タグ

交通に関するpkkmh287のブックマーク (6)

  • JR北海道の沿革と概況

    夏休み前から連日のようにJR北海道の事故がお茶の間をお騒がせしておりますこれはひとえに、国鉄分割民営化により知識と技術の継承が途切れたからです 今から26年前、1987年に国鉄は分割民営化されましたこの時、社員を目一杯抱え込んで発足したため、JR各社は長らく新規採用をやめましたこれでは教育が途絶えざるを得ませんでした 日と同時期に国鉄を民営化した多くの国では、技術が失われたことによる事故が続発して見直しが行われました一方日は民営化に起因する事故も信楽高原鉄道事故しか見られず、世界でもっとも成功した国鉄民営化だと考えられてきましたしかしどうやら、国鉄マンの生き残りがJRを支え続けていたにすぎなかったようです国鉄で鍛えられた彼らがJRを去る日が来ると、JRの現場は誰も気づかないうちに静かに崩壊してしまっていましたそれゆえに、諸外国、最も典型的にはイギリスが直面したような、技術の継承が失われ

    pkkmh287
    pkkmh287 2013/09/23
    知れば知るほど頭が痛い。国民はJR北海道へ何をしてあげられるか、いや、しなければならないか考えなければ。思えば利用者としては画期的だったキハ283系なども、現場では嫌われる存在だったのだろうな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    pkkmh287
    pkkmh287 2013/04/29
    乗っちゃったのは明らかに地方組だなぁ。ちなみにラッシュの時間に乗られて困るのは混雑度の上昇より、混雑に驚いて「せま~い」「いゃ~だぁ~」的な修学旅行生からの騒ぎが起こっちゃうことかなぁ。ありゃ迷惑。
  • JR CYBER STATION

    JRサイバーステーションへようこそ! このサイトでは、指定席の空席案内、新幹線運転状況の検索、JR各社のホームページへのリンクができます。

    pkkmh287
    pkkmh287 2011/10/23
    おおすごい、運転状況は山・九直通車含めパーフェクト。シンプルだからアップデートも手間がかからないせいか14年も稼働しているわけか。COMTRAC+COSMOS情報の統合ができる…んなら是非海⇔東幹直通運転をゲフンゲフン
  • 東京の通勤電車で何見て思う - 何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか?

    りゅっく @_ryu9 我が国の首都は、何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか? 朝TLを見るたびに不思議に思う。 不思議の内訳は、"人身事故"という感知できる自殺の多さと、"人身事故"という四散な死に方を選択した理由…。 2010-06-10 08:29:56 ken2574 @ken2574 沖縄県民には不思議かもしれない。だが、もう日常。 “@_ryu9: 我が国の首都は、何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか? 朝TLを見るたびに不思議に思う。 不思議の内訳は、"人身事故"という感知できる自殺の多さと、"人身事故"という四散な死に方を選択した理由…。” 2010-06-10 08:40:45

    東京の通勤電車で何見て思う - 何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか?
  • 国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について

    梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ 先ほどRTした「旅に出たくなるバス路線図」さん( http://t.co/jDOn6dZr )の内容が充実していることに驚くとともに、自治体運行バスって考えているよりずっと多いと思う。それゆえに、自治体の境界が交通の分界になっていて、自治体の外に出ることができないものもみられる。 2011-10-21 09:48:16 梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ あとは思ったより障壁になっているのは都道府県境。もちろん、地形的に急峻で人が住んでいないゆえにバスがなかったりもするけれども、山梨から路線バスのみで他県に出るのが道志村経由、もしくは山中湖経由というのが中々興味ぶかい。 2011-10-21 09:54:50

    国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について
    pkkmh287
    pkkmh287 2011/10/21
    地元の八戸線は、いまだに列車あたりの輸送力が程々ある(キハ40最大4両)が少本数。まさに国鉄長距離重視型で、地域内部交通はバスが担う。八戸線は大人数移動なら利点が多いから個人的には現状維持がありがたい。
  • 5r4ce2 – Don't give up, Keep on it.

    ぱんかれはいつも「なんかないかのう」とつぶやきます。 しかし、このワードをつぶやいているときは面白いモノを作るきっかけを探しています。 高速道路フォントを作り始める前にも「なんかないかのう」とつぶやいていました。 最近はコンビニエンスにいろいろなものが簡単に実現できるようになりました。 調べることも、遊ぶことも、作ることも、何か始めることでさえ、ネットにつなげることができればすぐ完結できてしまいます。 そんな世の中を受け入れつつも、他の方の「こんなのないかのう」を満たすような、なにか変わったものをつくりたい。 サイト名称「5r4ce2(ファイバーフォースツー)」は、Fiber(繊維のような)とForce(力)、この2つを組み合わせたものです。 みなさんと、がっしり結びつきながら、新たな方向性という「力」を、世に発信していければと考えています。 いっしょに、私たちと楽しんでみませんか? 20

  • 1