タグ

2008年5月22日のブックマーク (5件)

  • 医者になってから感じたこと:アルファルファモザイク

    ・再発したら治らない。死ぬ。 ・入院患者は案外簡単に敗血症になる。 ・楽をしたいなら断然眼科か皮膚科。 ・循環器の医師は概して性格が悪い。

  • 真っ白いアルビノのおたまじゃくしの集団が発見される

    ウェールズのある泉で、ピンクの目と白い皮ふを持ったアルビノのおたまじゃくしが発見されたそうです。個体の白いおたまじゃくしはこれまでも発見されているのですが、集団が見つかるのは初めてとのこと。 詳細は以下から。Rare white albino tadpoles discovered in Wales - Telegraph 白いおたまじゃくしの集団。10個位の卵のうち4個からアルビノのおたまじゃくしが生まれる様子が観察されたそうです。 アルビノは劣勢形質だからか、池の所有者は繁殖季節に白いカエルを見かけたことはなかったと話しているとのこと。おたまじゃくしは生物学者が研究のために運び出したりしており、池の正確な場所は秘密にされているそうです。 「アルビノのカエルが見つかることでさえ稀少なので、これほど多くのおたまじゃくしが見つかるのは異常に稀少。これらのおたまじゃくしはすでに色が黒くなってき

    真っ白いアルビノのおたまじゃくしの集団が発見される
  • 第97回 一眼レフとボケの関係

    撮影最短距離の違い コンパクトデジカメとデジタル一眼レフカメラ、一番違うのは「撮像素子の大きさ」とそれにともなう数々の写りの違いだが、一番違いが分かりやすいのは「ピントの合う範囲」だ。 最初に取り上げるのは「撮影最短距離の違い」だ。コンパクトデジカメで気軽にマクロ撮影をしてた人はここに注目である。 大事なのは 普通、一眼レフ用のレンズに「マクロモード」はない。 コンパクトデジカメは撮影最短距離を「レンズ前××センチ」で表すけど、一眼レフの世界ではそうじゃない コンパクトデジカメの撮影最短距離は「広角側が一番短くなる」が、一眼レフ用のレンズは原則として「どの焦点距離でも最短撮影距離は変わらない」 の3点。 まずは2つめ。デジタル一眼レフの世界では(というか、もともとカメラの世界では)、被写体との距離は「撮像素子面」から測るのだ。 どのカメラもよく見ると円を棒が貫いてる「土星」みたいなマークが

    第97回 一眼レフとボケの関係
    piyo2-moko
    piyo2-moko 2008/05/22
    ][写真]
  • 透過をきれいに使ったウェブデザインいろいろ - DesignWalker

    透過をきれいに使ったウェブデザインいろいろ - DesignWalker
  • http://rubikitch.com/に移転しました

    この度、独自ドメイン取得したので、ブログ・サイトを移転します。 今日をもちまして、はてなダイアリーは更新を終了します。 ブックマーク、RSSは解除していただいて構いません。 今後は新サイトでよろしくお願いします。 http://rubikitch.com/ 学校やら勉強会やらセミナーやらやらで、 いろいろ学ぶ機会があると思います。 けれども多くの人たちはとある 大事なことをやっていません。 それは 『復習』 です。 小中学校時代を思い出していただけたらわかると 思いますが、学校から帰って家で勉強するときは、 復習もきちんとやっていましたよね? だからこそ、赤点ばかりにならずに きちんと身に付いたのです。 思春期の定期テストの山だったり受験を乗り越え られたのは、復習をしっかりしていたからです。 けれど大人になると日々の仕事で せいいっぱいなのか、学生時代の 「復習」という大切な習慣を 置

    http://rubikitch.com/に移転しました