タグ

2007年12月2日のブックマーク (4件)

  • ひげおやじの秘密小屋 : Wiiフィット(WiiFit)のプレイ感想&11月30日の小ネタ - livedoor Blog(ブログ)

    リビングでWiiを使ってフィットネスが出来ちゃうWiiFitが届いたよ! という訳で早速テスト。 とりあえず何かデカイ箱で来たのでビビったんですが、どうやらコレ業務用の箱みたい。 通常であればこのダンボールにWiiFitが2個梱包されている模様。 もちろん俺は1個しか買っていませんよ、、、 だもんでそそくさと封を切る。 Wiiボード(でしたっけ?)はいたってシンプルな概観。 裏側に電池をセットして早速プレイ。 あ、Wii体と同期を取る必要もあります。 各ゲームサイトでレビューで知ってはいましたが、バランスを計れるのが肝ですね。 そんな訳で各種の設定値(年齢とか身長とか)を入力した後にBMI値を。 んで俺の勘違いだったんですが、WiiFitってちゃんと体重も計って表示してくれるんですね。 いやてっきりBMI指数しか表示しない指数だとばかり思ってました。。。 (発表会の時に体重は出さないと勘

    pitokka
    pitokka 2007/12/02
  • 「iPod touch」で文字入力モードを切り替える方法 - ネタフル

    「iPod touch」Safariの日本語入力というエントリーを書いたところ、Otsuneさんから解決方法の書かれたエントリーを教えてもらいました! ▼英語キーボードを追加するといい 日語版のiPod touchの初期状態は、日語キーボードのみが表示されるけど、英語キーボードを追加すると、英語のダイレクト入力がとても簡単になる。 設定方法は難しくありません。 設定 → 一般 → キーボード → 各国のキーボード から、英語をオンにします。 これだけです。 すると‥‥ スペースキーの横に地球のようなアイコンが登場します。これが日語/英語モードの切り替えボタンになります。 英語モード 日語モード もちろん「Twitter」でも日語が入力できることを確認しました。 能動的に切り替えられた方が、何かと便利ですね。これは助かります。気になっていた人はお試しください。 ↑の方が動画解説を作

    「iPod touch」で文字入力モードを切り替える方法 - ネタフル
    pitokka
    pitokka 2007/12/02
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 表現者はいいわけをしてはいけない

    しばらく前に、京都大学の 学園祭での私の講演を聞かれた方から、 「表現者はいいわけをしてはいけない」 という言葉の意味について ご質問をいただいた。 これには二重の意味がある。 一つは表現者の側から見た場合、 もう一つは、鑑賞者の側から見た場合である。 表現者にとってみれば、 作品というものは一度自分の手を 離れれば勝手に流通していって しまう。 自分のコントロール不可能な 領域に入っていってしまう。 その拡散の全ての局面に、 付き添っていっていちいち説明 することはできない。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなけれ

  • 痛いニュース(ノ∀`):「英国旗変更問題に日本から解決案」 2ちゃんねらーが考案した国旗デザインが英紙に掲載される

    1 名前:ククリφ ★ 投稿日:2007/11/30(金) 23:35:46 ID:???0 英国で議論となっているユニオン・ジャックの変更問題について、 日から到底ありえない解決案が提示された。 今週初めに、労働党の議員からユニオン・ジャックにWelsh Dragon を含める形にデザインを変更すべきだとの主張がなされた。 この提案についてTelegraph紙の読者に意見を募集したところ、 多くのおもしろいデザインが送られてきた。 当初、大部分のデザインは英国内から送られてきていたが、 日のウェブサイト(http://www.2ch.net/)からも援助の申し出があった。 http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml;jsessionid=M0QNR0IKKNUJVQFIQMGSFF4AVCBQWIV0?xml=/news/2