ブックマーク / business.nikkei.com (10)

  • 穴あきレンゲは塩分のとりすぎを防ぐ ラーメンで摂取量2割減少

    健康を意識している人もそうでない人も、たやすく減塩できる方法を提案する必要がある、と考えた熊県立大学の杉真依子氏らは、事に用いる道具を工夫することにより減塩が可能かどうかを検討することにしました。 選んだ道具は穴あきレンゲです。穴あきスプーンとも呼ばれ、冬の鍋料理の季節には100円ショップでも販売されることがあり、比較的容易に入手できるようです。鍋料理の具をすくうためや、麺類の細かな具材を残さずべるために用いられています。著者らは、「塩分含有量の多いラーメンを穴あきレンゲと箸を用いてべると、普通のレンゲと箸を使ってべる場合に比べ、摂取するスープの量が減り、塩分摂取量も減る」と仮定しました。 研究の対象は、急性疾患または慢性疾患を持たない健康な男子大学生で、減量のためのダイエットや減塩摂取を行っていない、非喫煙者を選びました。男子大学生は比較的、健康な生活習慣に対する関心が薄く

    穴あきレンゲは塩分のとりすぎを防ぐ ラーメンで摂取量2割減少
    planariastraw
    planariastraw 2023/12/26
    スープは量も多すぎるんだと思う。半分ぐらいで良い気がする。勿体無いよね、1番手間がかかってるのに。
  • 「安すぎるコメ、消える農家」大手卸の神明、藤尾社長の焦燥

    「安すぎるコメ、消える農家」大手卸の神明、藤尾社長の焦燥
    planariastraw
    planariastraw 2022/08/30
    無料部分しか読めていないけど、とにかく最近は出来るだけ米を食べるようにしている。ご飯が大好きなので食べられなくなると困る。
  • “いい会社”に入ったのに何か変…その会社、「ゆるブラック」です

    “いい会社”に入ったのに何か変…その会社、「ゆるブラック」です
    planariastraw
    planariastraw 2021/11/05
    基本的に全然働きたくないし仕事が暇で給料もらえるならサイコーじゃんと思う自分にはさっぱり分からん話だった。
  • ユニクロ全商品約9%値下げ、本体価格をまんま「税込み価格」に

    ユニクロ全商品約9%値下げ、本体価格をまんま「税込み価格」に
    planariastraw
    planariastraw 2021/03/04
    想定以上に無印に客が流れたのかも。個人的にはユニクロより無印が安いイメージになった。
  • 日本人は「学力」によって分断されている

    前回に引き続き、日学術会議の会員任命の話をする。 第一報から一週間が経過して、この問題の中心的な論点は、任命権の実質的な意味であるとか、法律的な根拠の有無といった当初注目されたところから、少しずつ別のポイントに重心を移しつつある。そして、この論点のズレっぷりは、結果として、新政権の中枢メンバーが学術会議の人事に介入したことの真意を明らかにしつつある。さらに、私の目には、この間に次々とあらわれた新しい視点が、わが国の社会に広がりつつある分断を反映しているように見える。今回は、その「分断」に注目してみようと思っている。 菅義偉総理大臣は、日学術会議の推薦名簿に記載されていたメンバーのうちの6人を任命しなかった理由を、いまだに説明していない。 加藤勝信官房長官も、同様だ。 「人事のことなので(説明を)差し控えさせていただきます」 という不可解な発言を繰り返すばかりで、その回答のひとつ先にある

    日本人は「学力」によって分断されている
    planariastraw
    planariastraw 2020/10/16
    “うちの国のジャーナリストは、チキン揃いなのである。” とは言うても会社勤めで上司にお言葉を返せる人がどんだけいるかな。ジャーナリストだけに反骨精神求めるのはフェアじゃない。国民全体が仲良くチキン。
  • 「日本人感」って何なんだろう

    Netflixの『13th -憲法修正第13条-』というドキュメンタリーを見た。 現在、この映画は、Netflixの契約者以外にもYou Tube経由で無料公開されている。 お時間のある向きは、ぜひリンク先をクリックの上、視聴してみてほしい。 世界中の様々な場所に、BLM(Black Lives Matter)のスローガンを掲げたデモが波及している中で、Netflixが、2016年に制作・公開されたこのオリジナル作品を、いまこの時期に無料で公開したことの意味は小さくない。 世界の裏側の島国でステイホームしている私たちとしても、せめて映画を見て考える程度のことはしておこうではありませんか。 ただ、視聴に先立ってあらかじめ覚悟しておかなければならないのは、1時間40分ほどの上映時間いっぱい、間断なく表示される大量の字幕を、ひたすらに読み続けることだったりする。この作業は、字幕に慣れていない向き

    「日本人感」って何なんだろう
    planariastraw
    planariastraw 2020/06/19
    「日本人感」はひどい発言だったが、書いた本人は深く考えずに書いたらしく反省して謝罪もしていたのでここでまた取り上げられるのも何となく気の毒だな。
  • 中国に漂い始めた“戦勝”気分

    専制と民主、どちらの対策が有効か 新型コロナウイルス(COVID-19)のまん延とその対策について、昨今の中国では「これは専制と民主のどちらが優れた政治体制か、判断する絶好の機会だ」といった趣旨の議論が出てきている。言うまでもなく、中国と日の感染対策を比較してのことである。 中国では発生地の武漢を含む湖北省を除けば、感染拡大の抑制にほぼ成功しつつあるかに見える。中国国内では積極論が勢いを増しており、街には活気が戻りつつある。それにともなって逆に関心を高めているのが日での感染の広がりだ。日社会の危機意識の薄さ、根拠なき(と中国人が感じる)楽観に中国の人々は驚き、中国と日政治体制の違い、人々の行動様式の違いの比較といったあたりまで話題は広がりつつある。 一言でいえば、人々の「社会不信」「他人不信」を管理すべく、専制政治、「監視国家」路線を取る中国と、少なくともこれまでは社会の信頼感や

    中国に漂い始めた“戦勝”気分
    planariastraw
    planariastraw 2020/02/28
    ネット上の台湾の友人から「うちは政府がやる事やってるから大丈夫。日本と韓国を心配してるよ。」とわざわざメッセージが来て泣いた。
  • シニア労働力の幻想 現場の本音「正直、足手まとい」

    事件」は訪問介護の現場で起きた。 2019年8月、自宅で介護サービスを受けていた後期高齢者の男性が、60代の男性スタッフのA氏に故意に押し倒されるトラブルが発生した。利用者の男性にケガはなかったものの、一歩間違えば惨事になりかねない出来事。A氏が働く訪問介護サービス事業者の社長は、ただちに事実関係の調査に乗り出した。 介護の現場での虐待は社会問題となっている。厚生労働省によると、養介護施設従事者などによる虐待件数は年々増加し、2017年度は510件と前年度から約13%増加。主な原因は、典型的な人手不足の職場で働かされ、たまっていくスタッフ側のストレスであるといわれている。 ただ、A氏と面談したカウンセラーは、そうしたストレスによる虐待は、人手不足の解消を急ぐあまり“介護の現場にすぐには適応できない職員”を無理やり雇用している側にこそ責任がある、と考える。 当事者の口から出た意外な理由 問

    シニア労働力の幻想 現場の本音「正直、足手まとい」
    planariastraw
    planariastraw 2020/02/04
    シニアしか採用しない会社を作れば良いんじゃない?
  • 「2020年はホテル不足」の見方が一変、供給過剰の懸念

    東京五輪による需要増を見込んだホテルの建設ラッシュが続く中、供給過剰が指摘され始めている。特に顕著なのが大阪で、郊外では稼働率が下がり始めているようだ。観光業への期待が高い五輪イヤーを迎えたのに、経営環境は厳しい。業界の勢力図も変わろうとしている。 みずほ総合研究所が2019年11月に公表したリポートは旅行業界の関係者を驚かせた。かねて指摘される五輪開催年の需要過多が一転、「2020年のホテルは不足しない」と記した。18年10月の時点では、年間を通じて不足する部屋数は1900室になるとしていたが、現状では年間の平均では供給が需要を上回る見通しという。 その後も業界に警鐘を鳴らす動きは相次いでいる。調査会社の英STRの試算では、19年1~11月の日のホテルの販売可能客室数は前年同期比5.5%増。一方、販売済み客室数は3.8%増にとどまっている。18年1~11月は前者が3.9%増、後者が3.

    「2020年はホテル不足」の見方が一変、供給過剰の懸念
    planariastraw
    planariastraw 2020/01/16
    建物だけ作っときゃ泊まれると思ってる偉い人が沢山いるのかもしれないけど、掃除する人も朝ごはん作る人もフロントでナイトしてくれる人もクレームにペコペコしてくれる人も、ずいぶん前から足りてないからね。
  • セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」

    セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
    planariastraw
    planariastraw 2019/03/01
    これを批判するためには、まず自分の生活を見直さないといけないと思う。なるべく深夜にコンビニを使うのをやめるようにしたい。
  • 1