タグ

2018年9月3日のブックマーク (13件)

  • Windows10でNode.jsアプリをPM2で自動起動(サービス化)する方法 – ヤイクス不動産

    Windows10でNode.jsアプリをPM2で自動起動(サービス化)する方法 投稿日: 2017/9/17 14:35 当社ではNode.jsで社内アプリなどを作っていることが多いのですが、 常時起動のWindows 10のサーバを再インストール作業したため、 Node.jsで組んでいたアプリの自動起動を再設定しようとしたら結構やり方を忘れていたため 忘備録的に今回やった内容を記載しておきます。 まずは当然Node.jsのセットアップ。 Node.jsの公式サイトからインストーラをダウンロードしてインストールします。 https://nodejs.org/ja/ 今回は現時点での安定板の最新である6.11.3LTSをインストール。 続いてNode.jsをデーモン化するアプリであるPM2をインストール。 PM2を使うことで自動再起動やログ管理などサーバ側で便利な機能を使うことができます。

    Windows10でNode.jsアプリをPM2で自動起動(サービス化)する方法 – ヤイクス不動産
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • 写真みたいな絵は頑張れば誰でも描ける!ので描き方を詳しく教える - MIKINOTE

    僕、電車での移動中とかはてなブックマークの人気エントリーをよく見るのですが、「写真そっくりな絵を描く〇〇がすごい!」「鉛筆だけで描いたとは思えないリアルな絵!」みたいな記事がを見かけることがあります。 この手の絵は、過去に何度も同じようなのが出ているのに、なぜか定期的にネット上で話題になるんですよね。まあ、写真にしか見えない絵ってひと目見ただけで描くのが大変なのはわかるし、インパクトあるから話題になるのはわかります。 でも、そういう絵を見ると、それってそんなにすごいことなのかな?ということも思っちゃうんですよねえ。 てなわけでちょっとキャベツを鉛筆で描いてみたのですが、実際にやってみた感じだと普通にできますね。時間が足りなくて少し粗さは目立つので、もう少し時間をかけたかった感じはしますけどね。 やってみて思ったけれども、丁寧に時間をかけて作業すればするほどリアルな絵に仕上がっていくというの

    写真みたいな絵は頑張れば誰でも描ける!ので描き方を詳しく教える - MIKINOTE
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • RDB THE Right Way - builderscon 2018/ RDB_THE_Right_Way

    buildersconでの登壇資料です。 https://builderscon.io/tokyo/2018/session/ddba9bd5-819e-489e-9123-04d2291d506e 当日の動画は後ほど上記のリンク先で公開されます。

    RDB THE Right Way - builderscon 2018/ RDB_THE_Right_Way
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • 第1回 要件定義工程のITアーキテクト

    ITアーキテクトが作成する成果物に注目し、何のために作るのかを明らかにします。システム開発のライフサイクルを軸にし、今回は要件定義工程を対象にします。要件定義工程では、主に次の5つの成果物を作成します。 (1)Vision Document (2)利害関係者マップ (3)概念機能モデル図・概念データモデル図 (4)非機能要件定義書/品質特性シナリオ (5)グランドデザイン ポイントは「ビジネス視点」と「システム視点」の両方を持つこと。技術者は総じて「How(どのようにつくるか)」への思考(=システム視点)が先行しがちです。これでは「間違ったものを正しくつくる」ことになってしまいます。それを避けるには、「Why(なぜつくるのか)」と「What(なにをつくるのか)」を明らかにすること、つまり、ビジネス視点を持つことです。 ITアーキテクトは、アーキテクチャー設計に対する「説明責任」が伴います。

    第1回 要件定義工程のITアーキテクト
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • node-cron

    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • windowsの指定日付より前のファイルを削除する - Qiita

    windowsの指定日付よりも前のファイルを削除したい場合の自分メモ Linuxのfindのようなコマンドがwindowsにもあります。 コマンド ディレクトリも削除したい場合は、初めにディレクトリから削除します。 ファイルの削除を実施してしまうと、フォルダの更新日時が書き変わり狙った動きをしません。 例)2016/03/10日以前のフォルダを削除する forfiles /p "ファイルあるパス" /D -2016/03/10 /c "cmd /c IF @isdir==TRUE rmdir /S /Q @file" 例)2016/03/10日以前のファイルを削除する ※ 2021/10/14 @fileだとファイル名だけなので@pathが良さげです m(_ )m ※ delコマンドの/Sオプションは不要でした m( _)m forfiles /p "ファイルあるパス" /D -2016/

    windowsの指定日付より前のファイルを削除する - Qiita
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • 数年以内に職場への導入が始まる6つの技術――Gartnerが解説

    数年以内に職場への導入が始まる6つの技術――Gartnerが解説:チャットbotや仮想アシスタント、拡張アナリティクスなど Gartnerは、2~5年以内に広く導入されるようになると予想した6つの「デジタルワークプレース技術」について解説を公開した。いずれも職場での働き方を大きく変える可能性を秘めている。 Gartnerは2018年8月30日(米国時間)、7月に発表したハイプサイクルレポート「Hype Cycle for the Digital Workplace, 2018」(デジタルワークプレースのハイプサイクル:2018年)で「2~5年以内に広く導入されるようになる」と予測した技術について、解説を公開した。 同レポートは、合計40の技術を取り上げており、今後10年間にデジタルワークプレースのビジネスパフォーマンスにどのように影響するかを説明している。 今回、そのうち6つの技術について

    数年以内に職場への導入が始まる6つの技術――Gartnerが解説
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • Chromeの新機能がすごい便利!imgやiframeにlazyload属性を加えるだけでLazyLoad対応に

    Blink LazyLoad」と呼ばれるChromeの新機能は、表示領域外の画像やiframe要素のロードを遅延させることで、Webページのパフォーマンスを大幅に向上させます。 LazyLoadは今まではJavaScriptを使用していましたが、ブラウザのネイティブな機能として、imgやiframe要素にlazyload属性を加えるだけで簡単に利用できます。 「Blink LazyLoad」の機能と使い方、注意点を紹介します。 A Native Lazy Load for the Web 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 「Blink LazyLoad」の機能 セキュアなLazyLoadのポリシー 後方互換性 LazyLoadの有効化 参考資料 終わりに 「Blink LazyLoad」の機能 重要度の低いコンテ

    Chromeの新機能がすごい便利!imgやiframeにlazyload属性を加えるだけでLazyLoad対応に
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • Webサーバをセキュアに保つ設定のまとめ - Qiita

    はじめに Webサーバをセキュアに保つ為、個人的に行っている設定をざっくりまとめてみました。 設定内容はApache 2.4での運用を想定していますので、他のHTTPdをお使いの方は適宜読み替えてください。 各設定項目は以下のオンラインテストサイトでA+相当を取ることを目指しています。 設定ファイル生成 Mozilla SSL Configuration Generator オンラインテスト Mozilla Observatory Qualys SSL Server Test 前提条件 以下で設定する項目は特にHTTPS接続や攻撃防止に関するものになります。 HTTPdそのものに関する基設定については別記事をご参照ください。 SSLProtocol 危殆化した古いプロトコルを有効にしている場合、古いプロトコルを標的としたダウングレード攻撃等を受ける可能性がある為、新しいプロトコルのみを有

    Webサーバをセキュアに保つ設定のまとめ - Qiita
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • ランニングを始めるなら「夏の終わり」がベストな理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    ランニングを始めるなら「夏の終わり」がベストな理由 | ライフハッカー・ジャパン
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • pgModeler - 強力なビジュアル化が可能なデータベースモデリング MOONGIFT

    O/Rマッパーなどによってデータベースを意識せずに開発できるようになっています。しかしデータベースは設計次第でシステムのボトルネックになることも多く、やはり適切な設計能力は重要です。 今回紹介するpgModelerはPostgreSQLに特化したデータベースモデリングソフトウェアになります。 pgModelerの使い方 起動しました。 デザイン画面です。 サンプルを開いたところです。グループ化やコメントも付けられるのでビジュアル的にも分かりやすいです。 テーブルの設計画面です。 アウトプットSQLや画像、さらに直接データベースへの実行もできます。 pgModelerはデータベースを設計するだけでなく、ビジュアルにも気が配られています。これならば仕様書として使うこともできるでしょう。ここまでのビジュアル化はデータベースからインポートするタイプのソフトウェアでは難しいでしょう。なお、pgMo

    pgModeler - 強力なビジュアル化が可能なデータベースモデリング MOONGIFT
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • 【解説】地球のプレート運動、14.5億年後に終了説

    ハワイのマウイ島にあるプウ・オ・マウイ噴石丘。(PHOTOGRAPH BY DESIGN PICS INC) 地球のプレート運動は、すばらしい芸術作品を生み出している。地球に山と海があり、恐ろしい地震や激しい火山噴火があり、今この瞬間にも新しい陸地が誕生しているのは、プレート運動がずっと続いているからだ。 しかし、永遠に存続するものなどない。 プレートを動かしているのは、その下にあるマントルの熱対流だ。しかし、時間とともにマントルの温度は下がり、やがて、地球全体を覆う“ベルトコンベア”の運動は停止する。そのとき、炭素循環も、長い歳月にわたって生物進化の原動力となってきた地質活動も終息する。 このほど、国際地質科学連合の会長で、中国地質大学の地質学者である成秋明氏が、プレート運動が終わる日が訪れる時期を予想した。成氏の計算によれば、終わりは約14億5000万年後にやってくる。太陽が膨張して赤

    【解説】地球のプレート運動、14.5億年後に終了説
    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03
  • Using async/await in ExpressJS middlewares

    piro_suke
    piro_suke 2018/09/03