タグ

2012年2月28日のブックマーク (3件)

  • 為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 昨日の返信で、部活動は我慢を覚える事と、人とうまくやっていく事を学ぶ側面があるという意見が多かった。これはすごく象徴的なのでこれについて話したいと思う。日では、途中で止めたり、やる事を変えたり、合わない人を避ける事を逃げだと感じる人が多い。 2012-02-24 23:58:40 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan これは根強く大人になっても残っていて、僕はの原因に少なからず影響していると思う。止める事や集団に合わせられず組織から抜ける事を恥だと感じていてぎりぎりまで我慢する。それで自分の状態には無頓着だったりすると、自分の精神と身体が追い込まれる事がよくある。 2012-02-25 00:01:02 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 何もかもから逃げるとそれ

    為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」
    pita-gora
    pita-gora 2012/02/28
    "苦しいなと思った時、それは甘えなのか、自分が悲鳴を上げているのかで大きく違う"
  • 邂逅(下) | わたしのフクシ。

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 障害者支援法 廃止と新法制定が筋だ

    厚生労働省が障害者自立支援法の改正案を今国会に提出する。内容を見直すほか、法律の名称も変える。 支援法については、「廃止」が民主党政権の約束だったはず。2009年総選挙の政権公約であり、支援法違憲訴訟で原告と和解したときの合意文書にも盛り込まれている。 厚労省は改正案を「事実上の廃止」とするが、苦しい言い訳だ。現行法の枠組みを出ていない。 支援法は廃止し、障害者の権利を保障する新たな法律をつくる。これは司法の場で取り交わされた約束でもある。政府は守らなくてはいけない。 現行法は、自公政権下の06年に施行された。身体、知的、精神の障害ごとに分かれていた福祉サービスを一元化し、障害者の自立と就労を支援する。方向性はいいが評判はさんざんである。 当初はサービス量に応じて利用者負担を求める「応益負担」としたため、障害の重い人ほど支払いが増えた。「自立を妨げる」との反発が各地で広がり、障害