タグ

HTMLと日記に関するpinelikeのブックマーク (3)

  • HTML5でのホームページ設定

    結城永人 Japan 二十代前半から作家活動を天職として何よりも励んで来ました。当初は小説家を志望していましたが、十年を経て作詩する機会も増すほどに詩人こそ素性だと認めるに至りました。以降、個人的に永遠を歌う生き方として自分の中で最も重要な位置を占めています。ブログについては2015年から『些細な日常』を格的に運営しています。人生、健康、芸術、学問、娯楽、開発、言語、政治、社会、歴史、生物、自然、等々、どんな話題でも自由気儘に取り上げるつもりです。今までの経験を活かしながら新しい思考や表現を得られれば良いと思ってやっています。 詳細プロフィールを表示

    HTML5でのホームページ設定
    pinelike
    pinelike 2024/09/03
    新しいホームページを一から始めるので、現行のHTML5の設定から調べた。とてもとても簡単で、数行で終わってしまう。HTML5は動画や音声やレスポンシブデザインなど、以前よりも大幅に高機能に変わったから楽しみだ。
  • HTML Living Standardでのfigure要素やblockquote要素などの付帯情報のマークアップ

    HTMLの標準仕様が2021年1月29日にW3CのHTML5からWHATWGのHTML Living Standardに変更された。 HTML Living StandardとHTML歴史 その流れで、結構、大きな違いというか、個人的にやっていたfigureタグやblockquoteタグへのfooterタグのマークアップが通用しなくなったので、どうすれば良いかを纏めておきたい。 ブラウザがHTML5からHTML Living Standardへ完全に移行するわけではないから従来のままのマークアップでもサイトの表示や構成に直ちに不都合が生じるわけではない。 HTMLの標準仕様がWHATWGのHTML Living Standardになったからこれからは合わせてやって行くべきだけど、しかし以前の対応しないマークアップもなるべくならば合わせてやり直した方が良い。 HTML Living Sta

    HTML Living Standardでのfigure要素やblockquote要素などの付帯情報のマークアップ
    pinelike
    pinelike 2022/12/07
    2021年からHTMLの標準仕様がHTML5からHTML Living Standardに変更された。一つの違いとしてfigure要素やblockquote要素などのセクショニングルートのfooter要素が使えなくなったから付帯情報のマークアップについて新しく覚える。
  • サイトのファビコンとウェブクリップアイコンの汎用的な設定とBloggerでの導入手順

    ブログの投稿者: 結城永人タイトル: サイトのファビコンとウェブクリップアイコンの汎用的な設定とBloggerでの導入手順投稿のリンク: https://www.nagahitoyuki.com/2018/03/generic-setting-of-favicon-and-web-clip-icon-on-website-and-their-introduction-procedure-in-blogger.html最終更新: 2023年3月24日 (金) コメント

    サイトのファビコンとウェブクリップアイコンの汎用的な設定とBloggerでの導入手順
    pinelike
    pinelike 2018/04/05
    ブラウザのタブやブックマークやデバイスのホーム画面にサイトのタイトルと共に画像を表示して訪問者に印象付けられる有り難いファビコンとウェブクリップアイコンの汎用的な設定とBloggerでの導入手順を纏めてみた。
  • 1