タグ

電子書籍に関するpisutaのブックマーク (3)

  • 電子書籍でスキマ時間を有効に使う!「Amazon Kindle 読書術」レビュー | 経験知

    ページはプロモーションが含まれています 作成:2015/10/16 更新:2020/03/02 2014年6月にKindleとして出版されAmazon総合ランキング47位を記録した「《増補改訂版2020》好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」が書籍化されました。 このは、ブログ・モンハコを運営する和田稔さんの著書です。 僕が使っている電子書籍楽天koboですが、電子書籍を使った隙間時間の使い方や、電子書籍とはどのようなものかなどについて書かれているので購入。学んだことをまとめます。 電子書籍の良いところ 紙のと比べて電子書籍書籍はどのような良いところがあるか。 時間の短縮 電子書籍で情報を得ることで様々な時間を短縮できる。 ・を買いに行く時間 ・支払いの時間 ・輸送の時間 時間の有効活用 スマホやタブレットなど、い

    電子書籍でスキマ時間を有効に使う!「Amazon Kindle 読書術」レビュー | 経験知
    pisuta
    pisuta 2015/10/16
    電子書籍に興味がある人や、読書習慣をよりよいものにしたい人にオススメの書籍です。 電子書籍でスキマ時間を有効に使う!「Amazon Kindle 読書術」レビュー
  • お先に!iPadのためにePubを作成する方法 | ポケットビジョン ブログ

    よりも一足早く、アメリカiPadが発売されました。 iPadは内蔵のiBooksと言うソフトで、ePub(イーパブ)というオープンな電子書籍のファイル形式を読むことができる、つまり自分で作成した電子書籍ファイルを読み込めるとのことなので、書籍を裁断して、ScanSnapでスキャンした場合にePubを作成する方法を掲載します。おおざっぱに、ePub=書籍版のMP3(企業はDRMもかけれる)、ということですね。 ※iBooksは日版のiPadに展開されるかまだ未定とのこと。詳しくは以下の記事をご覧ください。 iPad版ページがオープン。3月から発売、iBooksの記述なし それでは、始めます。 まずは、裁断、スキャンは前回の記事を参考に。ここまでで、一般的な書籍の場合数10メガバイト~100メガバイトほどののPDFファイルが作成されます。今回はクリスアンダーソンのフリーを試しにeP

  • 本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械

    大阪から東京への引越しを機に、前からやってみたいと思っていたの電子化をすることにしました。 電子化の実行に踏み切った理由は、荷造りで部屋を埋め尽くした入り段ボール箱の山を見て「うへぇ」と思ったからです。これは減らしていかないといつか地震で押し潰されて死んじまうなと。 もう一つの理由は、通勤で電車に乗る時間が片道40分に増えたから。職場が近いと家賃が高いし電車が混む場所なので、40分かかっても座れる方を選んだのです。往復80分あれば随分とが読めますよね。 普通に持ってけって話ですが、時間を考えると2〜3冊は持ち歩きたいところ。なので嵩張らないように持ち歩けるのはありがたいのです。 前置きが長くなりましたが、以下に俺自身が試行錯誤して落ち着いたスキャニングの方法について書いていきます。「漫画の電子化の方法」(以下、「電子化」)を参考にさせていただきました。 電子化する 完結している漫

    本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械
  • 1