2016年10月12日のブックマーク (6件)

  • ラーメンに人の親指?混入 静岡の幸楽苑、保健所が指導:朝日新聞デジタル

    ラーメンチェーン「幸楽苑」の静岡市清水区の店舗で提供されたラーメンに、人の親指の一部とみられる異物が混入していたことが12日、わかった。幸楽苑社(福島県郡山市)によると、パート従業員が調理中に過って指を切ったといい、静岡市保健所に始末書を提出した。 同社や市保健所の説明によると、混入があったのは幸楽苑の静岡清水インター店。9月10日昼ごろ、店内にいた女性客が、子どもがべていたラーメンスープに人の指のような異物が入っているのに気付き、店に伝えたという。 市保健所が女性客の届けを受けて現物を確認したところ、長さ約7~8ミリ、幅約1センチで、爪のついた指の先とみられるものだった。パート従業員がスライサーでチャーシューをスライスした際に右手の親指を切り、調理過程で混入したという。保健所はほかに混入がないかの確認や、調理器具の消毒などをするよう指導した。従業員に感染症などの疑いはないという。

    ラーメンに人の親指?混入 静岡の幸楽苑、保健所が指導:朝日新聞デジタル
    pixmap
    pixmap 2016/10/12
    店員「大丈夫大丈夫、また生えてくるから」
  • 三浦九段、将棋竜王戦に出場せず スマホで不正の疑い:朝日新聞デジタル

    将棋連盟は12日、15日に開幕する第29期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)で、挑戦者の三浦弘行九段(42)が出場しないことになったと発表した。対局中、スマートフォンなどに搭載の将棋ソフトを使って不正をした疑いもあるとして、説明を求めたという。連盟は、期日までに休場届が出されなかったため、12月31日まで公式戦の出場停止処分とした。 三浦九段は朝日新聞の取材に「不正はしていません。ぬれぎぬです」と話し、今後の対応は弁護士と相談中という。 七番勝負には挑戦者決定戦で敗れた丸山忠久九段(46)が出場し、渡辺明竜王(32)と対戦する。読売新聞社も了承しているという。同社から正式なコメントはなかった。竜王戦は将棋の七大タイトル戦の一つで、タイトル戦の挑戦者の変更は極めて異例。 対局中は持ち時間の範囲で対局室から出られるが、連盟によると、三浦九段は今夏以降、離席が目立っていたという。連盟側が11日

    三浦九段、将棋竜王戦に出場せず スマホで不正の疑い:朝日新聞デジタル
    pixmap
    pixmap 2016/10/12
    濡れ衣を晴らすには、正々堂々と打つしかないと思うんだけど。
  • 「大学のうちに遊んでおけ」というバブル世代のアドバイスは120%死亡フラグなので、決して従ってはいけない。|まだ仮想通貨持ってないの?

    「大学のうちに遊んでおけ」というバブル世代のアドバイスは120%死亡フラグなので、決して従ってはいけない。|まだ仮想通貨持ってないの?
    pixmap
    pixmap 2016/10/12
    「遊んでおけ」というのは、学食でスマホゲーしろっていうようなアドバイスじゃなくて、海外見とけとか、自分の酒の容量を知れとか、名作と呼ばれる映画見ろとかそういうもんだと思うけどな。
  • 「セキュリティが最重要」って騒ぎすぎ、そんなわけないでしょ!

    とにかく「セキュリティ!」「セキュリティ!」とやかましい。企業のIT部門の長、ITベンダーの経営者、それにIT政策を担当する官僚らは「セキュリティが最重要課題」と大騒ぎしている。何の話かと言うと、企業のデジタルビジネスの取り組みや、より大きな話である「第4次産業革命」などデジタル化の件で、「セキュリティ!」「セキュリティ!」と連呼するのだ。もう騒ぎすぎ。うるさくて仕方がない。 「セキュリティの話だから騒いで当たり前だろ」と思う読者も多いだろうが、それは少し違う。確かにセキュリティは重要だが、一番重要なことはITを使って新しいビジネスを創り出したり、既存のビジネスモデルを刷新したりすることだ。だが、残念なことに「セキュリティ!」「セキュリティ!」と騒ぐ人たちは、デジタルビジネスなど“新しい事”そのものについてはよく分からない。 彼らがそうした“新しい事”で唯一に理解できるのは、セキュリティ

    「セキュリティが最重要」って騒ぎすぎ、そんなわけないでしょ!
    pixmap
    pixmap 2016/10/12
    テクニカルに予防したり対処できる「セキュリティ」と、責任論的な「ビジネスリスク」を混同している。セキュリティを盾にビジネスリスクをとれない人々は確かにいるが、彼らと同じレベルの議論をしてるに過ぎない。
  • なにか買いたい。

    3万くらいで運用費がかからない、ちょっと幸せになれるものって無いかな。 旅行とかの外出系はパス。べ物も今回はパス。 なにが良いかな~ /追記 もしかしたらamazonランキングにヒントがあるのでは、と見に行ったら 人気度ランキング・ホームキッチンの3位がセーラ服パジャマで思わずポチリそうになった。 違う、そうじゃない。 /更に追記 ボチボチ返信貰えて嬉しい。ありがとう。 睡眠関連は睡眠第一主義なので、必要経費として常に用意してる。 枕もマットレスも布団も色々試して数十万使った。 いまだにベストにたどり着けてないけど、とりあえず及第点の商品使ってる。 車は今度処分する。スマホ持ってない(ガラケー) PS4持ってる。 で、「Rez Inifite」をググってピンときたんだけど PS VRがビンゴだわ。 でも予約終了で買えないので、この系統で探してみる。 きっと私が欲しいと思うものは、キック

    なにか買いたい。
    pixmap
    pixmap 2016/10/12
    ソニーのリモコン HUIS !!! これしかない。
  • プログラムに埋め込まれた業務仕様を自動抽出する技術、富士通研が開発

    富士通研究所は10月11日、業務システムのプログラムを解析し、実装されている業務上の決まりや計算の方法などを理解しやすい条件表として自動抽出する技術を開発したと発表した。大規模化・複雑化したシステムの現状把握の手間を削減でき、システムのクラウド移行などの作業の効率化につながるとしている。 業務システムを移行・再構築する際は、システムの現状把握が必要だが、長年の開発で大規模化・複雑化したシステムは、仕様書が陳腐化したり、開発関係者が散逸するなどしてブラックボックスになっている場合が多く、仕様の把握に多くの時間がかかってしまう問題があった。 富士通研は、大規模なプログラムを分割して業務仕様を掘り起こし、表の形で抽出する技術と、分割された表から全体の表を再構成する技術を開発。実装されている業務仕様を理解しやすい条件表として自動的に抽出でき、現状把握の作業を効率化できるという。 同技術を社内の事例

    プログラムに埋め込まれた業務仕様を自動抽出する技術、富士通研が開発
    pixmap
    pixmap 2016/10/12
    使い方「まずはじめに既存システムのすべてのビジネスロジックをすべてCOBOL97で書き直してください。」