タグ

2016年4月25日のブックマーク (5件)

  • Android/iOS同時対応動画をエンコードする心得 - Qiita

    AndroidとiOS両方に対応するならmp4を使う 動画を撮るとき、Androidは.mp4、iOSは.mov (QuickTime)形式で保存されます。 mp4はmovは、様々な形式(コーデック)の動画情報や音声情報を含むことができる「コンテナフォーマット」で、中身の動画や音声の情報の保存方法は別途決められています。AndroidやiOSで動画を撮影した場合、動画コーデックは H.264(別名MPEG-4 AVC) 、音声コーデックはAACで保存されています。 .movはそのままの形式ではAndroidでは再生できませんが、コンテナなので、動画や音声の情報をデコード・エンコードせずにデータをコピーするだけで.mp4に変換できます。iPhoneは.mp4も再生できるので、 .mp4に変換するとAndroid/iOSの両方に対応 できます。 (.mp4は.movをベースに作られています)

    Android/iOS同時対応動画をエンコードする心得 - Qiita
  • 関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう

    関数型プログラミングが注目されて久しいです。 そろそろ勉強しておかないとなぁということで調べてみるものの、情報として出てくるのは"高階関数","カリー化","遅延評価","モナド"などの物々しい単語の数々。これらを勉強して理解した気になったものの、プログラムを書こうと思うと全然書けませんでした。 結局、関数型言語を実現する手段を学ぶ前に関数型と言われるパラダイムを理解しないことには書けません。ということでここでは関数型プログラミングの"手法"ではなく、オブジェクト指向と関数型プログラミングを比較しながら考え方の違いを見ていきます。 日の例題 プログラミング課題を設定してオブジェクト指向と関数型で解答してみましょう。 課題: 唐揚げ弁当がいくつかあるとします。それぞれ唐揚げが複数入っています。 この中からx個の唐揚げをつまみいするプログラムを作りましょう。 つまみいはバレないようにする

    関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう
  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
  • ffmpeg で mp4 をiPhone用のストリーミング(HLS)に対応させる。 - それマグで!

    mp4 を iOS で見るには。 Apacheで動画ファイルを配信するのが一番楽なんですが。 iOS のSafariは、動画ファイル先頭だけ読み込んで、mp4のメタデータ無ければ末尾を取りに行きます。 これが、ネットワークが貧弱なときに時間がかかってしまって結構辛い。 とくに AirPlay をAppleTVでやってると読込時間で疲れてしまう。 HLSで動画を部分的に分割して読み込ませる。 HLS は Apple が定義している動画の分割ダウンロードの仕組み。 mp4 を TS にして配信するだけじゃなく、シークや巻き戻し時に、HTTP経由で分割済みのファイルをダウンロードしてくる。 ts は h264 と aac が対応していて、一番良く使うと思う。 ffmpeg で HLS ファイルを作る /usr/local/bin/ffmpeg -i input.mpeg -vcodec libx

    ffmpeg で mp4 をiPhone用のストリーミング(HLS)に対応させる。 - それマグで!
  • Golangのエラー処理とpkg/errors

    GoConでは毎回エラー処理について面白い知見が得られる.Go Conference 2014 autumn においては(実際のトークではないが)居酒屋にて@JxckさんがRob Pike氏から以下のようなテクニックを紹介してもらっていた. Errors are values - The Go Blog Golang Error Handling lesson by Rob Pike これはWrite(やRead)のエラー処理が複数続く場合にerrWriter を定義して複数のエラー処理を一箇所にまとめてコードをすっきりとさせるテクニックであった. そして今回の Go Conference 2016 spring のkeynoteにおいてもDave Cheney氏から(僕にとっては)新たなエラー処理テクニックが紹介された. Gocon Spring 2016 実際に使ってみて/コードを読ん