タグ

2011年9月20日のブックマーク (4件)

  • 無報酬でも今の仕事をやりますか? | ライフハッカー・ジャパン

    「無報酬でもやりたい仕事でないなら、辞めてしまいなさい」 きっとこんなアドバイスを聞いたことがあるでしょう。極端に聞こえますが、起業家のDavid Fuhriman氏は、このアドバイスが彼のキャリアを正しい方向へ軌道修正する、大きな助けになったと言います。以下は、Fuhriman氏の談話です。 Photo remixed from Benjamin Ragheb. 2009年5月12日、私は義理の兄がイエール大学ロースクールの卒業時に受け取った、次のようなリストを読みました。 深夜0時前の1時間の睡眠は、2時間分の価値があり、午前中の1時間の仕事は、2時間分の価値がある。 毎日、子ども達を学校に迎えにいきなさい。学校の帰り道こそ、子どもが話をしたい時なのです。 スキルが美徳を超えることのないように。 新婚や子育て中は、必ず2週間以上の休暇をとるようにしなさい。 失敗したら素直に認め、素早く

    無報酬でも今の仕事をやりますか? | ライフハッカー・ジャパン
  • http://bukupe.com/summary/1155

    http://bukupe.com/summary/1155
  • Buffalo LSW3-GT-5EP - 無惨に無銭で無線な日々・・・

    画像表示仕様変更により表示されない画像多数orz 元の画像はあるので、気が向いたら手直ししていこうかと(面倒 こんな経緯で入手しましたGbEスイッチについて、24時間ちょっと扱ってみて感想などまとめてみる。 あと、Buffalo LSW3-GT-5EP 内部写真とか撮ったんで記録保存 2台所有 どうせ誰かにあげちゃうか壊れるかしない限りは手放さないし。 やってしまえぇえぇぇぇ! でやっちまっただよw 1台目はこんな感じ↓ 2台目もこんな感じに↓ よくよく見ちゃうと仕上げの雑さがアレですけど、パッと見おkなんで・・・(;´Д`) では、内部はこんな感じでございました。 メインの石は、Realtek RTL8366S コンデンサはnichicon HE 16v330µF105℃(高耐久低インピーダンスグレード) ほーんと、シンプルになったものよのぉなどと遠い目をしちゃう次第(ぁ ちなみにイニシ

    Buffalo LSW3-GT-5EP - 無惨に無銭で無線な日々・・・
  • NETGEARのスイッチングハブ、GS108v3を分解してみた。

    前回記事 → NETGEARのスイッチングハブ、GS108v3のレビュー - 2011-03-04更新 ◆注意◆ ※機器を分解をするとメーカーの保証が切れ、正しく元に戻せなかった場合などに感電・火災などの危険性があります。分解は自己責任でお願いします。分解作業で発生した、いかなる被害・損害も当方は責任を負いません。 GS108v3を導入してから1週間が経ちました。安定動作を確認し、初期不良が起こらない事を確認したので分解してみることにしました。分解なので、ライフタイム保証とはおさらばです。 分解の目的はコンデンサの判別とメインチップの判別です。 早速、後ろのネジ2つを外して上蓋をずらすと、シャキーンという金属音と同時に分解が完了しました。 こんなに簡単に分解できた機器は初めてかもしれません。 よくみると分解を警告する注意書きも無く、分解すると同時にやぶれて保証が切れたことを知らせるVOID