タグ

spamに関するpkbのブックマーク (11)

  • 不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語

    一般にspamと呼ばれる電子メールには2種類あります。オプトイン(配信承諾)して受け取ったメールと、オプトインしてないのに届いたメールです。 この記事は、インターネット全体の利益を考えるなら、オプトインして受け取ったメール広告を迷惑に感じたら、spamフォルダに入れて放置するのではなく、配信拒否(オプトアウト)するべきであることを促すものです。 (追記:なお、お肉のほうのスパムは大文字のSPAMで、迷惑メールのほうは小文字でspamと書くそうです。コメントありがとうございます) オプトインとオプトアウト あなたがメールを受け取る意思を表明することを、オプトインと呼びます。 反対に、「このメールは受けとりたくない!」という意思を表明することを、オプトアウトと呼びます。 例えば、楽天などのネットショップで買い物をした時に、「メールマガジンに登録する」というチェックボックスがあったとします。これ

    不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語
  • 楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい - つきつき日記F -

    Gmailを使い始めたのが2006年5月。以来3年間、無料メールなのに、スパムフィルタが強力(かつかなり正確)なので気に入り、メインのアドレスとして使い続けてます。それ以前は、「ウェブメールなんて…」と思っていたけど、今ではメールソフトも使ってません。 Gmailの多彩な便利機能の中でも、「エイリアス」(別名)はよく使います。 エイリアスとは、来のアドレス「abc@gmail.com」に、任意の文字列を追加して「abc+xyz@gmail.com」に変更しても、同じメールアカウントにメールが届くという、アドレス増殖技。無料サービスなどに登録する際、各サービスの名称などを追加したアドレスで登録すれば、検索や振り分けに便利なんですが……。 今回、たまたま久しぶりにGmailのSpamフォルダ(スパムフィルタにより自動で放り込まれる)を覗いてみたら、あるエイリアス宛に大量のスパムメールを発見。

    pkb
    pkb 2011/11/22
  • ShoppyBagのスパムメールを踏んだ人は「認証済みのウェブサイト」の確認を - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    数日前から周囲で「ShoppyBag」という名前のスパムメールが出回っているという噂がありました。自分の所にはなかなか届かなかったのですが、今朝ふと Gmail を見たら届いておりました。 このスパムメールがどういうものか、詳しいところは「【注意】Shoppybag.comから、知り合いの名前でメールが届いたら、即削除です!:永井孝尚のMM21:ITmedia オルタナティブ・ブログ」に紹介されています。どうやら Google アカウントへのアクセスを許可しなければ問題ない類のスパムのようです。 ということは、うっかり ShoppyBag にアカウントへのアクセスを許可してしまった人は、必ずそのアクセス許可を取り消しておかないといけません。 以下、取消方法です。 ↑ Google右上の「設定」-「Googleアカウント設定」をクリック。 ↑ この「認証済みのウェブサイトを変更」をクリック。

    ShoppyBagのスパムメールを踏んだ人は「認証済みのウェブサイト」の確認を - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Wikiスパムに対抗する

    Wikiを開設しっぱなしにしてはいないだろうか。もしそうなら、覗いてみたほうがよい。この1年ほど、スパムに利用されるWiki類が増えているのだ。Wikiをまったくの無防備状態に置くか、逆に、まったく自由度なしにしてしまうか。Wikiの開発者やWikiを運営する者にとって、この両極端のどの辺りを歩むべきなのか、悩ましい問題である。果たして、Wikiコミュニティーは、オープンで使いやすいWikiを維持しつつ、スパムを撲滅できるのだろうか。 Wikiを対象とするスパムは、通常、ユーザー・プロファイルや練習用の領域といった標準ページに一群のリンクを挿入する。リンクが張られているテキストは、大概、たわいのないものだが、そこに指定されているURLはフィッシングやギャンブルやポルノのサイトのものだ。そうしたスパムページを数百あるいは数千作ることで、Wikiスパマーは、人々のクリックを誘うリンクを大量に作

    pkb
    pkb 2010/11/08
  • 迷惑メール情報提供

    こちらは日産業協会の迷惑メール情報提供受付ページです 「迷惑メールの情報提供」にご協力いただき誠にありがとうございます。 (一財)日産業協会電子商取引モニタリングセンターでは、消費者庁からの受託事業により、 特定商取引法の表示義務に違反する電子メール(迷惑メール)の情報を収集し、特定商取引法の遵守状況の調査を行っています。 調査結果は消費者庁に報告し、事業者に対する行政上の措置に役立てています。 なお、ご提供いただいた情報は迷惑メール対策以外の目的で利用することはありません。 また、皆様への個別の応答はいたしておりませんので、あらかじめご了承ください。 迷惑メールの情報提供方法について (1) 特定商取引法の表示義務に違反する広告メールを受け取った ⇒ 表示義務違反の情報提供へ (2) ・オプトインメールを受信拒否したのに、同じ事業者から再度広告メールを受け取った ・オプトインメールを

  • ISPの送信ドメイン認証実装状況 | 送信ドメイン認証|迷惑メール相談センター

    2024/05/01 トピックス 特定電子メール法に違反しているSMSの情報提供のお願い 2024/08/09 NEWS 不審なメール(なりすましメール)にご注意ください(Creema) 2024/08/09 注意喚起 タイミーになりすました偽メール「件名:【タイミー.com】在宅ワーク採用通知」(偽メールは、実在の企業・団体と無関係に送信されたものです) 2024/08/09 注意喚起 auになりすました偽メール「件名:【重要】auより大切なお知らせ *-****」(偽メールは、実在の企業・団体と無関係に送信されたものです) 2024/08/09 注意喚起 ビズリーチになりすました偽メール「件名:【ビズリーチ】BizReachより採用通知のお知らせ」(偽メールは、実在の企業・団体と無関係に送信されたものです) 2024/08/09 注意喚起 りそな銀行になりすました偽メール「件名:

  • http://spam-db.jp/pc/index.php

  • Daccot is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

  • 他人の記事のタイトルを使ってスパムリンクを大量に貼ってるウザいページ - by edvakf in hatena

    Firefox だとおかしいと言われたので直した。 querySelectorAll を使ってるので Firefox 3.5 以上、Opera 10 以上、Safari 4.0 以上なら使えるはず。 Google検索の上位に表示されているページが元ページへのリンクを貼っただけのサイトでイラッとしたのでグリモン書いた - 今日もスミマセン。 深江直人(カッペ)さんのサイトは邪魔だよね、という話 - 隠れん坊将軍の隠れ蓑 常日頃からウザいと思ってました。 いや、別に検索結果で元の記事より下に来てくれるならあまり文句は言わないのですが、元記事はずーっと下のほうにあるのにこういう役に立たない自動生成ページが上に来るのが許せないのです。 というわけで、snaka さんが最初に書いてた UserJS をフォークしてみました。 http://gist.github.com/153078 http://g

    他人の記事のタイトルを使ってスパムリンクを大量に貼ってるウザいページ - by edvakf in hatena
  • Gmailのスパムフォルダ内から、スパムじゃないメールを簡単に検索する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Gmailのスパムフォルダ内から、スパムじゃないメールを簡単に検索する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • スパムメールの収益性が明らかに

    文:Adam O'Donnell(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2008-11-12 23:41 カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者が、Stormボットネットによって生成されているスパムメールの投下資収益率を明らかにした。1通のメッセージに対する応答率は驚くほど低いにも関わらず、この率はスパム業者が収益を上げるには十分なものだった。 2008年のACM Conference on Computer and Communication Securityで、Stefan Savage氏、Vern Paxson氏とそのチームは、スパムメールの換算率、すなわち製品販売における広告効果を計測した結果を示す論文を発表した。同チームは、データの収集にあたり、かなり攻撃的な手法を用いている。同チームはこのために、Stormボットネットの一部を乗っ取り、彼らがコン

    スパムメールの収益性が明らかに
  • 1