タグ

Comm.とThinkingに関するplane25のブックマーク (15)

  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    plane25
    plane25 2015/09/07
    "デザインの本質は「課題を解決すること」と「新しい価値を提案すること」""美しくすることも、使いやすくすることも、課題を解決するための手段" これに基づいて話せないとデザイナーじゃないと思う
  • 「伝わらない」のを人のせいにするなよ!

  • 人生で大事な「コミュ力・聞く力」を「ラジオ」が教えてくれた!! - maze713's blog

    2014-03-29 人生で大事な「コミュ力・聞く力」を「ラジオ」が教えてくれた!! 生き方 自分のこと? ラジオ 「radiko」が4月から月額350円でエリアフリーになるそうですね。 ついにradikoがエリアフリーに 有料で視聴領域撤廃する『radiko.jpプレミアム』 私は小さい頃は人とのコミュニケーション、特に「会話」がものすごい苦手な子だったんだよね。何を喋っていいのかわからなかったり、逆に自分ばかり一方的にしゃべりすぎたり。 でも、それをラジオのおかげで克服できたんですよ。 小学4年生のときにCDラジカセを買ってもらい、それからずーっとラジオ漬けの日々をおくってた。当時はネットも普及してないし、テレビも部屋に無かったからね。そして、ラジオでDJや芸人のトークを聞いているうちに、自然と「上手な会話」というのがどういうものか、わかってきたんだよね。 【災害対策】手動充

    人生で大事な「コミュ力・聞く力」を「ラジオ」が教えてくれた!! - maze713's blog
    plane25
    plane25 2014/03/29
    こういうバックグラウンドがスキルに変わるんだよなあ 真似るの大事すね
  • 誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine

    夏の尻尾が見えてきた。夜風が涼しく気持ちのよい睡眠が過ごせるこの季節。 ふと、この言葉を思い出す。 「誰も君のことなんか見ていない。」 これは僕が今の自分たる原点でもある気付きだ。今日は学生の皆へ届けるブログにしようと思う。 僕は札幌の隅っこのど田舎で高校を卒業し、大学で京都に移り住んだ。 4年間通った大学は、入った時は賢くても卒業したら馬鹿になってる、なんて影で言われるような学部で。 物凄い数の入学生がいることでも有名な大学だ。ちなみに僕は賢くもないので卒業したら、どうなってしまうのか不安でしょうがなかった。そんな19歳。 隣に並ぶ同学年の学生だけでも下手すると1000人以上いたと思う。 色々な地方から出てきて訛りもバラバラでラーメンへのこだわりは地方ごとに違って、日文化をごった煮にしたようなカオスな学部だった。たぶん、僕がいた学部だけじゃないけれど。 皆、色々なサークルへ入るのを横

    誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine
    plane25
    plane25 2012/09/19
    うん。もっとチャレンジしよう。
  • Webディレクターが社会人1年目のころの自分に伝えておきたい9つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ポータルグループでWeb広告の制作を担当している阿部です。 ◆はじめに 先日、個人のブログで「今だから分かる、社会人1年目のころの自分に伝えておきたい、7つの大切な心がけ」というエントリーを書いたところ、何件かリツイートしていただいたり、Facebookの「いいね!」をしていただいたりと、一定の関心をいただきました。 せっかくなのでTipを2つ加え、Webディレクターにフォーカスして追記したものを紹介させていただきます。 1. 無口は"思慮深さ”ではなく、"無能”を演出する 先輩、上司はそもそも、新人にグッドアイデアや正論などを期待していません。期待しているのは、新人が何を考えているのか知りたいということと、経験の少なさからくる慣習にとらわれない意見だったりします。そして、会議で熟考していても "思慮深い人” とは受け取ってくれません。"何を考えているのか分からないやつ” ある

    Webディレクターが社会人1年目のころの自分に伝えておきたい9つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    plane25
    plane25 2012/02/22
    あとで読む。
  • 「嫌われ者」になることと、非難と批判

    イケダハヤト(@IHayato)さんのブログ記事に対し、高広伯彦さん (@mediologic)がエントリを書き、その2つをめぐるみなさんの反応。 追い切れてない議論もあるかもしれませんしご自身のツイートを加えたい方などはどうぞ編集してください。 「嫌われ者」になるべき5つの理由 http://www.ikedahayato.com/?p=5484 「嫌われ者」は周囲が作り出すのではない。 http://mediologic.com/weblog/?p=2219

    「嫌われ者」になることと、非難と批判
    plane25
    plane25 2012/01/05
    まとまってた。なるほどなるほどって思うことたくさん。
  • Twitterを寛容な世界への練習の場にしませんか。

    批判tweetにうんざりされている著名人が多いようです。 そんな方たちが増えていき疲弊感が強まることで twitterは廃れていくと誰かがtweetしていました。 これからどうなるのか、そもそもtwitterはどんな場所であってほしいか考えました。

    Twitterを寛容な世界への練習の場にしませんか。
    plane25
    plane25 2012/01/05
    これいいなぁ、って思った。なんか最近Twitterは雰囲気的に"ゆるい"メディアじゃなくなってきたような気がしててならなくて。
  • 「嫌われ者」は周囲が作り出すのではない。 at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.人のこと嫌いになるってのは、それなりの覚悟しろってことだぞ。 映画『バトル・ロワイアル』より。 イケダハヤト君は当初期待していた人材だったのだが、トライバルメディアハウスを辞めるぐらいからどうもただ勘違いしている若者なのではないかと残念に思うことが多い。一方で彼が言いたいことの真意は、ブログでの文章やツイートでの受け止められ方とは全く違うところにあるのではないか、と思うこともある。語彙力がない。もしかするとそれだけかもしれないし、実際のところ、校正をちゃんと受ければまともな文章になるのではないか、と。ただ最近は、自分を支持してくれる人の話しか聞かないのであって、批判する人に対しては話を聞かない、単なる意固地、若くして頑固者すぎる側面があるのかな、と。 例えば彼が新年一発目として

    plane25
    plane25 2012/01/05
    "知的タフネスが不足しているため「批判」=「嫌われている」と思ってしまうところ" こことっても興味深い。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    plane25
    plane25 2012/01/05
    クリエイティブな人になるには批判を恐れちゃダメ的な。でも、ここ最近って批判が盛り上がる方向に行きやすくなってて、それが恐れを生む原因な気がするなぁ。
  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「我慢できる人」は脳が違う?

  • ディベートの講師だけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/23(木) 20:28:15.09ID:HZksTtpG0 タイピングが遅いけど宜しくお願いします。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/23(木) 20:29:43.22ID:R9HKrB9D0

    ディベートの講師だけど質問ある? : まめ速
  • 『語彙を統一し、目的に向け自由に動けるチームが必要。(函館で思う)』

    函館で経費削減・補助金・販促☆川崎啓太のブログ☆ 景気に左右されないビジネスを築け! 中小零細企業と個人事業に特化。経費削減と補助金で利益確保、マーケティング戦略で売上確保! 社内と社外対策を同時に実施することで、縮小市場を生き残るためのお手伝い! 2月13日に以下をツイッターでつぶやいたのですが 意味不明… というクレームwが多かったので あらためてまとめてみたいと思います(自分の為にも) ※期待禁止です、たいした事書いてませんので。 @kawasakikei jam函館・川崎啓太 サッカーの強さと言語について以前に社内で話した。やはりこれからの競争社会は動的なチームワークが重要に。使命にそって、お互いのロジックを理解し合い、同じ言語でロジカルに、尚かつ個人の判断でパスを出し合う。そしてそのパスの背景も理解出来ている。まずは語彙の共有。 前提として ・特にビジネスにおいてなにかを成し遂げ

    『語彙を統一し、目的に向け自由に動けるチームが必要。(函館で思う)』
  • ことば - iGirl

    最近ことばの限界をよく感じます。 心から感謝している人たちに対しての感謝、愛する人への愛、悲しいときの悲しさ。 分かり合いたいのに分かり合えない人への気持ち、ジレンマ、苦しみ、いとおしさ。 それらは言葉を並べれば並べるほどウソになっていくようで、それならば1つも並べるべきじゃないのかと思いつつ、私は今もこうしてことばを探している。 だが表現者は違った。心を通わせている人の言葉に、自分の中のソレを見つけた。そして同時にその回答も。その回答は一時的なものかもしれないし普遍的なものかもしれない。また違う答えが見つかるまでは、私の心の中から出る回答はこれになるだろう。 いい加減なことばは、ものを殺す リルケがそう書いたように、わたしは辟易していました 言葉の限界に 言いとめた途端に質をすり抜けてしまうことに 一面的にものを分断する言葉の宿命を超えたい…沈黙以外で 沈黙がすべてと感じながらも 鳥な

    ことば - iGirl
  • 1