ブックマーク / www.advertimes.com (191)

  • 広告とコンテンツを一体化する方法

    前回の記事「広告“枠”買いから、広告“コンテンツ”買いへ」では、メディアの数が限られていた時代には楽しめるコンテンツも、また限られていたため、ユーザー側にコンテンツを見たいという強い欲求があり、コンテンツを見るために強制的に広告を見てもらえる環境があった。 そこで広告とコンテンツが別物でも効果が出たのだけれど、メディアの数も無料で楽しめるコンテンツも莫大に増えた今の時代には、コンテンツと広告を一体化して、シェアしてもらった方が自然だという話をしました。 では、どのようにコンテンツと広告を一体化させるのか。今回は具体的に、その方法をご紹介したいと思いますが、その前にまず前提となる「これからのメディアに合ったコンテンツの“サイズ”とは何か」を整理したいと思います。 かつて映画産業が全盛だった昭和30年頃、テレビ映画関係者から「電気紙芝居」と呼ばれてバカにされていたと聞きます。確かに、映画の基

    広告とコンテンツを一体化する方法
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/07/11
  • ウェブにおいてプロモーションは花火、サービスは盆栽

    はじめまして、Sumally(サマリー)の山憲資です。 大学卒業後、電通に入社、マーケティング・プロモーションの部署に配属され、その後、コンデナスト・ジャパンに転職。『GQ JAPAN』の編集者として雑誌づくりのいろはを学びつつ、何かに駆られて一念発起しコンデナストを退社、会社を立ち上げ、2011年9月『Sumally』をローンチしました。 広告代理店から出版社、そしてウェブのスタートアップまで。分野は共通しているのかばらばらなのか、所属している組織の規模はどんどん小さくなる一方ですが、広告・メディア関連の仕事をしながら、社会人生活10年目を迎えております。 昨年末、この「アドタイ」で掲載されたLINEの田端さんとの対談記事をきっかけにお声がけをいただき、今回コラムを書かせていただくことになりました。 情報をコントロールできない時代に、企業はメディアとどう向き合うか? 企業が自らのブラン

    ウェブにおいてプロモーションは花火、サービスは盆栽
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/07/10
    Sumally山本さんの連載がはじまったのか
  • 広告“枠”買いから、広告“コンテンツ”買いへ。

    谷口マサトさんのコラム連載 「「広告なのにシェアされる」コンテンツ・マーケティング入門」 「続・「広告なのにシェアされる」コンテンツ・マーケティング入門」 はじめまして。LINEで広告企画のプロデューサーをしている谷口マサトです。 自社アプリ「LINE」では企業向けの公式アカウントの企画・制作をいくつか担当しており、自社メディア「livedoor」では、ソーシャルメディア上でバズる記事広告を求められた時に、企画の提案から、撮影ディレクション、文章のライティングまで担当しています。 担当しているクライアントは、金融・メーカーから映画ゲームなどのエンタメ企業まで幅広いのですが、特に最近ヒットしたのは映画の記事広告です。記事が当たれば短期間で拡散するため、映画公開などの告知は相性がよいモノの一つです。 実際に最近担当した、6月5日にDVDが発売された映画『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した22

    広告“枠”買いから、広告“コンテンツ”買いへ。
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/07/04
  • グリコ×スター・ウォーズ、夏のタイアップがスタート

    グリコグループ(江崎グリコ、グリコ乳業、グリコハム)は映画「スター・ウォーズ」とタイアップした『「おいしい」は力だ!キャンペーン』を2日より開始する。 6月18日から特設サイトでダース・ベイダーがグリコの工場「グリコピア・イースト」を訪れるティザー映像を公開しており、SNS上では既に話題になっていた。6月30日に東京ミッドタウンで開催したPRイベントで、18ブランド全29商品をコラボ商品として発売すると発表した。また、渋谷のスクランブル交差点にあるグリコビジョン渋谷では、ティザー映像のダイジェスト版を放映する。 グリコグループは毎年、主力商品であるチョコレートの消費が落ち込む夏に大型キャンペーンを実施しており、「公開35周年を迎え、幅広い年代から人気のある『スター・ウォーズ』とコラボすることで多くのファン層を取り込みたい」(グループ広報部・山京子氏)考え。2年前にはアニメ「ワンピース」、

    グリコ×スター・ウォーズ、夏のタイアップがスタート
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/07/03
  • 講談社女性向けメディアと「ランキンランキン」によるO2O2O施策スタート

    講談社と、流行発信ショップ「ランキンランキン」を運営する東急レクリエーションは、オンラインとリアルショップを融合させた新たな取り組みをスタートする。ユーザー参加型の企画を連動して行うことでユーザーとの多面的なコミュニケーションを図るとともに、ヒット商品の創出にチャレンジしていく考え。共通したコアターゲットである20~30代を中心とする高感度な女性に向け、商品を訴求していく。 取り組みでは、「ランキンランキン」が注目する美容関連商品を講談社が運営する美容情報特化型SNSアプリ「美プリ!」ユーザーがモニターとして使用し、商品情報やコメントを登録。その情報を見た一般ユーザーからの「いいね!」数でランキングを決定し、店内に設置した特設コーナーで発表するとともに展示販売を行う。 また、ランキンランキンで注目の商品を、女性誌『with』の読者モデルで構成される「with online girls委員会

    講談社女性向けメディアと「ランキンランキン」によるO2O2O施策スタート
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/07/02
  • カンヌライオンズ2013受賞結果出そろう 日本は33のライオン獲得

    フランス・カンヌで先週行われていたカンヌライオンズが22日に閉幕し、各部門の受賞結果が出そろった。 今年のカンヌは、メルボルン鉄道「DUMB WAYS TO DIE」がグランプリ5冠を獲得し、圧倒的な強さを見せた。また、インテル+東芝「THE BEAUTY INSIDE 」が3部門のグランプリを受賞した。 「DUMB WAYS TO DIE」は、メルボルン鉄道の安全啓蒙キャンペーン映像。かわいいキャラクターが歌に合わせて、自分の髪に火をつけたり、ピラニアのいる川に飛び込む、宇宙でヘルメットを外す、鉄道のホームを歩くなど、マヌケなやりかたで次々と死んでいく。制作はマッキャン オーストラリア。音楽とシュールなアニメーションで人気に火がつき、世界中で視聴され、また多数のパロディ映像が制作された。 「THE BEAUTY INSIDE 」は、毎日姿が変わってしまう男が主人公の恋物語。公式Faceb

    カンヌライオンズ2013受賞結果出そろう 日本は33のライオン獲得
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/06/25
    Congratulations to the winners&Shortlists!!!
  • 人生で一番大切なモノ。 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議

    世界広告祭(正式名称はカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル)が行なわれているフランスのカンヌでこの原稿を書いています。この原稿が世に出る時には、既に全ての入賞作品が発表されていることでしょう。黒子であるはずのヒトたちが、過去に起きた事例について評価をし合う広告賞の類いのモノにボクはあまり興味がないのですが、一年に一度、自分自身が刺激をもらうために、極力カンヌには足を運ぶようにしていて、今回で6回目になります。 世の中便利になっていて、受賞作品なんてのはどこにいても、すぐにインターネットで見ることができてしまいますが、世界中から自分たちと同じ仕事をしている人間が一同に介して、現代の広告についてガッツリ語る1週間というのはなかなか代え難い経験です。地球の裏側のブラジルのコイツも、インドのこのヒトも、同じ悩みや苦労を抱えているんだなあ〜、と思わされるのは新鮮です。 そんなカンヌ

    人生で一番大切なモノ。 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/06/24
  • 渡辺英輝氏 AKQA東京のクリエイティブディレクターに着任

    AKQAは、6月17日付で渡辺NICK英輝氏がAKQA東京のクリエイティブディレクターに着任したと発表した。 渡辺氏はビーコン コミュニケーションズで10年間にわたってデジタルクリエイティブディレクターとして活躍したのち、ネイキッド・コミュニケーションズでマネージングパートナーおよびエグゼクティブクリエイティブストラテジストとして活躍。ソニーやコカ・コーラ ジョージア、ユニチャームなどの仕事に携わってきた。これまで、カンヌライオンズ、ワンショー、スパイクスアジア、東京インタラクティブ・アド・アワードなどを受賞している。 AKQAのCCO兼バイスプレジデントであるレイ・イナモト氏は 「NICKはクリエイティブストラテジーのバックグラウンドを持っています。そして、アイデアと情熱に裏打ちされた彼の仕事は世界的にも高い評価を受けてきました。NICKとは5年以上前からの付き合いで、過去にも何度か彼に

    渡辺英輝氏 AKQA東京のクリエイティブディレクターに着任
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/06/18
    おお、29さんがAKQAに!
  • iMedia Brand Summitで見た、アドテク業界の進歩

    先週5月20日から23日まで沖縄残波ロイヤルホテルでiMedia Brand Summitが開催された。DMG Events Japan主催のイベントは今回で第3回を迎えるが、過去最高の300人を超える参加者を擁す一大イベントへとなっている。 連日行われる国際級のキーノートスピーチに加え、参加者間で行われた熱い議論や、夜遅くまで続く参加者間の交流が例年通り続いたのである。特に圧巻だったのは最終日に行われたビーチパーティで主催者、ダイワハウスグループそして出演いただいた沖縄の皆さんのおもてなしの心に参加者一同感動したのではなかろうか。 しかし筆者が今回このカンファレンスに参加して感じたのはベンダー、特にアドテクソリューションベンダーの充実ぶりである。数年前までは小さくあるいは存在しなかったような会社がそれぞれ陣容を増やし、業績を上げつつある状況を見ると着実に業界が育ってきており、カンファレ

    iMedia Brand Summitで見た、アドテク業界の進歩
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/05/29
  • 東京大学大学院、“考える人”のプロジェクションマッピング

    東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系は、大学院への入試希望者の増加を目指すプロジェクト「THE SCIENCE THINKER」を開始した。理系の基礎研究者が減少し、また学内でも理学部が競合になる中、相関基礎科学分野の研究テーマを分かりやすく伝えることで差別化を図り、入学希望者を増やす狙いがある。 プロジェクトは相関科学系研究室の大川祐司准教授が中心となって企画し、博報堂ケトルの神谷準一氏、アーティストの伊勢裕人氏らが協力している。 特設サイトには、“考える人”の周りに相関基礎科学分野のキーワードが浮かび、キーワードにカーソルをあわせると関連する10のキーワードが“化学反応”を起こし、関連テーマを扱う研究室の紹介が現れる。 相関基礎科学系の約50の研究室では、科学史・科学哲学から、素粒子、原子・分子などの高次構造体までを対象に、広範かつ最先端の物質科学研究を行っているが、

    東京大学大学院、“考える人”のプロジェクションマッピング
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/05/15
  • Twitterはあらゆるマーケターが同じ土俵で戦えるプラットフォーム―Twitter社 リチャード・アルフォンシ氏インタビュー

    5月14日、東京・恵比寿ガーデンルームにてTwitter Japan主催によるイベント「#Fly With Twitter―企業コミュニケーションを進化させるTwitterの使い方教えます」(宣伝会議協力)が開催された。このイベントに合わせて来日したTwitter社 グローバル・オンラインセールス ヴァイスプレジデントのリチャード・アルフォンシ氏に、企業のTwitterを活用したマーケティング動向やトレンドについて聞いた。 ―日市場をどう見ているか? アジアだけでもTwitterのフォロワー数の1/3を占め、なかでも日は世界的に見てもTwitterとの親和性の高い期待を寄せる市場だ。さらに企業においても、マーケティングツールとしてのTwitterの活用が進んでいることをうれしく思っている。 Twitterは広告プロモ商品を活用し、コンテンツがリーチできる層を拡大させたり、あるいは絞り込

    Twitterはあらゆるマーケターが同じ土俵で戦えるプラットフォーム―Twitter社 リチャード・アルフォンシ氏インタビュー
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/05/15
  • 「東京を演奏する」サイトはこうつくられた――TOKYO CITY SYMPHONY制作者インタビュー

    森ビルが4月23日にオープンした、六木ヒルズ10周年記念サイト「TOKYO CITY SYMPHONY」。東京の都市模型に自在にプロジェクションマッピングできる、そのインタラクティブ性と映像の美しさで反響を呼んでいる。クリエイティブディレクターの大八木翼氏、演出のTAKCOM氏、音楽を制作した□□□の三浦康嗣氏、Webを担当したバスキュールの渡邊敬之氏に制作の舞台裏を聞く。 東京から世の中を楽しくするムーブメントを 「六木ヒルズはさまざまなインスピレーションを与えてくれる場所。10周年の記念サイトは、それをインタラクティブで世界中の人に体験してもらえるものにしたかった」と大八木氏は企画のスタートを振り返る。「街のインスピレーション」という目に見えないものを、どうしたらWeb上で体験してもらうことができるのか。着目したのが、森ビルが所有する1000分の1の東京の都市模型だった。17×15

    「東京を演奏する」サイトはこうつくられた――TOKYO CITY SYMPHONY制作者インタビュー
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/05/08
    ブレーンもチェックしとこ
  • 東急東横線と副都心線の直通運転は渋谷駅周辺の広告価値を変えるのか

    3月16日より東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が開始になった。埼玉県の川越市や秩父市と神奈川県横浜市までダイレクトに向かうことができるようになり、渋谷駅は注目を集める一方改札外に出なくなる懸念も。この結果、広告価値に変化はあったのだろうか。 2013年3月15日、東急東横線渋谷駅は85年にわたって親しまれた地上駅舎から出発する残りわずかな東横線を見ようと、鉄道ファンをはじめとした多くの人で深夜にもかかわらずにぎわった。翌16日より東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始するにあたって発着ホームが変更になるためである。 そして、この旧渋谷駅跡は3月26日~5月6日までの約1カ月半イベントスペース「SHIBUYA ekiato」として、ユニクロが3月28日~4月7日の期間限定で実施したTシャツ店「UT POP-UP !TYO」などが行われた。 わずか1カ月半という短期間ながら、イベン

    東急東横線と副都心線の直通運転は渋谷駅周辺の広告価値を変えるのか
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/04/22
    車内広告は何かしら影響ありそうに思うけどどうなんだろ。
  • “Online”と“Offline”のユーザー行動をつなぐ「共通キー」

    あらためて“O2O”とは何か 前回は、今こうして“O2O”が注目される以前にも「クリック&モルタル」と呼ばれるインターネット上で告知を行い、実際の店舗への誘導を行うマーケティング手法が行われてきたことをご紹介しました(何てことのない当たり前の話ですが)。 ではあらためて、“O2O”とは何なのか。を考えていきたいと思います。 “O2O”は、「Onlineでのユーザーデータ」と「Offlineでのユーザーデータ」を紐付けて把握し、マーケティング活動に活用するということ、と軽く触れました。 インターネット上で割引クーポンを印刷して持って行く、または割引の画面だけを見せるなどのアクションでは、“Online”でのトラッキングと“Offline”でのトラッキングが紐付かないことになり、今議論している“O2O”の領域のサービスとは言えません。 何が“O2O”と呼んで良いサービスの形なのか整理するために

    “Online”と“Offline”のユーザー行動をつなぐ「共通キー」
  • 観光庁が新・海外PR映像を公開 テーマは「日本人」

    観光庁では、4月にビジット・ジャパン事業が10周年を迎えるのを機に、PR映像、ウェブサイト、ガイドブックを一新した。海外6カ国8人の外国人を含む11人の委員による検討会にて取りまとめられた「訪日観光の3つの価値」を踏まえ、各制作物の切り口を「日人」として制作している。 「訪日観光の3つの価値」とは、 日人の神秘的で不思議な「気質」に触れることができる。 日人が細部までこだわり抜いた「作品」に出会える。 日人の普段の「生活」にあるちょっとしたことを経験できる。 この価値を踏まえ、制作されたメインPR映像は、17言語で展開。「DISCOVER the SPIRIT of JAPAN」をテーマに、リオのサンバカーニバルに匹敵する世界最高のお祭りと称される「阿波踊り」を扉に、楽しく情熱的な「日人」を紹介する。 また、新設のウェブサイトには、メイン、テーマ別、観光地・観光資源別など合計で1

    観光庁が新・海外PR映像を公開 テーマは「日本人」
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/03/27
  • 新雑誌『DRESS』創刊記念に、米倉涼子が「伊勢丹新宿店」をジャック

    幻冬舎の子会社として昨年9月に設立された出版社・gift(ギフト)は、4月1日に創刊する40代の独身女性をメインターゲットとした月刊誌『DRESS(ドレス)』の創刊記念プロモーションの一環として、27日より伊勢丹新宿店とのコラボレーション企画を実施する。 企画のひとつ「米倉涼子と10枚のドレス展」では、DRESS誌面のビジュアルと、表紙モデルに起用された女優の米倉涼子が誌面で着用しているドレスを伊勢丹新宿店のショーウィンドーで展示する。ドレスはすべて伊勢丹新宿店がこの春提案する限定商品。また、館の壁面にも大型ビジュアル幕も掲出している。展示期間は4月9日まで。 また、創刊号の誌面企画として、別冊「DRESS×ISETAN BOOK」を制作。創刊号に差し込むほか、伊勢丹新宿店館内でも配布する。

    新雑誌『DRESS』創刊記念に、米倉涼子が「伊勢丹新宿店」をジャック
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/03/26
    秋元康、松浦勝人、見城徹、藤田晋(敬称略)が関わってるあの雑誌か。誌面は4/1創刊。ウェブは http://p-dress.jp/
  • 「マーケターはいつまで“宣伝会議”をしているのか?」――瀧本哲史さんインタビュー

    ビジネス人材の“コモディティ化”を警告した『僕は君たちに武器を配りたい』(講談社)が売れている。著者の瀧哲史さん(京都大学 客員准教授/エンジェル投資家)は「“マーケター”という働き方が企業の浮沈を握っている」と述べており、「人材の均質化が商品の均質化を招いている」とも指摘する。 ※この記事は『宣伝会議』2月15日号に掲載されたものです。 マーケターは「新しくない要素の組み合わせで、差異を作り出せる人」 ――日のメーカーにおいて、商品のコモディティ化が進んでいると言われています。その担い手でもある、企業のマーケターの課題をどのように見ていますか。 マーケターのキャリアは似通っていて、ほとんど同じような教育を受けて、同じようなメディアに日々接しているのが現状だと思います。マーケターは来、「新しくない要素の組み合わせで“差異”を作り出せる人」であるべき。それが人材の均質化によって、「似た

    「マーケターはいつまで“宣伝会議”をしているのか?」――瀧本哲史さんインタビュー
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/03/22
  • 東横線渋谷駅地上ホーム終了の15日、関連ツイート12万超

    東急電鉄東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転に伴い、85年続いた東急渋谷駅の地上ホームでの営業を終了した15日、ツイッター上での関連ツイートが12万にも上ったことがTwitter Japanの集計で明らかになった。 「東横」を含む日語ツイート数の推移を調べたところ、1週間前から毎日数千程度のツイート数が続いていたが、13日に1万を突破。15日に投稿が一挙に増えた。「ピークは日付が変わる16日0時前後」(Twitter Japan広報)だという。 具体的には、東横線渋谷駅の利用客による「身動きが取れない……」といったツイートから、最終列車の見送るに当たり「ゆっくり発車する最終列車を皆で拍手で見送りして卒業式のようだった」など地上ホームへの別れを惜しむ内容が目立った。

    東横線渋谷駅地上ホーム終了の15日、関連ツイート12万超
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/03/19
  • ウソ、大げさ、まぎらわしい?キュレーションメディアが抱える課題

    その情報、裏は取れてる? キュレーションメディアの登場により、誰もが簡単に情報を整理、編集して人々に届けることができるようになりました。しかし、埋もれていた情報に光が当たるようになった一方で、まだまだ課題もあるのも確かです。 そこで今回は、キュレーションメディアが抱えている課題について触れたいと思います。 ご存知の通り、ネット上の情報は玉石混交です。個人の単なるつぶやきのような、他人にとっては必要ではない程度のものならまだしも、間違っている情報もたくさん流通しています。いわゆるデマの問題です。 テレビで芸能人が、Wikipediaの自分の項目について間違いがあるという笑い話をすることがあります。それにも関わらず一方で、若い記者の中にはWikipediaに書いてある情報をもとに取材する人という話も聞きます。ネットリテラシーがある程度高い人なら、Wikipediaには誤りがあることも知っている

    ウソ、大げさ、まぎらわしい?キュレーションメディアが抱える課題
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/03/08
  • レッドブル、アートで世界をつなぐデジタルプロジェクトをスタート

    レッドブルは、Webサイトを通じて世界のアーティストをつなぎ、ひとつのアートを完成させる「Red Bull Collective Art(レッドブル・コレクティブ・アート)」プロジェクトを世界85カ国でスタートした。 「自分の前の参加アーティストが描いた作品の色や線などに必ず自分の作品をつなげる」というルールに沿って参加アーティストが作品を制作。Webサイト上に一つのアートを完成させるという企画。1925年頃にシュルレアリスムのアーティストたちによって生み出された、複数のイメージをつなぎあわせて一つの作品にする共同制作手法「優美な屍骸」を現代によみがえらせた。 現在、プロジェクトでは参加アーティストを募集中。美大生・専門学校生、プロのクリエイターなどから幅広く募集する。手法は手描き、デザインソフトを使ってのデジタル描写など自由で、Adobeが全面サポートする。 3月11日からの2週間で作品

    レッドブル、アートで世界をつなぐデジタルプロジェクトをスタート
    pinkpeco
    pinkpeco 2013/03/06
    「優美な屍骸」だね。