タグ

VOCALOIDに関するpipe_renderのブックマーク (25)

  • Kinect + HMDでバーチャルリアリティ

    Kinectとヘッドマウントディスプレイを使って、家庭用のバーチャルリアリティ環境を作ってみました解説など:http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20101221#p1■使わせていただいた音楽やモデルなどmylist/22788715■マイリストmylist/6938430※新作:『Kinect + HMD + WiiリモコンでバーチャルリアリティFPS』 sm13371937 『Unityで一週間で全方位シューティングゲームを作ってみた』 sm15511199

    Kinect + HMDでバーチャルリアリティ
  • 初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論

    初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論:ORF 2010(1/2 ページ) 「若者はコストパフォーマンスで恋愛を考えている」「初音ミクへの思いこそ、究極の恋かもしれない」――濱野智史さん、平野啓一郎さん、櫻井圭記さんが現代の「恋愛のアーキテクチャ」を語った。 恋愛への興味が薄い、「草化」した男性が増えていると言われる。初音ミクなど2次元キャラを“俺の嫁”と愛したり、「ラブプラス」があれば現実の恋人はいらないと豪語する男性もいる。 ネット社会の進展で、「恋愛のアーキテクチャ」は変わったのか――社会学者の濱野智史さん、小説家の平野啓一郎さん、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」などで知られる脚家の櫻井圭記さんがこのほど、都内で開かれた慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のイベント「Open Research Forum 2010」のセッション

    初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論
  • 初音ミク、あのSF作家ウィリアム・ギブスンに捕捉された!…のがクリプトン伊藤社長に捕捉されるまで

    初音ミク、あのSF作家ウィリアム・ギブスンに捕捉された!…のがクリプトン伊藤社長に捕捉されるまで。……ウィリアム ギブスンといえばサイバーパンクの旗手で『ニューロマンサー』が有名ですが、『あいどる』(idoru)という、まさに日のホログラム・ヴァーチャルアイドルを題材にしたSF小説も書いています。

    初音ミク、あのSF作家ウィリアム・ギブスンに捕捉された!…のがクリプトン伊藤社長に捕捉されるまで
  • 初音ミク、エージェントになる?――名工大「MMDAgent」がもたらす未来

    画面に話しかけると3Dの初音ミクがエージェントとなって答えたり踊ったりする――そんな技術が話題を呼んでいる。 名古屋工業大学国際音声技術研究所(代表:徳田恵一教授)では、内部で開発してきた音声合成ツール、音声認識エンジンや3D技術を用い、音声による指示にキャラクターがモーションと音声付きで応答する音声インタラクションシステム構築ツールキット「MMDAgent」を「CEATEC Japan 2010」(10月5日から、千葉・幕張メッセ)で展示する。9月21日夕方にニコニコ動画で展示内容ムービーを公開し、一夜で再生数2万を超える人気を得ている。 名古屋工業大学といえば、楽譜を入力するだけで自然な歌声で歌い上げる歌声合成技術「Sinsy」が昨年末にニコニコ動画で発表されて話題となった。MMDAgentにはこれと共通する技術基盤が使われている。 MMDAgentで使われているテキスト音声合成技術

    初音ミク、エージェントになる?――名工大「MMDAgent」がもたらす未来
  • ガチャピンがVOCALOIDに 「ガチャッポイド」

    DTMソフトメーカーのインターネットは8月27日、「ガチャピン」の声をもとにした合成音声で歌声を作れるソフト「ガチャッポイド」を10月8日に発売すると発表した。購入者は、「VOCALOID-flex」を使ってガチャピンのしゃべる音声を作成できるサービスも利用できる。オープン価格で、実売予想価格は1万5750円。 同社の「がくっぽいど」や、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」などと同様、ヤマハの技術「VOCALOID2」を活用。メロディと歌詞を入力すると、合成音声で歌う。歌声の音量やビブラートを調整できるほか、声質を女性的・男性的に変化させたり、子どもっぽくしたりすることも可能だ。 しゃべる音声を合成できる技術「VOCALOID-flex」を使って、ガチャピンのしゃべり声を作成できるサービスも、購入者限定で提供する。半年間は無料で利用でき、その後は有料になる。 VOCALOID-

    ガチャピンがVOCALOIDに 「ガチャッポイド」
  • MMD(MikuMikuDance)の進化に驚くばかり:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先日ちょっと書いたようにゴールデンウィークにニコニコ動画で行われたUGC系の祭り「iM@S KAKU-tail Party」に参加した。といっても推薦人というポジションだったので、参加したといっても単に次々と上げられる作品を見ていくだけだったのだが(汗) 久しぶりに大量のニコニコ動画を(それも短い時間に集中的に)見て作品の質が半端でないところまで上がっていることに驚くとともに、その課程で動画制作周辺の技術や運営ノウハウももの凄くレベルが上がっていることをひしひしと感じた。 まずもっとも驚いたのはMMDMikuMikuDance)関連技術の凄さ。MMDとはフリーの3D動画作成ツールで簡単に言うと初音ミクなどの静止画のキャラクタを踊らせた(動かし)動画を作成できるツールである。2008年の発表以来ニコニコ動画関連コミュニティで圧倒的な支持を受けている。 MMD自身の継続的なバージョンアップと

    MMD(MikuMikuDance)の進化に驚くばかり:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 【MMD】ドットミクで恋愛サーキュレーション【モデル公開中】

    ▼曲線が難しいなら直線だけでモデリングすればいいじゃないか。…と思い立ったのはいいが、逆に難しかった…▼エコ回避、10FPS▼BGM:sm8377555様 モーション:sm9360588様からお借りしました。im2376991【追記】2012/08/31バージョンアップ。http://bowlroll.net/up/dl8236pass:16bit

    【MMD】ドットミクで恋愛サーキュレーション【モデル公開中】
  • ネットに「パーソナリティ」は必要か――聴き専ラジオの考え方 (1/8)

    毎週土曜日23時頃から始まる「VOCALOID 聴き専ラジオ」というウェブラジオがある。 文字通り、歌声合成ソフト「ボーカロイド」で作られた曲を、「聴き専」と呼ばれるリスナーが選曲して流している音楽番組だ。以前、山ニューさんのインタビュー(関連記事)でも言及された通り、リスナー発の新しいボカロ文化と言えるだろう。 メインのメンバーは3人。それぞれSkypeの会議通話モードを使って接続し、それぞれの自宅から放送している。時々音は途切れるし、ストリーミングのビットレートも低いので音質も良くない。聴取者数は多くても100人程度。もちろんやっているのも素人……。 かと思いきや、どうもおかしい。テーマ、選曲、そしてしゃべりの内容と、音楽番組としてしっかり構成されている。主にしゃべっているのは「NezMozzさん」という女性。適度にテンションのあるしゃべりと、豊富な音楽的知識で、ボカロ曲を独自の切り

    ネットに「パーソナリティ」は必要か――聴き専ラジオの考え方 (1/8)
  • 作ってみた その24

    久しぶりに作ってみました。BGMお借りしました>まゆげP様(sm3505467)、流歌様(sm8512333)MMDのモデルをお借りしました>cort様(sm9624737)マイリストです。(mylist/3927487/) 使ってもらったのとか。(mylist/5617543)webページです。(http://tap2.jp/) ついったー(http://twitter.com/tap_onsya)こんなのやってます。(https://v-nyappon.net/shop/tap/)(http://sign-tap.ocnk.net/)宣伝ですw(sm10466778)、こっちも(nm10552166)ブログに今回使用した動画のサンプルあげておきました。参考にどうぞ。

    作ってみた その24
  • AS3でもMikuMikuDance出来る時代が来ていたので、乗った

    ニコニコ動画とかでVOCALOIDの楽曲のPVとしてよく使われる、 MikuMikuDance(MMD)という非常に優れたアプリがある。 こいつは、初音ミクの3Dモデルを自由に躍らせることが出来ると言うツールで、 大分発展してきて、今では沢山のモデルやモーションが公開されているようだ。 しかも、ARToolKitと連携することも出来て、こんな動画も出てきている。 しかし、ARToolKitではすこし一般人にはハードルが高いし、 やはり選ばれた人間にしか扱えないのか・・・! とか思い、何とかFlashで表示できないかと思ったんだが、 ひょんな事から「ボカロプラス」と言う、ラブプラスのVOCALOID版を Flashで作ろうと言うプロジェクトを発見し、しかもその中のツールとして、 PMDViewerと言う名前で、このMMD用のモデル&モーションを出せる、 ありがたいライブラリが存在していること

    AS3でもMikuMikuDance出来る時代が来ていたので、乗った
  • 音がAR化する日は来るか? セカイカメラに電脳キャラ「セカイロイド」襲来

    「初音ミクの破片 ~セカイロイド襲来~」のセッションには、頓智ドットの井口尊仁代表、グッドスマイルカンパニーの安藝貴範代表取締役、クリプトン・フューチャー・メディアの佐々木渉氏、Y2 PROJECTに関わるヤマハの大島治氏(左から順)が登場 2月中旬、インターネットを活用した音楽制作のあり方を提案するヤマハのプロジェクトチーム「Y2 PROJECT」が、「Y2 SPRING 2010」の開催をアナウンスした。イベントの概要を見ると「初音ミクの破片 ~セカイロイド襲来~」と題されたセッションがあり、参加企業には拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」の開発元である頓智ドットの名前が挙がっていた。 2009年のCEATECでもヤマハとのコラボレーションを果たしたセカイカメラ。今回はどんな取り組みを披露するのか――。記事では、3月1日に開催されたイベントから、セカイカメラやセカイロイドに関する情

    音がAR化する日は来るか? セカイカメラに電脳キャラ「セカイロイド」襲来
  • しゃべる「VOCALOID-flex」は「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」に採用&「初音ミク」から謎の「セカイロイド」構想発表? ヤマハ「Y2 SPRING 2010」イベントレポートを掲載

    しゃべる「VOCALOID-flex」は「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」に採用&「初音ミク」から謎の「セカイロイド」構想発表? ヤマハ「Y2 SPRING 2010」イベントレポートを掲載 ライター:大陸新秩序 ヤマハは日(3月1日),東京都内の新ヤマハ銀座ビルにて,「Y2 SPRING 2010」を開催した。このイベントは「音・音楽を創造する楽しみをネット技術とつなげることで、多くの方々がその楽しさを分かち合える世界を作りたい」ということから発足した,同社の「Y2 PROJECT」の取り組みを紹介するものだ。 今回は,イベントで取り組み事例として取り上げられた,KONAMIのPSP用ソフト「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」(PSP),および「初音ミク」関連の新プロジェクトを中心に,レポートをお届けしよう。 ヤマハ「Y2 PRO

    しゃべる「VOCALOID-flex」は「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」に採用&「初音ミク」から謎の「セカイロイド」構想発表? ヤマハ「Y2 SPRING 2010」イベントレポートを掲載
  • 「テキストの音声化ではない」 しゃべるVOCALOID「flex」が狙う市場

    日は、ほんっとーーに、ありがとうございます!」 少し舌足らずだが感情のこもった音声が3月1日、「ヤマハ銀座ビル」(東京・銀座)の地下ホールに響いた。ヤマハ「Y2プロジェクト」の企画を紹介する「Y2 SPRING 2010」のオープニングのひと幕。「VOCALOID-flex」で合成した音声だ。 VOCALOID-flexは、歌声合成ソフト「VOCALOID」に、自然なしゃべり声の合成機能を加えたソフトだ。VOCALOIDは歌声に特化していたが、flexはしゃべり声の編集に対応。音韻(音素などの音の構成や長さ)や韻律(音の高さ、強さ)の細かな編集が可能で、感情のこもった声や方言など、さまざまなトーンの声を再現できる。 「VOCALOIDのようなナチュラルな音声データベースを使い、ユーザーが指示した通りにイントネーションなどを再現できる点が新しい」と、開発に携わった同社の剣持秀紀さんは話す

    「テキストの音声化ではない」 しゃべるVOCALOID「flex」が狙う市場
  • しゃべるVOCALOID「flex」、ヤマハが開発 「メタルギア」に採用

    ヤマハは2月25日、歌声合成ソフト「VOCALOID」に、なめらかにしゃべる機能を加えた音声合成ソフト「VOCALOID-flex」を開発したと発表した。日語・英語に対応。第1弾として、PSP向けゲーム「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」(4月29日発売、5229円)への採用が決まっている。 VOCALOIDは歌声に特化しており、自然な発話の合成は難しかったが、flexは、音韻(音素などの音の構成や長さ)や韻律(音の高さ、強さ)の細かな編集に対応。自然なしゃべり声を合成できるという。 母音を無声音として発音するケース(例:北[ki ta]の[i])や、母音を発音しないケース(例:~です[de su]の[u])の表現が可能。子音の長さや音の高さや強さも細かく編集でき、方言やアクセント、イントネーションなどが表情豊かに付けられるという。歌声ライブラリは、既存のVOC

    しゃべるVOCALOID「flex」、ヤマハが開発 「メタルギア」に採用
  • ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    個人情報保護方針改訂のお知らせ いつもヤマハ株式会社とグループ各社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハ株式会社および個人情報を共同利用する国内グループ各社では、2018年6月1日に個人情報保護方針を改定いたしました。 詳細につきましては「個人情報保護方針」をご確認ください。

    ニュースリリース - ヤマハ株式会社
  • 特別セッション:CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界

    情報処理学会 創立50周年記念全国大会 イベント企画 「CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」 2010年3月10日(水)15:30-17:30 東京大学 郷キャンパス 2010/03/10に開催された「CGMの現在と未来」を多くの方々にご覧頂き、ありがとうございました! 700名の会場でしたが、ときどき立ち見が出てほぼ満員でした。 ライブ動画中継も、ニコニコ生放送で約4000名、ustreamで約1200名の方々にご覧頂けたとのことです。 「CGMの現在と未来」のスライド(講演資料)と動画へのリンクは、下記に順次掲載していきます。 (最終更新: 2010/03/23 10:30) ■ スライド 後藤 真孝: 司会者スライド 剣持 秀紀: 歌声合成の過去・現在・未来 伊藤 博之: 初音ミク as an interface 戀塚 昭彦: 運営側から見たニコ

  • ボカロプラス プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    音声合成ソフトウェア ボーカロイドと、そのキャラクターをモチーフとした恋愛シミュレーションゲームの制作 公式で基設定しか決まっていないボーカロイドは、その性格・キャラクター性は全てユーザー主体。 そこでユーザーの思考を反映する、シミュレーションゲームを作る。 □元ネタ → ラブプラス

    ボカロプラス プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • [PDF] 動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動の創発のネットワーク分析 ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として

    157 � � 特集論文 � � 動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動 の創発のネットワーク分析 ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として Network Analysis of an Emergent Massively Collaborative Creation on Video Sharing Website Case Study of Creation Community of Hatsume Miku Movie on Nico Nico Douga 濱崎 雅弘 Masahiro Hamasaki 産業技術総合研究所 / 科学技術振興機構 CREST Advanced Industrial Science and Technology / JST, CREST hamasaki@ni.aist.go.jp, http://staff.ais

  • MMDをJavaで再生してみるでござるの巻 - nyatla@hatena blog

    まずはPYさん作のこの動画を見てほしい。 ニコニコ動画で、PYさんがMMD再生ライブラリのソースコードを公開してくれました。ということで、Javaでも使えるように移植にチャレンジ。 ソースコードの入手元はこちら http://ppyy.hp.infoseek.co.jp/ で、頑張った結果。 動いたー! 光源設定とかが適当なので白いですが、まずは移植成功。 まだ一式稼働させただけで公開できるようなものではないけれど、近いうちにNyARToolkit他でも使えるようにして公開します。 ライセンスは、GPLv2を継承する予定。 とりあえず公開した時にあいさつしに行こう・・・。 追記 某ラジPさんにテスト用のモーションを頂いたので、表情テスト。

    MMDをJavaで再生してみるでござるの巻 - nyatla@hatena blog
  • ランカ声優のVOCALOID「メグッポイド」、ゆうきまさみイラストで6月発売

    インターネットは5月15日、「マクロスF」のランカ・リー役で人気となった声優・中島愛(めぐみ)さんの声を元にした合成音声で歌声を作成できるソフト「VOCALOID2 Megpoid(メグッポイド)」を6月26日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は1万5750円前後。 同社の「がくっぽいど」や、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」などと同様、ヤマハの技術「VOCALOID2」を活用。メロディーと歌詞を入力すれば、合成音声で歌う。 パッケージイラストの少女「GUMI」は、漫画「機動警察パトレイバー」「究極超人あ~る」「鉄腕バーディー」などで知られるゆうきまさみさんが描いた。髪の色はランカと同じ緑。髪型や衣装の色もランカ風だ。 ゆうきさんは昨年、自らのWebサイトで初音ミク曲を絶賛。今年2月、ニコニコ動画の「時報」で、ニコニコ動画運営側から呼び出されていた。 メグッポ

    ランカ声優のVOCALOID「メグッポイド」、ゆうきまさみイラストで6月発売