タグ

2007年7月30日のブックマーク (5件)

  • 民主党に負けた いいえ世間に負けた - 玄倉川の岸辺

    参議院選挙が終わった。 当選した議員のみなさん、おめでとうございます。 どうか国民のため日の未来のため、私心・こだわり・行きがかり・党利党略を捨てて、明朗活発に責務を果たしてください。 さて。 正直言ってここまで自民党が負けるとは思わなかった。まさか40議席にも届かないとは。 「40から45のあいだくらい、たぶん43は取るだろう」と思っていた私は鈍感だった、空気が読めていなかった。 「国民の怒り」おそるべし。 「国民の怒り」とカギカッコ付きで書いたのは、「それって当に自分自身の気持なのか?マスコミに煽られていないか?」と疑っているからである。鈍感な私は国民感情の激しい動きについていけないことが多い。郵政選挙での自民党大勝利、安倍政権発足時の高支持率、そして今回参院選での民主党大勝利。どれも極端すぎて怖くなる。もうちょっと心静かに落ち着いて政治を判断できないものか。 自民党敗北の大きな理

    民主党に負けた いいえ世間に負けた - 玄倉川の岸辺
  • Let's Blow! 毒吐き@てっく: 年金流用問題-犯人はどこに

    おバカな政府批判が出てくる前に、書いとこう <年金問題>保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用 これで政府・自民党を批判する人出てくるんだろうな・・・orz というか、社会保険庁ってこうなってるんだよ 広島県職員労組 勤務時間中に選挙活動(キャッシュ) 自治労傘下の広島県職員労働組合が、参院選期間中の13日に組合員を対象に開いた「部学習会」で、 自治労が支持する民主党の公認候補2人に投票するよう呼びかけていたことが23日、関係者の証言と会合の録音テープで分かった。 しかも学習会は勤務時間内に開催されており、総務省公務員課は「職務専念義務や政治的行為の制限を定めた地方公務員法に抵触する恐れがある」としている。 関係者によると、この学習会は人事院勧告、職場要求、政治闘争などをテーマに、広島県東部にある県の施設で開かれ、70~80人が出席した。 席上、県職員労組の役員が「参院選への取り組

  • au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan

    UPDATE KDDIは9月より、グーグルのGmailを活用したウェブメールサービスを開始する。PCとau携帯電話のどちらからでも利用でき、受信メールをキーワードで高速検索することが可能だ。 サービス名は「au oneメール」で、利用料金は無料。登録したユーザーには「○○@auone.jp」という専用のメールアドレスが与えられる。au携帯電話から利用する場合は自動ログインが可能なため、初回のみログインが必要で、その後はIDやパスワードを入力する必要がない。 容量はGmailと同じ2Gバイトで、「200文字程度のメールを毎日20通送受信しても約100年分のメールが保存できる」(KDDI取締役執行役員常務コンシューマ事業統轄部長の高橋誠氏)という。添付ファイルの容量も、Gmailと同じ20Mバイトだ。携帯電話端末に届いたメールを残しておきたいというニーズが高いことから、今後はEZメールもau

    au、Gmailを活用したウェブメールを開始:ニュース - CNET Japan
  • Wiiが壊れたので修理に出してみた

    どうもうちのWiiが微妙に壊れたようだ。困った。 症状はこんな感じ。 起動に時間がかかる。 ディスクの認識に時間がかかる。 ゲームの起動に2分以上かかる。 ドライブの読み込み音が普段より大きい。 縦置きでも横置きでも症状は同じ。 電源のON/OFFで直る場合もある。 ゲームキューブ用ディスクも含めた複数のソフトで確認したので、ディスク側ではなく、ドライブ側に問題があるようだ。 任天堂のサポートは非常に質が良いという噂は良く見かける。実際のところはどうなのだろうか?サポートの質を確かめるためにも、修理に出してみることにした。 Q&Aに目を通すこと。以前書いたWiiの裏技まとめ記事も役に立つかも。それよりなにより説明書に目を通すことが大切。たいていのトラブルはそれで解決できるはずだ。 Q&Aや説明書を見てもはっきりしない場合は、すぐに送るよりもまずは問い合わせてみた方が良いだろう。オンラインで

  • Xbox 360のどこが壊れやすいのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Microsoft Corp.は,同社のゲーム機「Xbox 360」の故障対策費として,10億6000万米ドル(約1300億円)もの費用を計上した(Tech-On!関連記事)。製品の設計を手掛ける技術者にとっては,背筋が凍る金額である。家電のリコールが頻発している現状では,とても他人事では済ませられない。その原因がどこにあったかぜひとも知りたいところである。 だが,巨額の出費を強いられた故障の詳細について,Microsoft社自身はかたくなに口を閉ざしている。ならば,自力で原因を調査するしかない。そこで日経エレクトロニクス編集部は,熱設計の専門家の協力を仰ぎ,Xbox 360の熱対策の解析を試みた。 熱対策に焦点を絞った理由は二つある。一つは,Xbox 360が頻繁に熱暴走を起こすゲーム機として知られていること。もう一つは,Xbox 360が故障して動作不能になる際に,「パキッ」という音