集、削除などを実行できる。利用は無料。フィードパスが運営する自社ブログを始め、Ameba Blogやはてなダイアリー、livedoorブログ、ココログといった代表的なブログへ記事を投稿できるほか、ソーシャルネットワーキングサービスのmixiやGREEの日記も編

    「WYSIWYGでブログを書ける」、サイボウズ子会社がブログ編集ツールを発表
    piment
    piment 2006/05/12
    はてなに投稿可能
  • 1