Steamでゲーム発売後に届く「レビューするからSteam Keyくれ」リクエスト、本物と詐欺を見分ける方法 近年、多くのゲームがリリースされても注目を集めることなく埋もれてしまうという話は多いですが、そもそもそれなり以上のゲームをリリースするだけで大きな成果と言ってもいいでしょう。 しかし、Steamでのリリースは多くの場合、長い旅の始まりに過ぎません。プレイヤーが増えるほどに、ビジネス用のメールが「あなたのゲームをレビューしたいのでキーをください!」というリクエストで埋まっていくはずです。 これはゲームが注目されているあかしなので悪いことではないですが、キーリクエストの多くは詐欺師によるもので、受け取ったキーをグレー市場で転売するケースが多発しています。 このブログを読んでいるということは、「本当にゲームに興味のあるレビュアー」と「システムを悪用しようとする詐欺師」を見分ける方法を知り
