タグ

2006年8月5日のブックマーク (2件)

  • なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 - GIGAZINE

    標準的なWindows搭載パソコンの場合、起動ドライブが「Cドライブ」と呼ばれ、そこから順に「Dドライブ」、「Eドライブ」…と名付けられています。 また、ちょっと前のフロッピーディスクドライブを搭載しているパソコンの場合、そこは「Aドライブ」になっています。 すると、Bドライブはいずこへ…?その理由は下記の通り。 昔々、OSがWindowsではなくてDOSだった頃、標準的に使われていたのはフロッピーディスクでした。ハードディスクは高価なものだったので搭載していません。そしてこのフロッピーディスクドライブに「Aドライブ」と「Bドライブ」が割り当てられていたわけです。DOSを起動するためにまずAドライブにフロッピーを入れて、それからソフトウェアやアプリケーションを起動するためにBドライブに挿入していたわけです。 やがてハードディスクが安価になったものの、まだCD-Rドライブなどはなく、保存メデ

    なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 - GIGAZINE
    piment
    piment 2006/08/05
    なつかしい
  • ICTで課題解決できる高度な人材を育成 – 神戸情報大学院大学

    ICTを武器に、 世界の課題を解決する社会の加速度的な変化に伴う事象は、ChatGPTをはじめとする生成AIの誕生によって、経験や基礎知識だけでは対応できない時代となっています。 近年、文部科学省では「総合的な探究の時間」を実施し、 社会で求められる力の育成や、新たな技術である生成 AIを使いこなす 「情報活用能力」の育成を求めています。 KICでは世界的コンサルティングファーム「マッキンゼー·アンド·カンパニー」出身の炭谷俊樹学長が指導する「探究実践」を軸に、AIなどICT技術を活用しながら、�国内外のIT業界や国際機関と連携した課題解決や価値創造が可能です。 志高い国内外の学生とともにオンラインとリアル、日語と英語でICTによる課題解決手法を、世界の課題を解決する人材へ、共に目指しませんか? 独自の「探究実践」アプローチ

    piment
    piment 2006/08/05