タグ

ブックマーク / labaq.com (15)

  • 死ぬまでに一度は見ておきたい世界の25の奇岩 : らばQ

    死ぬまでに一度は見ておきたい世界の25の奇岩 世界は広く、自然に出来たとは信じられない地形や景色も存在します。 長い年月や特殊な地質によって生まれた、25の奇妙な風貌の岩をご紹介します。 1. バランス・ロック:ガーデン・オブ・ゴッズ(アメリカ・コロラド州) 今にも倒れそうな岩。 2. 12使徒(オーストラリア) ギブソンステップスと呼ばれる海岸線の崖のそばにある奇岩群で、グレートオーシャンロードのみどころのひとつ。 3. カオ ・ タプ島(タイ) 根元が侵された岩。 4. Bisti岩(アメリカ・ニューメキシコ州) 天然のものとは思えないキノコの形。 5. ブライスキャニオン国立公園(アメリカ・ユタ州) ブライスキャニオンは「土柱」と呼ばれる独特の地質構造で、風、水、氷による川床と湖床の堆積岩の浸により形成されているそうです。(ブライスキャニオン国立公園 - Wikipedia) 6

    死ぬまでに一度は見ておきたい世界の25の奇岩 : らばQ
  • 子猫たちがこんなに大きくなった…成長前と後を比べた写真15枚 : らばQ

    たちがこんなに大きくなった…成長前と後を比べた写真15枚 子や子犬の頃から飼っていると、その成長の早さには驚くばかりです。 手のひらに乗るような子時代と、大きく成長してからを比較した写真をご覧ください。 1. 大きくなっても箱がお気に入り。 2. 寝方がふてぶてしくなったね…。 3. 成長前:すこし邪魔。 成長後:すごく邪魔。 4. にょきっと伸びた。 5. ジッとしてくれなくなった。 6. カゴがきつくなった。 7. 収まっていません。 8. いつまでも仲良く添い寝。 9. と一緒に娘も成長。 10. いつになってもアツアツの関係。 11. さすがにアツ苦しい? 12. サンダルよりも小さかった、あの頃。 13. 大きくなったと言うより、太った? 14. 折れそうなくらいやせっぽっちだったのに……。 15. すっかり小さくなったぬいぐるみ。実はこちらの、子時代にご紹介したこ

    子猫たちがこんなに大きくなった…成長前と後を比べた写真15枚 : らばQ
  • バッテリーが上がった車をジャンプスタートしようとした際に、ケーブルをつなぎ間違えたら想像もつかない悲劇が起きた : らばQ

    バッテリーが上がった車をジャンプスタートしようとした際に、ケーブルをつなぎ間違えたら想像もつかない悲劇が起きた カーバッテリーが上がってしまったとき、他の車のバッテリーとケーブルでつないで復活させる「ジャンプスタート」。自動車教習所で習うので、実践したことはなくても知識として持っている人は多いかと思います。 このジャンプスタートで、うっかり接続ミスをしてしまい、想像もしえない悲惨な結果になってしまったと言う写真が注目を集めていました。 今後ジャンプスタートをする人の警告の意味も含めて、ご紹介いたします。 恐ろしすぎます。 同じ電極を繋ぐところを、うっかりプラスとマイナスを接続してしまった結果、ショートしてしまったようです。 座席もこの通り。 2台の車がいっぺんにパーです。バッテリーの燃え上がるスピードも半端なかったようです。 (その他の写真はこちら) 幸いにもけが人は出なかったとのことです

    バッテリーが上がった車をジャンプスタートしようとした際に、ケーブルをつなぎ間違えたら想像もつかない悲劇が起きた : らばQ
  • 孔雀の飛んでいる姿が「まるで火の鳥」だと感嘆の声 : らばQ

    孔雀の飛んでいる姿が「まるで火の鳥」だと感嘆の声 オスの孔雀は、メスを誘惑するための大きくきらびやかな羽を持っていますが、飛んでいる姿って見たことあるでしょうか。 短い距離であれば、ちゃんと上に向かって飛ぶことができるんです。 称賛されていた、孔雀の飛翔している写真をご覧ください。 なんとダイナミックなのでしょうか。 色が違えば火の鳥のような迫力があります。これだけ重量感のあるものがよく飛べるものですよね。 めったに見られない孔雀の飛翔する姿に、海外サイトでも感心の声が上がっていました。 コメントをご紹介します。 ・オレの最初の感想「クジャクって飛べるの?」 ・すてきだ。 ・当に火の鳥のようだ。 ・500年前のアジア人にとっては、これが火の鳥だったんだよ。 ・オレにも飛ばせてくれよ。 ・これは背中のタトゥーにしたいほどすばらしい。 ・動画 flying peacock - YouTube

    孔雀の飛んでいる姿が「まるで火の鳥」だと感嘆の声 : らばQ
  • 賢いと称賛されていた「誰がスパム業者にメールアドレスを流出させているのか突き止める方法」 : らばQ

    賢いと称賛されていた「誰がスパム業者にメールアドレスを流出させているのか突き止める方法」 eメールがなくては社会が成り立たないほど普及しましたが、スパム(迷惑メール)も同じように増えており、うんざりさせられます。 そして気になるのが、いったいスパム業者はどこからメールアドレスを入手しているのかということ。 こんな風に流出経路を突き止めていると言う、ある手法が海外サイトの注目を集めていました。 海外掲示板で紹介されていたやり方は、以下の通り。 まず、通販サイトであったり、企業サイトに自分のメールアドレスを登録するとき、自分の名前の代わりにそこの会社名やサイト名を入力する。 大半のサイトで無料サービスが提供されているが、メールアドレスの登録が必要なところが多く、そのときに名をそのまま使わない。 多くのサービスや企業にとって、名を入れることをそれほど重要視していないので、たとえば"ABC.c

    賢いと称賛されていた「誰がスパム業者にメールアドレスを流出させているのか突き止める方法」 : らばQ
  • ふらふらといなくなってしまうアルツハイマー患者を簡単に連れ戻すアイデア : らばQ

    ふらふらといなくなってしまうアルツハイマー患者を簡単に連れ戻すアイデア 高齢化が進む日でも、認知症や老人介護は他人事ではない話ですが、アルツハイマー患者が急にいなくなってしまうことがあります。 ドイツのデュッセルドルフの老人ホームでは、ふいにいなくなってしまう患者をすぐに見つけるために、あるユニークな方法を採っています。 どんな方法かというと、老人ホームの建物の前に偽のバスの停留所を作ったのです。バス停と言ってもいろいろありますが当のバス停とちがうところは、いくら待ってもバスは来ないということだけです。 このホームでは患者が出かけてしまうと、家族の名前やホームの住所を忘れるため、警察の助けなしには戻って来れないという問題を抱えていました。 アルツハイマー患者は最近のことより遠い昔の記憶をよく覚えていることから、緑と黄色のバスサインを見ると、そこで待つと家に帰れると思うのだそうです。 こ

    ふらふらといなくなってしまうアルツハイマー患者を簡単に連れ戻すアイデア : らばQ
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
  • 目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている : らばQ

    目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている 私たちが普段見えているものは、目から入った情報が脳に伝えられたものということになっています。 しかし実際には見えていない部分を脳が作り上げている部分もあります。 無いところから創り上げるわけではなく、目から入った情報を元にして脳が補完するのです。 盲点と脳の働きが面白いようにわかる図があるので、試してみてください。 目から情報が入ってくるときに受ける部分を網膜と言い、カメラでたとえるとフィルムに相当します。 眼球の正面はカメラのレンズのような役割を果たし、目から入り込んだ光は上記の赤い部分で受け止められます。 ところが、脳にその情報を伝えるために、神経線維が束になって集まっている部分があり、その多くの神経が固まっているところに光が当たっても全く見えないのです。上の図で言うと左上の黒い太線がその部分で、これを視覚の盲点と言いま

    目の盲点が面白いようにわかる図─脳は見えていない部分を補っている : らばQ
  • 庭に遊び場を作ったら…クマさんが…喜んで遊んでた : らばQ

    庭に遊び場を作ったら…クマさんが…喜んで遊んでた 庭にプールを作るなんてのは、土地が広い国だと珍しくもないですが、ここアラスカでは外にプールはちょっとムリです。 ということで、3歳と4歳の息子がいるこの家族は、カラフルな遊具を作り上げました。 土曜日にようやく仕上がり、翌日の朝、母親が息子たちを起こして遊具で遊ばせようと、窓から覗きました。 すると見えたのはこんな光景だったのです。 「僕が先!」「私よっ!」と言ってるかのように遊具で遊ぶクマさん。 完全に占領されているので、ここに息子たちを遊ばせるのはムリです。 クマさんたち大喜び。 しかし人間はクマったことになった… BRAND NEW BACKYARD PLAYGROUND!より 頭のうちどころが悪かった熊の話posted with amazlet at 08.05.13安東 みきえ 理論社 売り上げランキング: 5263 おすすめ度の

    庭に遊び場を作ったら…クマさんが…喜んで遊んでた : らばQ
  • 死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 : らばQ

    死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 川口浩や藤岡弘でなくとも、洞窟があれば探検したくなるというものです。 一度は訪れたい見てみたい、そんな気持ちにさせる圧倒的な美しさや壮大さを持つ、5つの洞窟の紹介です。 1. カールズバッド洞窟(Carlsbad Caverns) カールズバッド洞窟群国立公園は、アメリカ南部、ニューメキシコ州にあり、洞窟群は1995年に世界遺産に登録されました。 世界遺産となった理由は、いくつかの画像を見ればすぐに理解できると思います。 50万年以上をかけて雨水などが石灰岩を溶かし、つららや石筍が生成されました。 硫化水素ガスが水に溶けて硫酸となり、大きな通路や数多くの部屋を作り出しているそうです。 ダモクレスの剣(Sword of Damocles) 1928年に探検家により命名。 数百年前、アメリカ先住民によって描かれた壁画。 巨人の間。 100万匹以上

    死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 : らばQ
  • え、波って凍るんだ… : らばQ

    え、波って凍るんだ… 極寒の地で海や川が、氷で埋め尽くされてるような映像は目にしますが、あまりに寒いと波でさえも凍ってしまうようです。 綺麗に波が波の形のまま凍りついてるロシアの画像をご覧ください。 急激な温度の低下によって波まで凍ってしまうようです。 普通の波なら水しぶきですが、この場合はカキ氷。 見てるだけで寒さでこごえてきそう。 カチカチになってるのか、実際に触ったり叩いたりしてみたくなります。 砂浜まで真っ白に。 水しぶきが跳ね上がってるように見えますが、おそらく下に紹介する映像のようになってると思われます。 それにしても見事な波の凍りつきようが美しい。他の画像は以下よりどうぞ。 Frozen Seaより inanılmaz olay こちらは、凍りかけた波が打ち寄せる映像。だんだん氷の柱が高く突き上がっていくのが迫力あります。 人生に奇跡を起こす「引き寄せ」の法則posted w

    え、波って凍るんだ… : らばQ
  • らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人

    ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人 先日、こんなニュースがありました。 上海の小学生、4割以上が「ハッカー崇拝」 中国語で「ハッカー」は黒客(ヘイクー)と言うのだと電脳コイルで言ってましたし、この記事でもやはり「黒いもの」、つまり犯罪者扱いですね。 一般的な認識でも「ハッカー」というと他人のコンピュータに侵入する人という意味で記憶されてるようです。 しかし、物のハッカーたちの間では、そういう意味では使われてません。 さて、物のハッカーはどういう意味で「ハック」や「ハッカー」という言葉を使うのでしょうか? そして物のハッカーとはいったいどんな人たちなのでしょうか? ちょうど出しそびれていた物のハッカー5人を紹介する記事がありましたので、それとあわせてご紹介します。 「ハッカー」とは、もちろん「ハック」する人のことです。さて、「ハック」とはなんでしょうか? こ

    らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人
  • らばQ : 世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日本のあの虫も…)

    世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日のあの虫も…) 現在、地球上には10,000,000,000,000,000,000匹の虫がいると見積もられており、そんなに多いと虫嫌いとか言ってられないような気はします。 人類の数で割っても、一人につき150億匹(!)の割合というすごい数です。 そんな途方も無い数ともなると当然多種多様の虫がおり、中には非常に恐ろしい虫もいます。 決して近づきたくない獰猛で命の危険がある世界でもっとも恐れられるトップ5の虫たちの紹介です。 この5種の悪名高き虫の中には、日のあの虫も入ってます。 オオスズメバチ Wikipedia:スズメバチ ・生息地:日 ・恐れられる理由:まずサイズそのものがスズメバチの中でも最も大きく、親指ほどもありますが、恐ろしいことに毒は注入するだけでなく散布してくると言うから驚きです。その毒が目に入れば失明の危険、体にかかれば他の仲間を

    らばQ : 世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日本のあの虫も…)
  • 高所恐怖症は見ないほうがいい、崖っぷち・ギリギリ画像18枚 : らばQ

    高所恐怖症は見ないほうがいい、崖っぷち・ギリギリ画像18枚 子供の頃団地の高層階に住んでいたのですが、地震がある度に大喜びでベランダに飛び出しては地面を眺めていました。 高い建物は揺れるとしなるので、ゆっくり大きく地面が動くのが楽しかったのです。 やがて団地から引越し、大人になってから、たまたま似たような団地を歩いている時に地震に遭遇し、「そういえば子供の頃……」と下を眺めようと思い立ちました。 足すくみまくり。「人は大地を離れては生きられないのよ!」とラピュタのセリフが脳内を駆け巡りました。 それと、のび太君は自分が高所恐怖症だという発言をしているそうですが、絶対嘘だと思います。 そんなことを思い出させるような、高い場所の画像がありましたので紹介します。 自転車じゃ安全ロープなんかないだろうし、一歩間違えればというか、間違いなく死ねますね。文字通り必死。 美しい隊列。高さへの恐怖なんて微

    高所恐怖症は見ないほうがいい、崖っぷち・ギリギリ画像18枚 : らばQ
  • らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方

    これはおしゃれ、15のひもの結び方 ひもなんて結べてほどけなきゃいいんじゃないの?と思っている人が大半かもしれません。 でもひもといえど結び方ひとつでずいぶんと個性が出たりおしゃれに見えたりするものです。ちょっと違う結び方をしたいなと思っていても、他に方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。 GUIDE TO LACINGという海外サイトに15の結び方の説明がありますが、難しそうな結び方もあるので図解と共に15の結び方の説明文を全て日語訳にしてみました。 はしご結び 1. まずひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。 2. そのまま2をまっすぐ次の穴へ外から通します。 3. 内側から出してきたひもを交差させて、縦のひものラインの下をくぐらせ、そのあとまっすぐ次の穴へ外から通します。 4. 最後は交差させたひもを、縦のラインにくぐらせてから結びます。

    らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方
  • 1