ブックマーク / note.com/norinity1103 (1)

  • デザインワークを透明化する「ライブデザイニング / モブデザイン」という手法|Noriaki Kawanishi

    2018.5.11『Design & Collaboration』というイベントに登壇させてもらいましたDMM.comの河西紀明(@norinity1103)です。この記事はそのフォローエントリーとなります。 今回は、デザインワークを中心としたチームコミュニケーションの際に、デザイナーがプレゼンスが発揮でき、プロセスを透明化することができる「ライブデザイニング(英:Live Designing)/ モブデザイン」という手法を紹介します。 ライブデザイニングとは?ライブデザイニングはライブコーディング(英:live coding)のように、大きなディスプレイで、デザインワークのプロセスをリアルタイムでゲストに視聴してもらう手法です。実際のツールの操作手順や制作課程を見てもらえるため、より詳細に成果物の完成までのプロセスや、設計ノウハウ、ツールの操作やテクニックを学んでもらうことができます。

    デザインワークを透明化する「ライブデザイニング / モブデザイン」という手法|Noriaki Kawanishi
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2018/05/15
    カニバる
  • 1