タグ

ブックマーク / www.appbank.net (24)

  • MEGA: まさにメガ!無料会員でも50GBつかえるオンラインストレージアプリ。 | AppBank

    「・MEGA・」はクラウドサービス「MEGA」を利用するためのアプリ。→MEGA クラウドサービスの利用アプリは今までたくさんありましたが、「・MEGA・」の特徴は無料で50GBのデータを保存できること。 無料とは思えない大容量はかなりオトク!まずは登録しちゃいましょう。 サクッと登録 まずは登録!5分くらいで完了します。 アプリを起動したら画面下の【ご登録下さい。!】をタップ。 日語が微妙にあやしいですが気にしない(笑 名前・メールアドレス・パスワードを入力したら、利用規約の項目にチェックをつけて【登録】。 コード入力画面になるので、届いたメール内のコードをコピペして【登録を確認して下さい】をタップすれば完了! メガな容量にたっぷり保存できます 「クラウドドライブ」からファイルをアップロードしてみましょう。アプリ版では画像ファイルをアップロードできます。 アップロード速度はまあまあなか

    MEGA: まさにメガ!無料会員でも50GBつかえるオンラインストレージアプリ。 | AppBank
  • なぜiPad miniはRetina Displayを搭載していないのか? | AppBank

    AppBank の主任です。 先週発表された iPad mini はリーク情報・予想通りの価格・スペックとなりましたが、iPad 2 と同じ「A5プロセッサ」「非Retina Display」という仕様には様々な意味で注目が集まっています。 そこで今回は、なぜ AppleiPad mini に iPad 2 と同じプロセッサ、同じ解像度のディスプレイを搭載したのかについて考えてみます。 理由1:価格設定 7インチタブレットの市場に製品を投入するとなれば、どうしても重要なのは「価格」です。 iPad は当時ほとんどライバルがいなかった、10インチクラスのタブレット市場に参入した結果、高いシェアを確保したので、価格決定において主導権を持っています。 iPad mini の場合は違います。既に Google のタブレット「Nexus 7」や Amazon のタブレット「Kindle Fir

    なぜiPad miniはRetina Displayを搭載していないのか? | AppBank
    pistaro
    pistaro 2012/10/28
    そういうことだろなー。でもRetinaなら欲しくなってたかも。
  • Dropboxの容量を無料で増やそう!最大19.75GB追加できます!(2012年度版) | AppBank

    Dropboxを無料で利用しているとスタート時の容量2GBです。Dropboxを使えば使うほど2GBでは足りなくなりますよね。 そこで無料でDropboxの容量を増やす方法をご紹介します! 全部完了したらなんと19.75GBも容量が増えます。超お得なのでお見逃しなく!! チュートリアルの「はじめに」で250MBゲット Dropboxをパソコンのブラウザから開きます。画面左にあるメニューから【はじめに】をクリックすると、「はじめに」というメニューがあります。 ここにはDropboxを快適に使うための手順が7つ紹介されています。 Dropbox紹介ビデオを見る コンピュータにDropboxをインストールする Dropboxフォルダにファイルを置く 複数のコンピュータにDropboxをインストール 友達や同僚とフォルダを共有 友達をDropboxに招待 モバイルデバイスにDropboxをインスト

    Dropboxの容量を無料で増やそう!最大19.75GB追加できます!(2012年度版) | AppBank
  • Eight: 最強名刺スキャンアプリが決定。「無料」の人力OCRがすごすぎる。無料。 | AppBank

    長らく続いてきた「最強名刺スキャンアプリはどれ論争」に、決定的とも言えるアプリが登場しました。名刺管理クラウドサービスリンクナレッジを展開する三三株式会社による、Eightです。 Eightは三三株式会社による、「撮影した名刺を無料で人力OCRしてくれる」アプリです。 名刺をぱしゃりと撮影してアップロード。数日待つと、「会社名」「氏名」「メールアドレス」「電話番号」がデータとして名刺から抜き出されて登録されます。精度は他の全名刺OCRと比較しても圧倒的です。なぜなら「人力」でやってるから。 じ、人力・・・!? いや・・・なんで無料なの・・・??? もう一度確認します。名刺をパシャッと撮影して、待ってたらデータが人力で登録されて戻ってくる。これが無料。 ま・・・まじで?? 先日までAppBankで最強名刺OCRアプリとして認定していたCamCardは1300円ですよ。それでも精度には限界があ

    Eight: 最強名刺スキャンアプリが決定。「無料」の人力OCRがすごすぎる。無料。 | AppBank
    pistaro
    pistaro 2012/02/28
    人力OCR!ほほお。
  • TapCal: シンプルに使うことも、好きにカスタマイズもできる、万能カレンダー。 | AppBank

    全カレンダーアプリから、「誰にでもオススメできる」カレンダーを一つ選ぶならば、絶対TapCalです。 起動時に「iOSカレンダーと同期しますか」と聞かれるなど、アプリ初心者でも安心して使い始められるアプリです。日語なのもいいですね。 一方で、アプリ玄人にも絶賛オススメできます。誰しもがこだわりたい「表示」と「デザイン」のカスタマイズ性は非常に高いです。ToDoも管理できて、Googleタスクとの同期もできます。 さくさく使えるのもよいです。十分動作は早いですし、スケジュールも入力もカンタン。左上をタップするだけで「今日」に戻れる機能は重宝します。 TapCalは、誰にでもオススメできるカレンダーアプリです。 基機能を確認! TapCalを使う際の、基機能から確認していきます。 まず、左上と右上の機能を確認します。 左上タップ:今日に移動 右上タップ:スケジュール/ToDo作成 右上を

    TapCal: シンプルに使うことも、好きにカスタマイズもできる、万能カレンダー。 | AppBank
  • 「iPhoneってウイルス対策しなくて大丈夫?」にお答えします! | AppBank

    iPhoneに関する質問に答える!」企画の第5弾です。iPhone 4S が発売し、新しくiPhoneユーザーになった方も一気に増えました。ワクワクしながらiPhoneを使う一方で不安も沢山あるようです。 iPhoneに関するこのような質問をいただきました。 テレビでスマートフォンのウイルスっていう話をしてたんですが、iPhoneってウイルス対策ソフトとか入れなくていいんですか? アップルの決算発表でもiPhoneはすごい勢いで広がっていることが伝えられていました。 生活を共にするiPhoneだからこそ、しっかり個人情報などセキュリティが気になりますね。 さっそくお答えいたします! 正常に使用しているiPhone でのウイルス感染例は報告されていません。 iPhone のアプリは Android マーケットのように様々な場所から購入できるわけでなく、かならずAppStoreからの購入とな

    「iPhoneってウイルス対策しなくて大丈夫?」にお答えします! | AppBank
  • SHOT NOTE: 手書きメモがアプリに瞬時に取り込める。evernote にも瞬送!ショットノート!無料551 | AppBank

    無料アプリ(SHOT NOTE – KING JIM CO., LTD.)は、手書きメモ帳(キングジム ショットノート)と連携して、書いたメモを素早くiPhoneに取りこめるスキャンアプリです。物の手書きメモ帳と連携しているところが新しく、作業も楽な感じです! メモ帳のショットノートをチェック! 手書きメモ帳の四隅に特殊なマーカーが印字されています。書いたメモを撮影する際に、マーカーを認識することにより、素早く正確に書いたメモをiPhoneに取り込む事ができます。 え?今までのスキャンアプリでも、手書きメモを取り込めたじゃんですって?スピードが違うんです。メモを撮影した次の瞬間には、キレイに整形されたメモがiPhoneに表示されるのは快感です。「こりゃいいわ」この感覚はやるとすぐに分かります。 もちろんEvernoteとも連携しています。撮影したらすぐにEvernote!!Evernot

    SHOT NOTE: 手書きメモがアプリに瞬時に取り込める。evernote にも瞬送!ショットノート!無料551 | AppBank
  • e国宝: 約1000点の国宝や重要文化財を、超絶美麗な写真とたっぷりの解説で閲覧。無料。399 | AppBank

    国立文化財機構の公式アプリ、e国宝をご紹介いたします。 東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館が所蔵する国宝や文化財、約1000点を閲覧することができるアプリです。 全てに写真と解説がのっているのですが、写真がものすっごく高精細です。 グググッと拡大しまくっても、ほんとうにキレイ! 解説もちょうどイイぐらいの分量で、とってもステキ! なんだか実物を見に行きたくなってしまいます。 無料ですので、ぜひダウンロードしてみてくださいっ。 *ネットワークに接続された状態でないと写真を閲覧できません。注意してください。

  • [iPhone, iPad] CameraSync: 写真バックアップ専門アプリ。flickrなどに写真をアップ。211 | AppBank

    写真をバックアップすることにかけては史上最強のアプリ、CameraSyncをご紹介します。 使い方は簡単。起動するだけです。当に起動するだけなんですよ、これが。起動するだけで、Dropbox/ box.net/ iDisk/ flickrなどに写真アルバム内の写真がアップされるんです。 しかも、バックグラウンドでも動作するので、使用感としては「気付いたら写真がアップされてた」という感じです。 早速ご紹介していきます。

  • Calvetica Calendar: 現状ベスト!きめ細かな設定で手に馴染む予定帳に。デザインの美しさよ!3821 | AppBank

    Calvetica Calendar: 現状ベスト!きめ細かな設定で手に馴染む予定帳に。デザインの美しさよ!3821 Calvetica Calendarの特徴 時間帯をタップすれば予定が追加できる 横表示で1週間の予定が一目に確認できる 1件の予定に3つ以上のアラームが設定できる フォントはもちろんHelvetica Calvetica Calendarは非常にデザインが美しい予定管理アプリです。 特筆すべきはその設定項目の多さ。デザインが美しいだけでなく、アプリの挙動や表示方法を細かく設定できるため、自分の手に良く馴染む予定帳に変えてしまえるのです! さらにカレンダーアプリには必須とも言えるiPhone上のカレンダーやGoogleカレンダー・MobileMeへの予定の追加と編集、加えてアラーム通知も可能です。 まさにデザインと機能が両立した、素晴らしいカレンダーアプリと呼べるでしょう。

  • 無料でiPhoneの標準カレンダーに祝祭日・六曜・天気予報を表示する方法。 | AppBank

    こちらが最新の記事となります。 → 【iOS 7】無料で標準のカレンダーに祝祭日・六曜・天気予報を表示する方法。 ーーー 祝祭日や六曜(大安・友引など)、さらには天気予報を標準アプリ「カレンダー」に追加・表示する方法をご存知でしょうか? 標準アプリ以外に必要なものはありません。 もちろんすべて無料です。 様々なカレンダーを追加して、より便利なツールにしちゃいましょう! 今回はその方法と、インターネットで公開されているカレンダーをご紹介します。 iPhoneにカレンダーを追加する 今回はこちらのカレンダーをiPhoneに登録してみましょう。 ・iCal天気 – Weather Hacks – livedoor 天気情報 このカレンダーを追加すれば、天気予報が標準アプリ「カレンダー」から確認できます。地域ごとの天気予報が確認でき、さらに1日の予報をまとめたコメントも読むことができるので便利です

  • 踏韻事典: 韻を踏む単語や語句を検索できるアプリ。ずばり使える、かなり。3721 | AppBank

    韻を踏む単語や語句を検索できる事典、踏韻事典をご紹介いたします。 発音した際の音が似ている単語をササッと検索できます。 たとえば…アップル、ヤックル、ポックル、知ってる、ホテル、ケトルなどなど。 詩をかくとき、日語ラップの歌詞を考えるときに役立ちそうですね。 それ以外でもインパクトのある文章を書きたいときにも使えそうです。

  • ソラ箱: Dropboxよりも大きな5.1GBの容量が無料で使える!クラウドストレージサービス。3570 | AppBank

    ソラ箱は5.1GBもの容量が無料で使えるストレージサービスのクライアントアプリです。 5.1GBはDropboxのおよそ2倍以上! たまに見る書類や写真など様々なファイルを保存しておくのに便利なサービスです。 ファイルをアプリ内で開いてプレビューできるのもいいですね! アプリの他、アカウントの取得方法やクライアントソフトの使い方もご紹介します。 まずはソラ箱のIDとパスワードを入力。 ソラ箱にログインします。 ソラ箱のアカウントをまだ持っていないなら「新規作成」からつくることができます。 詳しい方法は記事後半でご紹介します。 左:無事ログインできると既に2つのフォルダが作られています。 右:iPhoneアプリからフォルダを作ったり、画像や動画をアップしたりもできます。

    ソラ箱: Dropboxよりも大きな5.1GBの容量が無料で使える!クラウドストレージサービス。3570 | AppBank
  • エネループ KBC-L2BS: 大定番バッテリー。充電が速くなった。iPhone,iPadにも正式対応してます。 | AppBank

    2011/10/10 追記: こちらは廃番となり容量・出力が上がった新モデルが販売されています。詳しくはこちらから。 eneloop mobile booster KBC-L54D: iPhone を2度フル充電できるようになった最強バッテリー。 三洋電機からエネループの新商品KBC-L2BSが発売されました。 @kazuendもエネループシリーズを愛用していまして、新商品が出たということで早速チェックしみます。 大きな特徴としてiPhoneへの充電が速くなったのと、iPhone,iPadに正式対応しました。これ1台でおよそiPhoneを2回フル充電できるということで、持っておくことで、とっさの電池切れやバッテリーの不安から解放されますね。 AppBankメンバー全員使っていますし、自信を持ってオススメできる商品です。気になった方試してみて下さい。 体の他にACアダプター、USB出力コー

  • 「101のヒント」&「もとまか」デザイン開発秘話 | AppBank

    AppBank読者のみなさん、はじめまして! 今回からAppBankもとまかチームにデザイン担当として参加させていただく事になった@Jacminikと申します。以後お見知りおきを。 昨日、AppBankさんから新アプリ『アプリ開発 101のヒント』と『もとまか』がダブルリリースされました!101のヒントは以前にもとまかさんが寄稿された以下の記事が原案となっています。 →「売れる iPhone アプリ」にするための151のヒント。 それなりの文量がある記事ですし、特に開発者以外の方にとっては少し小難しく感じられた方もいらっしゃるかもしれませんね。 ですが、アプリとして各内容をカテゴライズし整理したことでグッと読みやすく、気が向いたその時にサラッと読める、そんなアプリになりました! まさに開発者にとってのバイブル!心の友!! また一般のiPhone/iPadユーザーにとっては、開発者の気持ちや

  • [iPad, iPhone] PlainText – Dropbox text editing: Dropboxをまるごと同期可能!TextExpander対応のエディタ。無料。3018 | AppBank

    PlainText – Dropbox text editingの特徴 Dropbox上の全てのテキストを閲覧・編集可能 同期のタイミングが細かく設定可能 TextExpanderに対応 Dropboxに対応したテキストエディタアプリは数あれど、Dropboxで同期しているすべてのテキストファイルを閲覧・編集できるアプリはなかなかありません。しかも無料のPlainText! さらにファイル名やフォルダ名も自由に変更できるので、閲覧・編集できるのはテキストファイルのみではありますが、簡単なファイラーとしても活用できます Dropboxとの同期のタイミングは細かく設定できます。例えばファイルを開いた時に同期したり、ファイルを編集した時に同期したり等々。必要なタイミングで自動的に同期させるように設定すれば、バッテリやパケット代の無駄遣い削減にも繋がります。 もちろんネット回線がなくてもダウンロー

  • 安心レーダー: 大切な人の居場所をいつでも把握するためのアプリです。カンタンに使えます。2990 | AppBank

    このアプリ、安心レーダーは、大切な人の居場所を知るためのアプリです。 利用方法はとても簡単。自分のiPhoneと、大切な人のiPhoneを用意して、1分で終わる設定をするだけ。あとは、大切な人がiPhoneを持ち歩いている限り、その方の位置を常に把握できるようになります。 安心レーダーは、一度設定すれば、iPhoneをスリープ状態にしても、アプリを落としても動作するのは嬉しいですね(電源を切ったらダメです。バックグラウンドから削除してもダメです)。 ついでに、大切な人のiPhoneのバッテリー残量まで把握できます。おもしろー! というわけで、大切な人(entrypostman氏)に使ってもらいつつご紹介していきます。 アプリを使い始める前に、Bluetoothをオンにする手順をご紹介します。これをしなければ、最初の設定が出来ないのでご注意下さい。 まず、設定を開きます。 設定から「一般」を

    pistaro
    pistaro 2010/10/05
    こわいーっ!逆に安心できないよ…
  • [iPad, iPhone] Mendeley – Reference Manager (Lite): 最高の論文管理ツールがやってきました。無料。2976 | AppBank

    言わずも知れた、最高の論文管理ツールが、iPhoneでもiPadでも使えます!ご紹介します、Mendeley – Reference Manager (Lite)。 研究者の皆さまにとっては、待望のアプリなのではないでしょうか? Mendeleyとは、最強の名を欲しいままにしている無料の論文管理ツール。このアプリMendeley – Reference Manager (Lite) は、いつでもどこでもMendeleyに保存しておいた論文を閲覧できる夢のようなアプリです。 なお、このアプリMendeley – Reference Manager (Lite)はLite版という位置づけ。できることは「Mendeleyに保存してあるPDFをダウンロードして閲覧する」、それだけです。(正規版はまだ登場してません。待望ですね!) ちなみにPDFは一度ダウンロードすれば、次回からはネットにつながって

  • [iPad] SpeedText HD: 書き心地が滑らかすぎて、痺れます。有名手書きメモアプリのiPad版。2941 | AppBank

    書き心地が、ホントにいい感じです。SpeedText HD! 画面上をなぞり、指を放すと、その軌跡が投稿される、iPhoneならではの、とても使いやすい手書きメモアプリSpeedText(iPhone版)のiPad版がリリースされました! 触ってみた感想は、とにかく「心地よい」。iPad上で指を動かすと、すらすらと文字が入力されていきます。 まず、iPhone版愛用者は必携。「急いでメモをしたいけど、iPadでのキーボードだとミスしちゃうんだよな・・・」という方にも迷わずオススメできます。 忘れてはいけないのは、Evernote連携ですね。これもこのアプリをより便利にすることに一役買ってます。 画像だけでは今一つ伝わらないと思いましたので、今回は動画を用意しました。まずは動画をご覧下さい! [iPad] SpeedText HD 起動!画面下部の枠内で指を動かすと、その軌跡がメモ帳に描かれ

  • [iPad] iDaft 2: あの、ダフトパンク好き必須の神アプリがiPadにも対応!楽しすぎてやばい。無料。2924 | AppBank

    全国のダフトパンク好きに改めて叫びたい・・・今すぐダウンロードだ!!!! 「Harder, Better, Faster, Stronger」と「Technologic」を自分でプレイできる、あの神中の神アプリiDaft 2(iPhone版)がiPadに対応した模様です!! 嬉しすぎる:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:・’ この機会に、iPhone版の存在を知らなかったあなた、iPadしか持っていないあなた、今すぐダウンロード!!! Daftpunk!!とにかくプレイ動画をみよ!! Harder, Better, Faster, Strongerプレイ動画! Technologicプレイ動画! Harder, Better, Faster, StrongerとTechnologicがプレイ可能! まずは、Harder, Better, Faster, Stronger! 左上のB