タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (51)

  • LINE、「Nドライブ」と「NAVER Photo Album」を11月に終了

    LINEは6月27日、無料オンラインストレージサービス「Nドライブ」と、写真管理、共有サービス「NAVER Photo Album」を11月30日に終了すると発表した。 10月31日にサポートを終了し、11月30日に全デバイス(PC、スマートフォン版アプリ)へのサービス提供を終了する。なお、サービス終了後も、2014年5月31日まではデータのダウンロード機能のみ利用できる。 今回のサービス終了により「より便利で有益なサービスの開発、提供に集中する」としている。今後もより良いサービス提供に向けて定期的にサービスの見直しと整理をするという。

    LINE、「Nドライブ」と「NAVER Photo Album」を11月に終了
    pistaro
    pistaro 2013/06/27
    えっ、もう? 動画の共有に便利だったのにー
  • アップルがFacebookを避ける理由--ユーザーを巻き込んだ両社の関係

    一見したところでは、AppleTwitterが大好きなように見える。しかし、AppleはFacebookを嫌っているというのが当のところだ。 少なくとも、そのような印象がするのは確かだ。 先々週リリースされた、Appleの最新のコンピュータ向けOS「Mountain Lion」の開発者向けプレビュー版によって、AppleがFacebookを良く思っていないことがはっきりした。このOSには、多数の新しいアプリ(「Game Center」「Reminders」「Notes」)や新機能(「Gatekeeper」「Notification Center」)が含まれている。そこに組み込まれていないのは、Facebookとの統合機能だ。Facebookとの連携があらかじめ含まれていれば、Appleユーザーは世界最大のソーシャルネットワークで、より多くの情報を簡単にシェアできる。 しかし、Apple

    アップルがFacebookを避ける理由--ユーザーを巻き込んだ両社の関係
  • アドビのクラウドおよびタブレット戦略--「Creative Cloud」と「Touch Apps」の実力は

    崇高なものからおかしなものまで、タブレットの体験を求めているなら、「Adobe Creative Cloud」と6種類のタブレット向けアプリ「Adobe Touch Apps」を試すといい。 米国時間11月15日にベータ版が登場したCreative Cloudは、Adobe Systemsの分散型デザインエコシステムが誕生したことを示している。そしてそれは幸先の良いスタートを切った。「Adobe Carousel」やAppleiCloudにさえ備わっている同期機能がないのは残念だが、デザインファイルやイメージファイルの形式で作業するためのインテリジェントな共有機能を提供している。 「Adobe Kuler」。今回のアプリの中で最重要でも最高でもないが、見た目は間違いなく最も素晴らしい。 提供:Screenshot by Lori Grunin/CNET アプリから直接アップロードやダウン

    アドビのクラウドおよびタブレット戦略--「Creative Cloud」と「Touch Apps」の実力は
  • アマゾン、スマートフォンを2012年に発売か--米報道

    Amazonのタブレット「Kindle Fire」が発売になったのはほんの数日前だが、ある新しいレポートによると、同社は既にスマートフォンの発売を検討している可能性があるという。 もちろん、これはAmazon Kindleスマートフォンではない。だが、このような外観になるのだろうか? 提供:David Carnoy/CNET All Things Digitalが入手したCitigroupのアナリストらのメモによると、Amazonは現在、機器製造業者Foxconnと共同で、2012年第4四半期発売予定のスマートフォンを開発しているらしいという。 Citiは、この予測は、台北を拠点とするCitiのハードウェア調査アナリストKevin Chang氏が統括する「アジアのサプライチェーンチャネル調査」に基づくものであると述べた。Citiはこれまでのところ、スマートフォンの外観についてはわからないが

    アマゾン、スマートフォンを2012年に発売か--米報道
  • MS、マウスで画を描くサイト「The Art of Touch」開設

    Microsoftは米国時間11月10日、ユーザーがマウスを使ってネット上でデジタル画を描けるウェブサイト「The Art of Touch」を開設した。 HTML5を使ったこのサイトでは、太さが3種類ある絵筆と6種類の効果を選択できる。効果の違いは、マウスを動かしたときの「筆致」の違いとして表現される。パステルカラーのパレットがあらかじめ選択されており、マウスをいろいろな速さで動かすうちに画面に色が現れる。たとえば、マウスをゆっくり滑らせていくと赤いリボンが伸びて、ところどころに青色や黄色の模様がはじけるように現れる。 Microsoftにとってこのアイデアは、「Touch」マウスシリーズへの関心を掻き立てるためのものだが、どのマウスでもサイトは正常に機能し、ノートPCのタッチパッドでも絵が描ける。だが、画面の移動やサイズ変更を指で行う「iPad」のようなタブレットではうまくいかない。

    MS、マウスで画を描くサイト「The Art of Touch」開設
  • グーグル、企業向け「Google+ Pages」を発表--「Google+」による顧客との交流を可能に

    ウェブ大手Googleはついに、同社のソーシャルネットワーク「Google+」に企業がページを開設できるようにした。 Googleが開発した「Google+ Pages」では、企業が独自のコンテンツを追加することで、顧客やファンと交流することを可能にする。 Googleエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントを務めるVic Gundotra氏は米国時間11月7日付けのブログ投稿で、「これまでGoogle+は、人と人をつなぐことに主眼を置いてきた」と記した。「しかしわれわれは、人々が、地元企業からグローバルなブランドにいたるまで、関心のあるすべてのものとの関係を構築できるようにしたいと考えている。そこで7日、Google+ Pagesを世界中に提供開始した」(Gundotra氏) Google+ Pagesにおいて、企業は自社に関する情報の共有を開始し、同サービスのビデオ会議技術「Ha

    グーグル、企業向け「Google+ Pages」を発表--「Google+」による顧客との交流を可能に
  • 「last year」と「the last year」は違う

    ニュースを読み解くうえで、時制を正しく把握しておいたほうがよい場合があります。 今回は「the last year」という表現について考えます。 「last year」は「昨年、去年」という意味の副詞句だと学校で習った記憶のある方は多いと思います。では「the last year」も同じく「昨年、去年」という意味なのでしょうか? 正解は「×」。「last」の前に「the」がある場合、必ずしも「昨年」とは同義ではありません。 この「the last year」の表現、実は最上級の表現なのです。そういえば最上級を表す形容詞の前にはtheを置くと習ったなと思い出す人もいるかもしれません。最上級で「the longest river」と言われれば「最も長い川」。これを応用すると「the last year」は(現在を起点として)「一番最後の1年」、すなわち「直近の1年」という意味の名詞句なのです。

    「last year」と「the last year」は違う
    pistaro
    pistaro 2011/05/18
    なるほど!
  • ソニー、サーバへの第3の攻撃は阻止か

    ソニーのサーバに対する攻撃を先週末に計画していたハッカーグループは、計画を実行できなかったようだ。 米CNETは米国時間5月5日、ソニーへの新たな攻撃が計画されていることを報じたが、この報道により、ソニーは、同グループが確保しているとされたサーバにセキュリティを施し、攻撃を封じていた可能性が明らかになった。 同グループが利用しているInternet Relay Chatチャネルのメンバーの1人は、「ソニーがあの記事を見たのは明らかだ。自分がアクセス可能だった最後のサーバが、今はオフラインになっている」と記すとともに、他のサーバ同様にパッチが適用された可能性を示唆した。

    ソニー、サーバへの第3の攻撃は阻止か
  • ソニー、「PSN」再開の延期を示唆--ネットワークのセキュリティ確認を重視

    ソニー幹部によると、個人情報が流出した「PlayStation Network」(PSN)は、同社が当初予測していたより長期間にわたってサービスを停止する可能性が高いという。 Sony Computer Entertainment America(SCEA)でコーポレートコミュニケーションおよびソーシャルメディア担当のシニアディレクターを務めるPatrick Seybold氏は、米国時間5月6日遅くに更新したPlayStation.Blogへの投稿の中で、ソニーはシステムのセキュリティ確認を引き続き実施しており、当初発表したスケジュールでサービスを再開することはできないかもしれないと述べた。Seybold氏によると、PSNへの侵入に関するソニーの調査で明らかになったSony Online Entertainment(SOE)のオンラインゲーム用ネットワークにおける情報流出で、これまでのとこ

    ソニー、「PSN」再開の延期を示唆--ネットワークのセキュリティ確認を重視
  • アップル、「iOS 4.3.3」をリリース--位置情報問題に対処

    Appleは米国時間5月4日、「iOS」アップデートを約束通り公開し、位置情報記録行為と端末における同情報のセキュリティに対処した。 「iOS 4.3.3」は、Appleの「iTunes」ソフトウェアから無償提供され、「クラウドソース」された位置情報キャッシュのサイズを縮小し、同キャッシュをデバイスリカバリイメージの形式でiTunesにバックアップすることを止めるとともに、「Location Services」停止時には削除する。 これらの問題のうち、データベースのサイズとデバイスからのキャッシュの削除の2件について、Appleは先週、問題に関する文書を公開した際に「バグ」と呼んでいた。同じ文書において、Appleは、端末に保存される位置情報の目的を位置決定の迅速化のためとし、データベース自体は、ロケーションサービスの向上のために同社が管理しているより大きく匿名化されたデータベースの一部と

    アップル、「iOS 4.3.3」をリリース--位置情報問題に対処
    pistaro
    pistaro 2011/05/05
    意外と対応早かった。さっそくアプデしよ。
  • グーグル、「Chrome 11」安定版をリリース--音声入力機能を搭載

    Googleは米国時間4月27日、同社が提供するブラウザの最新版「Chrome 11」の安定版をリリースした。最新版には音声をテキスト変換する機能が備わっており、キーボード入力が困難な人にとって便利なほか、「Google Translate」と同時に利用し、即席翻訳として活用することもできる。 音声入力機能はHTML5がベースとなっており、同機能を利用するにはサイト上にマイクのアイコンが埋め込まれている必要がある。ユーザーがアイコンをクリックしてコンピュータのマイクに向かって話すと、話した内容がテキストで記録され、ブラウザが自動的にそのテキストを適切なフィールドに入力するという仕組みだ。 新機能は、Google Translateのページにて試すことが可能だ。同ページのテキスト入力フィールドの右下にマイクのアイコンがあるので、このアイコンをクリックして音声を入力する。ただし、現時点でマイク

    グーグル、「Chrome 11」安定版をリリース--音声入力機能を搭載
    pistaro
    pistaro 2011/04/28
    あとで使ってみる
  • ソニー「PlayStation Network」、個人情報が漏えい--システムに不正な侵入

    ソニーは米国時間4月26日、同社の「PlayStation Network」ユーザーの個人情報が漏えいしたことを認めた。 ソニーは26日、同社ブログを更新し、7000万人以上の同社顧客に対し、名前、住所、電子メールアドレス、生年月日、PlayStation Networkおよび「Qriocity」のパスワードとユーザー名などの個人情報と、オンラインユーザーハンドルが、「権限を持たない人物」によって不正に取得されたと警告した。ソニーによると、データへのアクセスがあったのは、4月17日から19日の間だという。 同サービスを介してコンテンツを購入またはレンタルするために多くのユーザーが提供したクレジットカード情報については、ソニーは何が漏えいしたかを完全に把握できていないという。 同社の広報担当者は26日、「現時点では、クレジットカードデータが流出したことを示す証拠がないが、その可能性は否定でき

    ソニー「PlayStation Network」、個人情報が漏えい--システムに不正な侵入
    pistaro
    pistaro 2011/04/27
    やっぱりサインイン時のエラーも関係あったのね…どうしてくれるんだ…
  • パナソニック、無接点充電機器「Charge Pad」を発表--モバイル電源パックも

    パナソニックは、ケーブル接続することなく、置くだけで充電ができる「無接点充電パッド」と対応関連製品を「Charge Pad(チャージパッド)」シリーズとして発売する。国際標準規格「Qi(チー)」に対応している。発売は6月24日。価格はオープンになる。 Charge Padシリーズとして発売されるのは、無接点充電パッド「QE-TM101」、USB対応モバイル電源パック「QE-PL201(最大1.5アンペア)」「QE-PL101(最大1アンペア)」、単3・単4形ニッケル水素電池専用充電機能付キャリングケース「QE-CV201」の4製品になる。 無接点充電パッドには独自のムービングコイル方式の送電コイルを内蔵。充電する機器側の受電コイルを自動的に検出し充電を開始するという仕組みだ。これによりエリア内のどの位置に充電する機器を置いても、最適な充電ができるフリーポジショニング充電を実現したとしている

    パナソニック、無接点充電機器「Charge Pad」を発表--モバイル電源パックも
    pistaro
    pistaro 2011/04/20
    これは気になる…
  • 「byflow」--グーグルジャパン卒業生4人の新サービス

    ByFlowは4月20日、持っている物、出会った音楽映画などを登録すると、おすすめの物や趣味の似た人を紹介してくれるサービス「byflow」ベータ版を公開した。 byflowに登録できるアイテムはAmazon.co.jp、Amazon.com、楽天市場、Yahoo!ショッピングで取り扱いのある商品。ほかのユーザーのアイテムやbyflow内の商品検索からワンクリックで登録できる。 Google Chrome拡張機能を用いると、Amazon.co.jp、Amazon.com、楽天市場の購入履歴を一括して読み込める。登録されたアイテムは自動的にカテゴリ別に分類される。購入履歴からの登録の場合は年別、購入店別に分類、閲覧可能だ。 映画のDVDには同じタイトルでも通常版や廉価版などいくつかのバージョンがある。映画館で劇場版を観た人もいる。書籍であればハードカバーと文庫がある。byflowで

    「byflow」--グーグルジャパン卒業生4人の新サービス
    pistaro
    pistaro 2011/04/20
    試しに使ってみた。こんなマニアックなの持ってないよなーと検索すると意外に持ってる人いたりしてちょっと面白い。
  • 「60秒で利用可能」--Cloud Enginesが個人向けクラウド製品「Pogoplug」を国内発売

    米Cloud EnginesとソフトバンクBBは、2月4日よりパーソナルクラウドを実現するファイル共有デバイス「Pogoplug」の国内販売を開始する。Amazon.co.jpでオンライン販売するほか、ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラの店頭で販売する。価格はオープンだが、市場想定価格は9800円。 Pogoplugは、体に接続したストレージを同一ネットワーク内やインターネット経由で共有してパーソナルクラウドを構築できる製品。4つのUSBポートを備え、それぞれにハードディスクドライブ(HDD)やフラッシュメモリの接続が可能。体自体にはストレージを持たない。対応OSなどは以下の通り。 対応フォーマット:NTFS、FAT32、HFS+、EXT2、EXT3 対応ブラウザ:Internet Explorer 7/8、Firefox 3.5/3.6、Safari 4/5、Google Ch

    「60秒で利用可能」--Cloud Enginesが個人向けクラウド製品「Pogoplug」を国内発売
    pistaro
    pistaro 2011/02/03
    わたしでもできるかな?
  • ScanSnapを使えばできる!究極のデジタルデータ・ファイリング術

    デジタル化した書類データは活用しなくちゃ宝の持ち腐れ 電子書籍の“自炊”ブームなどもあって、いまドキュメントスキャナにおおいに注目が集まっている。ドキュメントスキャナがあれば、裁断したはもちろん、プライベートからビジネスまで、書類をなんでもデジタル化して保存できる。しかもフラットベッドスキャナと違って一枚ごとの原稿交換の手間もなく、裏表まで同時に読み取れてしまう。身の回りを整理整頓するにはぴったりというわけだ。 さて、デジタルデータへの変換がある程度すすむと、今度は変換したデータの保存方法や探しやすさがポイントになってくる。ドキュメントスキャナを実際に購入するまでは、体のサイズや同時読み取り枚数、さらに価格などに目が行きがちだが、ただデジタルに変換する工程だけにとどまらず、変換したあとのデータをいかに活用できるかまでを見据えた上で、製品の選定をするのが大事だと言えるだろう。 今回は、デ

    ScanSnapを使えばできる!究極のデジタルデータ・ファイリング術
  • レーベルゲート、音楽を中心としたSNS「プレイログ」を終了へ

    レーベルゲートは1月18日、2006年から提供してきたソーシャルネットワーキングサービス「PLAYLOG(プレイログ)」を、終了すると発表した。同日で新規入会の受付を終了し、5月16日にサービスを終了する。 プレイログは、音楽を中心としたミュージックコミュニティサービス。ユーザーはソニー「ウォークマン」などのポータブル音楽プレーヤーやパソコンの音楽プレーヤーで聴いた楽曲情報をマイページに履歴として表示。その表示履歴から同じ曲を聞いている人を探したり、プレイログ内の知り合いが聞いている曲や好きなアーティストがわかったりすることが特徴だ。 レーベルゲートでは「SNSについては様々な形態のサービスが登場し、インターネット上のコミュニケーションも多様化していることから、音楽市場の活性化に貢献することにおいて一定の役割を終えたと判断し、当サービスを終了する」とコメントしている。 サービス終了にあたり

    レーベルゲート、音楽を中心としたSNS「プレイログ」を終了へ
    pistaro
    pistaro 2011/01/18
    けっきょくそうなるの…。
  • 解説:年末商戦でiPodを逆転したウォークマンの「復活」は本物か?

    ソニーのウォークマンが、2010年12月の国内携帯オーディオ市場において過半数のシェアを獲得し、アップルのiPodを退け、首位に立った。BCNの調べによると、ソニーのシェアは52.1%。これに対して、アップルのシェアは42.9%だった。 年間で最大規模となる年末商戦において、ソニーが過半数のシェアを獲得したのは初めてのこと。これまではトップシェアを獲得したといっても、新製品への入れ替え期であったり、週間での瞬間風速といった状況だったが、ソニーにとっては、念願の商戦期での月間トップシェア獲得ということになる。 国内市場を担当するソニーマーケティング社長の栗田伸樹氏は、2010年夏に行った事業方針説明のなかで、「年末にはウォークマンで50%のシェア獲得を目指したい」とトップシェア奪取を宣言したものの、前年の2009年12月には30%台のシェアであったことから、業界関係者などの反応は懐疑的なもの

    解説:年末商戦でiPodを逆転したウォークマンの「復活」は本物か?
  • 米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か

    Yahooが規模縮小と経費削減のために実施するのは人員削減だけではないようだ。米国時間12月16日、Yahooが「Yahoo Buzz」「MyBlogLog」「Delicious」「AllTheWeb.com」「Yahoo Picks」「AltaVista」を閉鎖する予定だと記された同社のウェブキャストからのスクリーンショットが出回り始めた。また、ジオロケーションサービス「Fire Eagle」やイベント情報サイト「Upcoming」といったその他のいくつかの製品は統合されるという。 このスクリーンショットは、Yahooの元従業員であるEric Marcoullier氏によって最初にTwitterに投稿された。同氏は、Yahooが買収し、今回閉鎖される予定のMyBlogLogの創設者であった。 Yahooが発表した声明には、「われわれの組織的な合理化の一環として、業績が期待を下回る製品や

    米ヤフー、一部サービスを閉鎖へ--「Delicious」も対象か
    pistaro
    pistaro 2010/12/17
    まじで!?Deliciousあまり使えてないけど好きだったのにぃ。
  • 設定系アプリが人気--「アンドロイダー」、2010年Androidアプリランキングを発表

    トリワークスが運営するAndroid関連のアプリレビューサイト「アンドロイダー」は、2010年の年間アプリ人気ランキングを発表した。 2010年1月21日〜12月5日までのデータをもとに集計。1位はホームアプリ「ADW.Launcher(donut)」、2位は設定管理アプリ「MySetting」、3位はタスク管理アプリ「Advanced Task Killer」で、4位はブラウザ拡張アプリ「画面メモ」、5位はタスク管理アプリ「Automatic Task Killer(日語版)」となった。 設定系アプリが多いことについて、同社では2010年の端末購入者には新しいもの好きのアーリーアダプター層が多いことが理由のひとつだと分析。2種類のタスク管理アプリがランクインしている点は、バッテリの消費が問題となっているAndroidスマートフォンユーザーにとってニーズの高いアプリだとした。 ゲームアプ

    設定系アプリが人気--「アンドロイダー」、2010年Androidアプリランキングを発表