2018年6月26日のブックマーク (3件)

  • 臆測呼ぶ「ワシ」ポーズ、秘めた思いは スイス2選手:朝日新聞デジタル

    なぜ、あのポーズをとったのだろうか。 試合終了間際、セルビア相手に決勝ゴールを奪ったスイス代表のシャキリは、ユニホームを脱ぎ捨て、観客席に走り出した。後半7分に同点ゴールを奪ったシャカも駆け寄った。 並んだ2人は胸の前で、広げた両手を親指で交差させ、鳥が羽ばたくように指を動かした。 連想させたのは、アルバニア国旗に描かれる「双頭のワシ」だ。2人はアルバニア系スイス人で、旧ユーゴスラビアのコソボにルーツを持つ。コソボの独立を認めていない同じ旧ユーゴの対戦国セルビアへの挑発だったのか。 「思いはあるけど、言いたくない」。コソボ生まれのシャキリは試合後、そう話したという。多民族が暮らすバルカン半島は複雑な歴史を今も引きずっている。 4年前、シャキリとシャカにインタビューした。2人とも1990年代の紛争によって、家族がコソボでの居場所を失い、移民としてスイスで暮らしてきた。 「どこに行っても、僕は

    臆測呼ぶ「ワシ」ポーズ、秘めた思いは スイス2選手:朝日新聞デジタル
    pixmap
    pixmap 2018/06/26
    思わず外に出てしまった個人の胸のうちを、どこまで「政治的」とみなすか。個人という枠を超えて政治的と判断することが、むしろ政治的な対立を煽る行為になってしまうかもしれない。
  • Hagexさん刺殺事件で「はてな」がコメント「捜査が進み、事実が明らかになること待ちたい」

    はてなブロガーのHagexさんが6月24日に刺殺された事件を受け、ネットではインターネットサービス会社「はてな」の動向に注目が集まっている。 同社の提供する匿名投稿サイト「はてな匿名ダイアリー」上には、他のネットサービスと同様に、誹謗中傷コメントを繰り返すユーザーが複数存在する。今回Hagexさんを刺殺した容疑者は、他のユーザーを「低能」などと煽っていた人物、通称「低能先生」ではないかと見られている。はてな匿名ダイアリーには、容疑者が書いたものと思しき犯行声明も残されている。 ID停止以外に対策を講じるべきだったという指摘が上がる このユーザーは、アカウント停止後も別のアカウントを作り、継続的に誹謗中傷できるよう工夫していた。はてな匿名ダイアリーには2017年9月、「低能先生の捨てIDをわかる限り集める」というタイトルで、ユーザーがこれまでに作ったIDをまとめた投稿もあった。 Hagexさ

    Hagexさん刺殺事件で「はてな」がコメント「捜査が進み、事実が明らかになること待ちたい」
    pixmap
    pixmap 2018/06/26
    サービスのバランスのとり方が難しいところだが、IDを電話番号などに紐づけて、IDの濫造を防ぐのはしたほうがいいと思う。
  • 私がW杯日本代表を応援しない超個人的でチンケな理由について | 文春オンライン

    2018年のワールドカップで、サッカー日本代表は決勝トーナメント入りを目指して健闘中だ。初戦のコロンビア戦には、格上の相手であるにもかかわらず2-1で勝利。6月24日夜(日時間)のセネガル戦は引き分けた。次のポーランド戦の試合結果と今後の日本代表の決勝T入りについて、日中が注目し、応援している。……と、されている。 ところが、ごく個人的な理由からその風潮に異論を唱えたのが、『八九六四』 などのバリバリ硬派のノンフィクション作品で知られる中国ルポライターの安田峰俊氏だ。「今回は中国とは無関係ですが」と安田氏が寄稿してきた原稿をめぐり、編集部内のサッカーファンたちは猛烈に反発! 侃侃諤諤の議論の末、ディフェンスを強行突破して掲載に至った“問題原稿”がこちらである。 ◆◆◆ 青いユニフォームを着た人々の中で居心地の悪さを覚えた新宿の夜 2018年6月19日夜、私は新宿三丁目で日語ペラペラの

    私がW杯日本代表を応援しない超個人的でチンケな理由について | 文春オンライン
    pixmap
    pixmap 2018/06/26
    好きでないなら応援しなくても全然いいし、その理由すら必要ない。