2016年6月30日のブックマーク (3件)

  • 18歳選挙権と「政治の生々しさ」を扱えない学校教育の限界

    学校はリアリティを教えない 7月10日の参議院議員選挙で18歳選挙権が初めて適用されるということで、話題になっています。「18歳以上」には高校生も含まれ、もちろん政治になどちっとも興味のなかったという若者にも一律に選挙権は与えられるわけで、そこからいかにして政治への関心や投票への意欲を高めていくか、ということが課題だと言われたりしています。 僕は、18歳の高校生にも、自分なりに考えて選択するポテンシャルは十分すぎるほどあると思っています。ただ、今のままでは、そのための材料が不足しすぎているように感じています。 そもそも、日のほとんどの高校では、学校や先生が具体的な政党や政治家の名前を挙げて政治情勢についてケーススタディすることが、タブーとされているようです。先生個人の政治的思想などを生徒に押しつけることになりかねないという理由だそうです。 そんな学校が教えることができるのは、議員の任期が

    18歳選挙権と「政治の生々しさ」を扱えない学校教育の限界
    pinkyblue
    pinkyblue 2016/06/30
    学校で政治の生々しさ教えられなくても、TVや動画サイトで政治家や評論家、政治学者などの討論会や情報発信など見て考えたりできるんじゃないの?いまどき高校生の情報収集手段が学校の授業だけってことはないでしょ
  • モンドセレクション受賞商品が美味しくない理由まとめ!モンドセレクションは主に品質管理が良ければ受賞できる認証制度です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    モンドセレクション受賞商品が美味しくない理由まとめ!モンドセレクションは主に品質管理が良ければ受賞できる認証制度です。 - クレジットカードの読みもの
    pinkyblue
    pinkyblue 2016/06/30
    ↓確かに「マツコ・デラックスさん絶賛」も最近よく目に耳にする。あれも、マツコ・デラックス嫌いではないが、なんで「料理もしない・偏食ぶりも激しそう」な人が食の御意見番みたいな扱いに?と思ってしまう
  • イギリスのEU離脱についてのある反応についての

    twitterから。名前は伏せます。 英国のEU離脱が現実になるからには、トランプ大統領もありえないわけではないというね。20世紀を経ても、民心は賢く洗練されたわけではなかったわけだ。反動の世紀キタ!って感じ。 この人に限ったわけではないけれど、「賢い民衆」とはなんなんだろうね。 経済的に踏みにじられて深く絶望し、まるで自分たちがいないものとして扱われ、そんななかでせめて「移民ブロック」や「自分たちの国の主権」という幻想にすがりつくしかないような人々がどうしたら「賢い」振る舞いができるだろうか? 「愚かな」選択をしたらそりゃあ経済がどん底になるかもしれないが、彼等は既にどん底にいるんだ。 「賢い」選択をして富裕層をますます富ませてやる義理がどこにあるんだろう? そいつらが豊かになったとしても自分たちはどんどん苦しくなっていくだけなのに? EU離脱を支持した70%(投票率)中の52パーセント

    イギリスのEU離脱についてのある反応についての
    pinkyblue
    pinkyblue 2016/06/30
    では、EU離脱派やトランプ支持者のように、ネットなどで韓国人や中国人など日本の外国人に対して排他的・差別的言動してる短絡的な人たちも、まともな教育受けられないほどの貧困層ってこと?そうは思えんが