タグ

2011年3月28日のブックマーク (4件)

  • あらためて考える「守るお金」と「攻めるお金」 :投資十八番 

    少し前に、地震後の一時的な株価急落をみたからでしょうが、以下のコメントを頂きました。 自分の努力の及ばない出来事で財産が吹っ飛ぶなんて怖すぎです。 専業のプロがいる中で仕事の片手間にちょっと儲けてみようなんて考えが甘すぎました。 金で金を稼ぐなんて一生考えず、地道に働いていこうと思います。 お金との付き合い方において何よりも重要なのは「守るお金」と「攻めるお金」の区別を付けることとリスクの概念を理解することだと思っています。こういう時期だからこそ「お金」との付き合い方を真剣に考えるべきだと思うので引用しました。

  • 震災から2週間。海外メディアの「報道写真まとめ」3(画像45枚) : ひろぶろ

    2011年03月27日13:15 画像ネタ自然 震災から2週間。海外メディアの「報道写真まとめ」3(画像45枚) 地震発生から1週間となる3月18日以降にロイターやAP通信、日の新聞社によって撮影された写真が、米国総合誌ザ・アトランティックによってまとめられていました。震災による死者と行方不明者の合計は2万7000人を超えましたが、避難指示の対象となっている地域など捜索活動が中断している場所もあり、依然として人的被害の全容は把握できていないとのことです。(その1、その2) Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23.

  • 命の三角形: Voila la vie en rose!

    さきほど、アメリカレスキュー隊隊長による地震の際の注意を 見つけましたので、要点を訳してみました。 ===== 私は、アメリカ国際レスキュー隊の隊長で 災害担当責任者のダグ・コップです。 アメリカ・レスキュー隊は、 世界で最も多くの経験を積んだ救助隊です。 私は60カ国で組織されている 国際レスキュー隊のメンバーと共に、1985年以降 ほとんどの主だった災害の救助活動にあたり、 875もの崩壊したビルに入りました。 私が初めて救助活動にあたったのは、 1985年のメキシコ大地震のとき、 メキシコシティーの小学校でした。 子供たちは皆、机の下敷きになっていました。 この子供たちが、もし、机と机の間の通路にいたなら、 助かっていただろうにと思うと、 私は当に、いたたまれませんでした。 ビルが崩壊して、天井が落っこちてきたときは、 テーブルや家具などを押しつぶし、 その隣には空間ができますが

  • 被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。

    明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 昨年11月末に盛岡に旅行に行ってきました。 盛岡城跡の高台から市内を一望して 遠くの山の向こうの被災地を思ったり わんこそばにチャレンジしたり 伝統工芸品を見たり 陸前高田出身のかたの経営する居酒屋に行ったりとっても有意義な2日間でした。 お仕事以外で岩手に行ったのは 震災以降初めてでしたが道路が隆起していたり 屋根が壊れている家屋を見つけると ついじっくり見てしまうクセがついてしまいました。 募金箱にお金を入れたり、お土産ものをたくさん買ったり 今の自分に出来る支援をしてきましたが、東北のお事はおいしかったし、景色はきれいだし空気も澄んでいて 会う人会う人が優しかったりで やっぱり大好きな場所だなぁと思いました。 陸前高田には1月に入ってから 先日ですが日帰りで仮設住宅とボランティア団体の方対象の健康診断のお

    被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。