タグ

twitterとfirefoxに関するplain7dのブックマーク (9)

  • ow.lyの上に表示されるバーを消す方法 - Cherenkovの暗中模索にっき

    ow.ly*1によって短縮URL化されたリンクを踏むと、リダイレクトされずow.lyのページ上にiframeを使ってリンク先が表示されます。 例えばこんな感じ。 http://ow.ly/ROJX 問題点 リンク先のURLが表示されないのでセキュリティ的に不安である。 はてなブックマークするとow.lyのページをブクマすることになる。 毎回これを回避するために上のバー(social bar)を閉じて面倒くさく思っていました。(Firefoxで見ると、閉じるボタンが横幅を960px位まで伸ばさないと押せないようになっているのがイヤラシイ。)*2 解決策 ow.lyはこの不満に対して、こっそりと回答を用意していました。 閉じるボタンの横にあるドロップダウンボタンを押すとsocial barを無効にするチェックボックスが現れます。 チェックを入れた瞬間にcookieが保存されるのでリロードするな

    ow.lyの上に表示されるバーを消す方法 - Cherenkovの暗中模索にっき
  • Twitterの公式RTを非公式RTっぽく見せるグリモン書いてみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「ツイッターの公式RTはタイムラインに知らない人のアイコンが出るからやだ。」というコメントをちらほら見かけていて、「だったら公式RTを非公式RTのフォーマットにしてあげればいいのかな?」と思って遊びで Greasemonkey を書いてみました。 » Twitter official RT to unofficial RT for Greasemonkey これを使うと、 ↑ このような公式RTが、 ↑ これまでのRTっぽくなります。 公式RTのツイートには「share」というclass名がついているので、そのツイートについてアイコンをAPIから取得して置換しています。そっくり置き換えるとどれが公式RTか分からなくなるので、RTではなく「ORT」としてます。 一応「more」ボタンを押したあとに出てくるツイートにも対応しています。 もちろん Greasemonkey の使えるブラウザ上でし

    Twitterの公式RTを非公式RTっぽく見せるグリモン書いてみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • ウェブページから NG ワードを消すグリースモンキー - IT戦記

    id:otsune さんの RT 論を読んで あと「公式RTだろうが非公式だろうが返信だろうが何でもいいけど、オレはタイムラインに◯◯の文字が見えるのが嫌なんだ」って要望は3年前から存在する。オレの持論は何十回も言ってるけど「すべてのブラウザはNGワード機能を搭載すべき」 @otsuneさんのRT論 - Togetter なるほどー、たしかしー というわけで グリースモンキーを書いて見たよ! こんな感じです 良かったら使ってください! NG ワードのところに好きな単語を書き込むと、その単語を含む要素が消滅します!*1 // ==UserScript== // @name NG Filter! // @namespace http://d.hatena.ne.jp/amachang/ // @include http://* // ==/UserScript== (function() {

    ウェブページから NG ワードを消すグリースモンキー - IT戦記
  • Echofon - Echofon

    Never Read a Tweet Twice Echofon automatically keeps unread tweets in sync between apps on different devices. Media Made Easy Our apps make viewing and sharing photos, videos, locations, and links and more super simple! Notifications when Needed Echofon apps notify you of mentions and messages. Avoid duplicate alerts and set a sleep period.

  • TwitterやTumblrにワンクリックでURLをポストできるFIrefoxアドオン『Shareaholic』 – creamu

    もっと簡単にURLをポストしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Shareaholic』。TwitterやTumblrにワンクリックでURLをポストできるFIrefoxアドオンだ。 『Shareaholic』を使えば、以下のサービスにワンクリックでURLをポストすることができる。 ・del.icio.us ・digg this ・facebook ・ma.gnolla ・stumbleupon ・tumblr ・twitter BzzsterからURLをメールで送ることもできる。 Firefoxを使っている人にはとても便利なのではないだろうか。 TwitterやTumblrにワンクリックでURLをポストできるFIrefoxアドオン、チェックして使っていきたいですね。 TimeCapsuleの設定がうまくいきました☆プリンタがワイヤレスでつながらなかったんですが、NATのアドレスが重複し

  • Firefoxの履歴がグラフィカルに一目でわかるようになるアドオン「Voyage」 | ライフハッカー・ジャパン

    ブラウザのタブを多数開いていると、前に閲覧したページに戻ろうと思っても、どこに戻っていいかわらなくなることはありませんか? Firefoxの履歴機能はかなり強力で、謝って閉じてしまったサイトでも探し出して再表示することができますが、標準の履歴機能に羅列されるサイト名だけではその関連するブラウジングまでたどるのはちょっと難しい、なんてケースもあります。そんな時に大活躍してくれるのが、すべての履歴をグラフィカルに表示してくれるFirefoxのアドオン「Voyage」です。 「Voyage」は、Firefoxに記録された履歴機能から、リンク相関図を作成して視覚的に表示し、どのリンクがどこでつながっているか、そしてそれが、タイムラインのどの時間帯にあるのかを一目でわかるようにすることができます。 使い方もシンプルそのもの。履歴の再確認をしたくなったら、[履歴]メニューから[Voyage]を実行する

    Firefoxの履歴がグラフィカルに一目でわかるようになるアドオン「Voyage」 | ライフハッカー・ジャパン
  • タグのようにリストを表示 - nazokingのブログ

    Twittagぽいものできたよー http://userscripts.org/scripts/show/60807 インストール → http://userscripts.org/scripts/source/60807.user.js どんな名前のリストに入れられているかを集計して多い順に表示します。メンバー数とか購読者数とかあるのでもうちょっと複雑なランキングできそうだけど今は単純な多い順。 ユーザがどのリストに含まれているかは http://twitter.com/"+user+"/lists/memberships.json でとれる感じ。僕のは http://twitter.com/nazoking/lists/memberships.xml どんなリストを持っているかは http://twitter.com/"+user+"/lists.xml まあ中でつかってるのはjson

    タグのようにリストを表示 - nazokingのブログ
  • Twitterのタイムラインにふぁぼられ具合を表示するGreasemonkey - hitode909の日記

    Twitterでたくさんのユーザーをfollowしていると,誰が,自分と比べて,どのくらいふぁぼられているか,ということを忘れがちです. 普段忘れがちなふぁぼられ具合を一目で分かるようにするGreasemonkeyを作りました. 140576’s gists · GitHub 発言者と自分のふぁぼられ数を比較して,発言のサイズと色を変化させます. ポストの下に発言者のふぁぼられ数を表示します.ふぁぼられ数をクリックするとふぁぼったーに飛べます. このGreasemonkeyによって,身分の低い人にdisられたときに,すぐに「ふぁぼ数三桁は黙ってろ」とdisり返したり,身分の高い人の発言だけ注目して見たり,といったことが可能になります. 追記1 id:os0xさんによると,Wescriptを利用していれば,以下のURLからインストールすると,gist側が更新されるとインストールしたスクリプト

    Twitterのタイムラインにふぁぼられ具合を表示するGreasemonkey - hitode909の日記
  • [錐] following 追加の参考に、似た fav 傾向のユーザを探せる Greasemonkey 書いた

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2009/05/ 1 2 1. 新型インフルエンザ対策のわりと信頼できる情報源の非公式フィード (一部再掲) 3 4 5 6 7 8 1. twitter bot "japan_flu_info" 始動のお知らせ 9 1. おさんぽ@小石川植物園 10 1. HMD を買いに秋葉原に行ったら祭りだった 11 12 13 14 15 1. 北向きの部屋はけっこう心地良いよ。 16 17 18 19 20 21 22 1. Make: Tokyo Meeting 03 に出展するよ! 23 24 25 26 27 1. Make: Tokyo Meeting 03 で出展してきたよ! 2. クックパッドを始めてみたよ! 28 1. followin

  • 1