タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (114)

  • Google、AI bot入りメッセージングアプリ「Allo」とビデオチャットアプリ「Duo」を今夏公開へ

    GoogleAI bot入りメッセージングアプリ「Allo」とビデオチャットアプリ「Duo」を今夏公開へ 米Googleは5月18日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O」で、新しいチャットアプリ「Allo」およびビデオチャットアプリ「Duo」を発表した。いずれも今夏公開の予定。 Googleアカウントではなく、LINEなどのように携帯電話番号で利用する。AndroidおよびiOSで利用できる。 Allo Alloの最大の特徴は、同日発表したAI bot「Google Assistant」を内蔵することだ。 例えば友達とチャット中に「ランチはイタリアンにしない?」と入力するとGoogle Assistantが会話に割り込んで最寄りのイタリアンレストランの一覧をカード状に表示し、いずれかを選ぶと地図などの詳細情報を表示する。会話の途中でGoogleマップを立ち上げてレストランを

    Google、AI bot入りメッセージングアプリ「Allo」とビデオチャットアプリ「Duo」を今夏公開へ
  • 「OLYMPUS OM-D E-M5」第6回――ハイエンドレンズを組み合わせよう

    「OLYMPUS OM-D E-M5」第6回――ハイエンドレンズを組み合わせよう:長期試用リポート(1/2 ページ) マイクロフォーサーズのハイエンドレンズが充実してきたのである。これがなかなか楽しい。もともとミラーレス一眼って、コンデジと一眼レフの間を埋めるべく、コンデジからのステップアップにどうぞ、と登場したようなものだから、どうしても小型軽量、そして安価なズームレンズが先にそろう傾向にあった。でも、ハイエンド系ボディが出てくると、それに相応しいレンズも求められるわけで、わたしもその例に漏れず、OM-Dの性能をちゃんと発揮できるレンズが欲しいなと思い始めていたのである。 特に欲しいと思っていたのがハイエンドの標準ズームと単焦点望遠レンズ。で、それがこの時期に出てきたのだ。パナソニックの「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.」(以

    「OLYMPUS OM-D E-M5」第6回――ハイエンドレンズを組み合わせよう
  • リングファイル用薄型パンチで書類を小まめにファイリングする

    書類をファイリングする方法はさまざまある。その中で、2穴パンチで書類に穴を開けてリング式のファイルやフラットファイルにとじる方法は、多くのオフィスでスタンダードな書類管理の方法だろう。 書類に穴を開けてとじる方法は、大量の書類であっても無理なくとじられるだけでなく、後から順序を入れ替えたり、一部の書類を取り出すのも簡単。また金具で挟み込むZ式のファイルと違って書類が脱落しづらく、耐久性が高いのもメリットだ。 その一方、新しく書類を追加するたびにパンチで穴を開けるという作業は、何かと負担になりがちだ。「面倒なので後でまとめて片付けよう」と後回しにしているうちに、未整理の書類がうず高く積もってしまうというわけだ。1台のパンチをオフィスで共有していてすぐ手に届く場所になかったり、パンチを個人で所有していてもいちいち引き出しの中から引っ張り出したりというのが面倒な場合もありそうだ。

    リングファイル用薄型パンチで書類を小まめにファイリングする
  • Google検索結果にTwitterのリアルタイムツイート表示へ

    Googleは公式ブログで、この新機能は「何かが起きている時にリアルタイム情報を得るための素晴らしい方法だ。また、Twitterを活用している組織や個人にとって、グローバルなオーディエンスにリーチするための手段でもある」と語った。 現段階ではプロモツイート(広告ツイート)はGoogle検索結果に表示されない。Twitterは2月に、プロモツイートをパートナー企業のWebサイトやアプリでも表示すると発表しており、Google検索にも表示されるようになる可能性はある。 この提携についてはTwitterのディック・コストロCEOが2月の業績発表後の電話会見で、TwitterにログインしていないユーザーをTwitterに連れ戻す契機になると語っていた。 両社は2009年から2011年まで、同様の機能を提供していたが、契約を更新していなかった。 関連記事 TwitterGoogleのDoubleC

    Google検索結果にTwitterのリアルタイムツイート表示へ
  • iPad用キーボードの有力候補か? 「Universal Mobile Keyboard」発売記念レビュー

    iPad用キーボードの有力候補か? 「Universal Mobile Keyboard」発売記念レビュー:マルチOS対応モバイルキーボード(1/2 ページ)

    iPad用キーボードの有力候補か? 「Universal Mobile Keyboard」発売記念レビュー
  • 「goo Simseller」でデータ通信&音声通話付き4980円のSIMフリースマホを販売開始

    関連記事 音声SIMで攻めるNTTコム――「これからの機能強化は他社が動く前に仕掛ける」 長らくデータSIMのみを提供してきた「OCN モバイル ONE」で、12月に音声通話対応のSIMカードの提供も開始した。なぜこのタイミングになったのか。そしてOCN モバイル ONEならではの強みとは? NTTレゾナント、LTE対応の格安スマホ第2弾「ZTE Blade Vec 4G」を発売 NTTレゾナントから、格安スマホ第2弾となるLTE対応のZTE製「Blade Vec 4G」が登場。 SIMロックフリースマホ「ZTE Blade Vec 4G」に新色ホワイトを追加 ZTE製のLTEスマートフォン「ZTE Blade Vec 4G」の新色が10月に発売される。 NTTレゾナント、5型のLTEスマホ「ZTE Blade Vec 4G」発売 SIMとセットで税込1万9800円 NTTレゾナントから、

    「goo Simseller」でデータ通信&音声通話付き4980円のSIMフリースマホを販売開始
  • Google、検索結果に製品スペックなどを表示する「Structured Snippets」を追加

    Googleは9月23日(現地時間)、検索結果に表示する新たな情報スニペット「Structured Snippets」を発表した。英語版のGoogle検索(Google.com)で製品名や映画のタイトルなどを検索すると、結果のページに含まれる製品スペックなど、基情報の一部がスニペットとして表示されるようになった。 例えばGoogle.comで「Nikon D7100」を検索すると、トップに表示されるレビューサイトDpreviewのページに含まれる表組みから抽出されたカメラのセンサー解像度や重さなどをその場で見ることができる。 GoogleはStructured Snippetsのために機械学習技術を使ってWebフォームから検索語に関連性の高い表組み内のデータを抽出していると説明する。上記の例でも、Dpreviewのページの表組みにはスニペットに抽出されたデータの他、旧モデルのスペックや

    Google、検索結果に製品スペックなどを表示する「Structured Snippets」を追加
  • 「iOS 8」アップデート、Appleが「iCloud Drive」について説明

    「iOS 8」アップデートAppleが「iCloud Drive」について説明:Yosemiteまで待つ? 米Appleは9月17日(現地時間)、同日リリースした新モバイルOS「iOS 8」の新機能「iCloud Drive」をアップグレードする場合の「iWork」について、サポートページで説明した。 iCloud Driveは、従来の「iCloud」と異なり、「Google Drive」や「Dropbox」のようにファイルを保存できるクラウドストレージ。Macでも、10月末とみられている(公式発表では「今秋」)次期OS「OS X Yosemite」で利用できるようになる。同じApple IDを持つ端末(とWindowsのブラウザでログインするWebアプリ)でファイルを共有できる。 だが、持っているiOS端末のいずれかでiCloudからiCloud Driveにアップグレードすると、アッ

    「iOS 8」アップデート、Appleが「iCloud Drive」について説明
  • Facebook、GoogleやTwitterらとオープンソースグループ「TODO」を立ち上げ

    米Facebookは9月15日(現地時間)、開発者向けカンファレンス「@Scale」において、オープンソースのリソース活用を促進するためのコラボレーショングループ「TODO」の立ち上げを発表した。 TODOは「Talk Openly, Develop Openly」の略で、オープンソースのソフトウェアを誰もが手軽に利用できるようにするのが目的という。立ち上げ段階の参加企業は、Box、Dropbox、GitHubGoogle、Khan Academy、Stripe、Square、Twitter、Walmart Labs(アルファベット順)。具体的な取り組みについては段階的に発表していくとしている。 同社は3月にGoogleTwitterと協力し、「MySQL」のブランチ「WebScaleSQL」をGitHubで公開した他、社内で使っているプログラミング言語「Hack」をオープンソースで公

    Facebook、GoogleやTwitterらとオープンソースグループ「TODO」を立ち上げ
  • Microsoft、「Minecraft」のMojang買収を正式発表──買収総額は25億ドル

    Microsoftは9月15日(現地時間)、人気ゲームMinecraft」の開発元であるスウェーデンMojangを買収することで合意したと発表した。買収総額は25億ドルで、取引は年内に完了の見込みだ。 買収完了後も同社のXbox向けだけでなく、米AppleのiOS版、米GoogleAndroid版、PC版、プレイステーション版の提供も続けるとしている。 Mojangは2009年創業のストックホルムに拠点を置くゲーム開発企業。代表作であるMinecraftは、仮想空間上にユーザーがブロックを使ってさまざまな建造物を作ったり、自由に生活できるゲームだ。2009年のリリース以来、累計1億回以上ダウンロードされている。共同創業者のカール・マネCEOを含む同社のチームは、MicrosoftでXbox向けオリジナルゲームを開発するMicrosoft Studiosに参加するが、Minecraft

    Microsoft、「Minecraft」のMojang買収を正式発表──買収総額は25億ドル
  • 固定しなくてもブレないタイムラプス(低速度撮影)アプリ「Hyperlapse from Instagram」公開

    米Facebook傘下のInstagramは8月26日(現地時間)、モバイル端末で簡単にタイムラプス(低速度撮影)動画を撮影できるアプリ「Hyperlapse from Instagram」を米AppleのApp Storeでリリースした。Android版も開発中という。 タイムラプスとは、撮影コマ数を減らすことで長時間の映像を短縮して見せる動画。例えば夕日が沈む様子や花が開くまでなどを短時間にまとめられる。 タイムラプス撮影は、一般には手ブレや露出の調整のために高価なカメラやツールが必要だが、同アプリは独自の安定化技術により、端末を動かしながらでもタイムラプス動画が撮影できるという。例えば、バイクに乗ったまま撮影した夕日が沈むシーンを10秒の動画にしたり、5キロのトレイルランニングを30秒の動画にしてシェアできるとしている。 使い方はInstagramアプリと同様にシンプルで、アプリ画面

    固定しなくてもブレないタイムラプス(低速度撮影)アプリ「Hyperlapse from Instagram」公開
  • Google翻訳に誰でも参加できる品質向上コミュニティー「Translate Community」

    Googleは7月25日(現地時間)、「Google翻訳」の品質向上を目的とする新コミュニティー「Translate Community」を立ち上げた。 ユーザーは自分の得意な言語を登録し、単語の翻訳や翻訳された単語の正しさを評価することで翻訳品質の向上に貢献できる。 参加するには、表示されたメッセージの[Got it]をクリックし、ページの[Get Started]をクリックする。自分が使える言語を英語を含めて2つ以上、5つ以下を「My Languages」として選択して[Save]をクリック。これで、英語から他言語への「Translate(翻訳)」と「Validate(認証)」ボタン、他言語から英語への「Validate」ボタンがクリックできるようになる。

    Google翻訳に誰でも参加できる品質向上コミュニティー「Translate Community」
  • Google Mapsのモバイル版にFoursquareのような「Explore」ボタン

    Googleは7月23日(現地時間)、iOSおよびAndroid版の「Google Maps」アプリに新しいボタン「Explore」を追加したと発表した。数日をかけて全ユーザーが利用できるようになるという。 ユーザーの現在地と時間帯に基いて、周辺のお勧めスポットを紹介するという、Foursquareのような機能だ。 Google Mapsの画面右下、「現在地」ボタンの左隣に新たに表示されるようになるExploreボタンをタップすると、ユーザーの現在地付近のお勧めスポットが表示される。お勧め画面の上部の色は朝~夜で変わり、右横には現在の天気と気温が表示される。例えばお昼時には夕方からしか開かないレストランは表示されないし、豪雨の時は徒歩で距離のある場所は表示されない。

    Google Mapsのモバイル版にFoursquareのような「Explore」ボタン
  • 尻ポケットにもぴったりフィット!? 写真で見るauの曲面スマホ「G Flex」

    電話の際に耳に当てると耳と口元を結ぶラインにフィットしやすく、尻ポケットに入れた際もお尻の丸みになじむ。横画面で映像を視聴する際、画面の端までの距離が最小化されるため、端の映像がより自然に見られ、映像への没入感を最大限に高められるとしている。 体デザインに合わせ湾曲した曲面バッテリーを搭載したほか、浅いすり傷が自然に回復するというスクラッチリカバリ背面カバーを搭載している。おサイフケータイやフルセグに対応した。サイズは約82(幅)×161(高さ)×8.8(厚さ)ミリ、重さは約178グラム。 関連記事 曲面ディスプレイを搭載した6インチスマホ――「G Flex LGL23」 auの「G Flex LGL23」は6インチの曲面ディスプレイを搭載したLG製スマートフォン。ディスプレイがカーブしていることで臨場感ある動画再生時を実現するほか、操作性の向上も目指したとしている。 LG Electr

    尻ポケットにもぴったりフィット!? 写真で見るauの曲面スマホ「G Flex」
    pkb
    pkb 2014/01/23
  • Google、音楽ジャンルの興亡を視覚化する「Music Timeline」を公開

    Googleは1月16日(現地時間)、1950年からの音楽ジャンルの興亡を視覚化した「Music Timeline」を公開した。 このサービスは、ユーザーが「Google Play Music」の自分のライブラリに登録した楽曲のデータに基いているので汎用的とは言い難いが、アーティストのアルバムを時系列に並べてみることなどもできる。米国など、Play Music提供地域ではTimeline上のアルバムジャケットをクリックすることで、そのアルバムの販売ページが開くようだ。 Google Play Musicは日では提供されていないが、Music Timelineを使うことは可能だ。 このサービスは、同社の研究部門Google Researchで情報の視覚化に取り組むBig Picture Groupが開発した。同グループはこのサービスの他に、世界中で仕掛けられているDDoS攻撃の攻撃元と攻

    Google、音楽ジャンルの興亡を視覚化する「Music Timeline」を公開
  • 飛行機の便名につけられた数字のルール、知ってますか?

    飛行機の便名につけられた数字のルール、知ってますか?:秋俊二の“飛行機と空と旅”の話(1/4 ページ) 先ほど私は、同行者をともなって成田空港に到着した。これから向かうのは英国・ロンドン、利用するのはANAの直行便だ。今回からスタートする「旅客機・空港のQ&A」シリーズ──その第1回では、空港到着後から出発までの素朴な疑問についてお答えしていこう。 便名につけられた数字のルールは? 私たちがこれから乗るANAロンドン行きの便名は「NH201便」。帰国は同じANAの「NH202便」を利用する予定だ。同行者が何年か前にロンドンを旅したときに使ったのは英国のヴァージンアトランティック航空だそうで、成田からの往路は「901便」、ロンドンからの復路には「900便」という便名がつけられていたという。これらの便名の数字から、同行者は「奇数便は日から海外へ、偶数便は海外から日へというルールがあるので

    飛行機の便名につけられた数字のルール、知ってますか?
  • 文具王たち文具好き6人が選ぶオススメ文具19個、一挙公開

    これまで5回にわたって、文具やガジェット好き6人による座談会の様子をお伝えしてきました。内容は昨今話題となっているスマートフォンと連係する文具の話題や、今後の文具業界の予測など。それぞれの視点で興味深い議論展開になりました。 最終回は、座談会参加者がそれぞれ持ち寄った最近気になっている文具、お勧め文具を順に紹介していきます。最新のものから100年前に製造されたものまで、ジャンルや年代を問わず必見の文具が登場します。

    文具王たち文具好き6人が選ぶオススメ文具19個、一挙公開
  • 「SOICHA」で気付いたTwitterの2つのストレス

    Twitterクライアントの「SOICHA」(ソイチャ)をずっとすすめてくれた人が数人いたのに、スルーしていました。理由をよく考えてみるとTwitterに関しては知らず知らずのうちに「(動作が)軽いもの」を使うクセがついていたからです。特に閲覧用に関しては。 Twitterは「ライトなサービス」というイメージが私の中で固定観念のように定着してしまっています。そのTwitterのクライアントが重厚というのはなんとなく損くさい気がしていました。しかしSOICHAはよかったです。高機能重装備ならではの便利さは体感すると思い知らされますね。 気付きその1:私は「Evernoteにきめ細かく送信したかった」 SOICHAはTwitterのツイート1つ1つをEvernoteに細かく送信できるんです。このことはよく聞かされていたのですが、正直「それの何がいいのだろう?」と思っていました。SOICHAを使

    「SOICHA」で気付いたTwitterの2つのストレス
  • Siriがうらやましいので、それっぽいAndroidアプリを探してみた

    先週最も読まれた記事は「実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法」。この記事では、Facebookの誘いを受けたので参加しようと思うけど、できれば決まったグループだけに属してひっそりと使いたい――そんな人に、ちょっとした工夫でほとんどの人に知られることなくFacebookを使える方法を紹介しています。 2位は新連載「『美人すぎる○○』の経済価値は当か」の第1回「プーペガールの会員数を10倍に、現どこでも社長の森永佳未さん」、3位は「『どこでもチェアー』で床に長時間座る際の負担を和らげる」でした。 ここ数日、iPhoneがほしい願望に駆られていました。というのも、3月14日にアップデートした新OS「iOS 5.1」で、iPhoneの音声アシスタント機能「Siri」が日語対応したからです。 日語対応した翌日から、iPhone 4Sユーザーの姉が「ねえねえ、Siriがや

    Siriがうらやましいので、それっぽいAndroidアプリを探してみた
  • 第2回 バッテリーの持つスマートフォンは? 省電力機能はどう?――35機種を検証

    第2回 バッテリーの持つスマートフォンは? 省電力機能はどう?――35機種を検証:最新スマートフォン徹底比較(2011年度冬春モデル編)(1/3 ページ) スマートフォンを使う上で特に気になる性能の1つが「バッテリーの持ち」だろう。バッテリーを消費する最も大きな要因といえるのがディスプレイだ。スマートフォンは従来のケータイに比べてディスプレイが大きく、タッチパネル対応のためバックライトの点灯時間も長い。PCサイトの閲覧やマルチメディアコンテンツの視聴など、PC並みの処理が求められることも電力消費に拍車をかける。さらに、アプリケーションによってはバックグラウンドでの通信も増え、ユーザーが能動的に操作をしていないのにバッテリーが減ることもある。 今回は、2011年10月から2012年1月までに発売された34機種に、ドコモの「MEDIAS LTE N-04D」「Xperia NX SO-02D」

    第2回 バッテリーの持つスマートフォンは? 省電力機能はどう?――35機種を検証