2018年10月9日のブックマーク (6件)

  • 個人情報の開示請求、言い逃れにノー(日経ビジネス)  :日本経済新聞

    政府が2018年11月中にも、個人情報保護法のガイドラインを改定することが明らかになった。個人情報保護委員会が改定案への意見公募を始め、約1カ月の審議を経て文言などを固める見通し。きっかけは、『日経ビジネス』18年5月28日号の特集「7社が隠す個人情報」だ。保護法は、ユーザーから請求があった場合、人の個人情報を開示しなければならないとしている。日経ビジネスは18年4~5月、GAFAと称される

    個人情報の開示請求、言い逃れにノー(日経ビジネス)  :日本経済新聞
    pismo
    pismo 2018/10/09
    これ、役所にも対応させて欲しい。某役所に個人情報開示請求をした時に「具体的に欲しい内容を示せ」って言われて実質的に拒絶されたんだよな。
  • グーグル:個人情報流出恐れ、半年間「情報隠し」に批判 - 毎日新聞

    【ワシントン中井正裕】米IT大手グーグルは8日、同社の交流サイト「グーグル+(プラス)」に欠陥があり、最大50万人の個人情報が外部流出する可能性があったと公表した。グーグルは今年3月に問題を把握したにもかかわらず、「個人情報が悪用された形跡がない」などとして半年余り公表しておらず、専門家から「不祥事隠し」との批判が出ている。 グーグルによると、欠陥は3月の社内調査で見つかった。すぐに修復したが、グーグルプラスの利用者の名前、メールアドレス、職業、年齢などの個人情報を、外部のアプリ開発者が入手できる状態だった。グーグルは「消費者の期待に応える製品の維持には課題がある」として、グーグルプラスの個人向けサービスを来年8月末で終了する方針を示した。

    グーグル:個人情報流出恐れ、半年間「情報隠し」に批判 - 毎日新聞
    pismo
    pismo 2018/10/09
    「すぐに修復したが、(中略)個人情報を、外部のアプリ開発者が入手できる状態だった」って誤解を招く記事だよね。修正したから入手出来ない状態になったんだよね?記事を見た人達が混乱しているよ?
  • 【スープカレーの食べ方】キレイにおいしく食べるコツを道産子ママが伝授

    pismo
    pismo 2018/10/09
    この食べ方ってブームになってから主流になった食べ方で、昔からのファンは「ご飯とスープを交互に食べる」ですね。
  • 「スープカレーの正しい食べ方」を知っているか【DJメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    一大ブームを引き起こした「スープカレー」の真髄を味わう方法【DJメシ】 北海道・札幌を発祥の地とする「スープカレー」。 スパイスの効いたサラサラのスープ、大きめに盛り付けられた素揚げ野菜……。 まさに日独自の進化を遂げたと言える「スープカレー」の正統派なべ方について、あのDJムラマツが今夜も吠える! お店情報 東京らっきょブラザーズ 住所:東京都新宿区馬場下町61-9 山口ビル1F 電話番号:050-5815-7581 営業時間:月曜日~日曜日・祝日・祝前日 11:30~23:00 (LO 22:00) 定休日:毎月第2水曜日 ウェブサイト:http://www.spicegogo.com/shop05.html www.hotpepper.jp ムラマツヒロキ a.k.a Murama2 漫画家兼DJ。早稲田大学文学部中退。漫画家としてはムラマツヒロキ名義でガイドワークス『パチスロパ

    「スープカレーの正しい食べ方」を知っているか【DJメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    pismo
    pismo 2018/10/09
    東京もんが書くとこうなるよね。基本は「スープとご飯を交互に食べる」で百歩譲って「ご飯をスプーンにとってスープに浸す」ですなあ。
  • ナレッジ共有の限界

    Qiitaを見てると分かるが やはりランキングには限界がある じゃあどうやって自分にとって真に有益で正しい情報を多く得られるかという話だが 代替案として、信用できる人をフォローして、その人が集めている情報を一覧化するという方法があると思う しかしこれも「信用できる人をどう探すか」問題になる これがまた難しい 点数化しようとしても 多くフォローされてる人 → 有名人 → 互助会能力を使っている となってしまい、結局ランキングと大差なかったり、多数向けの大味な情報しか得られない事が多い(これははてな界隈、ツイッター界隈、どの界隈でも有る) また、自分と文脈が合わない人間をフォローしてしまうケースも有る ある分野の初学者が、最先端の教授をフォローしても理解ができないだろう 丁度いい人を探すのは難しい ここらへんにナレッジ共有の限界があると思う 一個打開策は、より詳しい人が、誰に向けて配信するか選

    ナレッジ共有の限界
    pismo
    pismo 2018/10/09
    まあ、知識の全くない人がネットで情報を得るのは困難って事ですよ。だって、それが正しいのかどうか判断する材料を欠片も持っていないんだもん。
  • 匿名SNSなんてものは存在しない | 別館「S3日記」

    pismo
    pismo 2018/10/09
    会社のブログに書いたソーシャルエンジニアリングについて、視点を変えて書いてみました。こちらも重要なポイントです。