タグ

Learningに関するplane25のブックマーク (5)

  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
    plane25
    plane25 2017/07/21
    "(Webアプリケーション)エンジニア"って個人的には専門職だと思ってたけど、雇用実態とか法律定義とか踏まえると そうではないんだよな、と改めて思わされた感
  • Xデザイン学校での講演:CoDesignApproachの今日的意味 - Kamihira_log at 10636

    2/18(土)、社会人向けデザインスクール、Xデザイン学校 @Yahoo!社において、年度担当しているパートのレクチャーをしてきた。山崎先生、浅野先生からのオーダーは、なんと「おまかせ」(!)。それを知った時の僕の気分はたとえて言うなら、ベテランの鮨名人二人が、カウンターで「ふっふっふ」と笑みを浮かべながら待っているのを前にした、場末の職人のそれである。しかしながら、鮨というサービスは、職人の一方的なもてなしではなく客との相互構成的なものだ。山内先生に倣うなら「闘争」だ。せっかく二人が聞いてくださる、しかも最前列で。という機会なのでXデザイン学校の今後の指針にちょっとでも参考になるような話が出来ればな、と思いながら準備してみた。題目は「CoDesignApproachの今日的意味、およびXデザイン学校との関係」。 章立ては、 1:CoDesignの概念を整理する 2:成り立つ条件と環境

    Xデザイン学校での講演:CoDesignApproachの今日的意味 - Kamihira_log at 10636
    plane25
    plane25 2017/02/20
    "実験学校といえば、ジョン・デューイ。""このモデルでは、活動を重ね合わせた文脈が学びを生むということを熟知して計画している" はーPBLの元祖なんだ なるほど
  • “シン・ニホン”AI×データ時代における日本の再生と人材育成

    plane25
    plane25 2017/02/16
    "⾼等教育を受けたはずの⼈が基本的なサバイバルスキルを⾝につけていない" "⽇本の若者たちは持つべき武器を持たずに戦場に出ていっている" 刺さるワード満載でエモい
  • 学習による実務への貢献度について

    学習というか、知識のインプットをしていて前々から気になっていたことを簡単に。 すごく今更で当然のことなのですが、学習したことが全て実務に応用できるわけではありません。 学校のように知識そのものを評価される場であれば問題ないのですが、その知識の「使い方」を問われる社会では、学んたこと・取り入れたことをどのように使いこなすかが重要になります。 を読んだり勉強会に行ったりして、その場では「できる気になった」情報も、いざ実践の場に望むと困ってしまうことが少なくないのはこのためです。 これは、情報の理解や把握をしたとしても、それが自分の「身近な」「実際の」事柄に紐付けなければ活用できないことによります。 また、このひも付けは「省察」や「外化」などで意識的に行わなければ、なり難いものです。 この学習と実務への貢献度の関係性は、以下の図のように不規則な階段状になります。 人によって、また扱うテーマによ

    学習による実務への貢献度について
    plane25
    plane25 2015/10/07
    “情報の理解や把握をしたとしても、それが自分の「身近な」「実際の」事柄に紐付けなければ活用できない” 身近な事柄の"引き出し(=ボキャブラリー)"を蓄える活動も当然大事すね
  • LINE(株)CEOを退任した森川亮氏が明かす!社員が「教育」を求めるのは”受け身”の証拠

    シンプルに考える 「あれも大事、これも大事」と悩むのではなく、「何が質なのか?」を考え抜く。そして、当に大切な1%に100%集中する。シンプルに考えなければ、何も成し遂げることはできない――。LINECEO退任後、注目の経営者がはじめて明かす「仕事の流儀」! バックナンバー一覧 「あれも大事、これも大事」と悩むのではなく、「何が質なのか?」を考え抜く。そして、当に大切な1%に100%集中する。シンプルに考えなければ、何も成し遂げることはできない――。LINE(株)CEO退任後、ゼロから新事業「C CHANNEL」を立ち上げた森川亮氏は、何を考え、何をしてきたのか?連載では、待望の初著作『シンプルに考える』(ダイヤモンド社)から、森川氏の仕事術のエッセンスをご紹介します。 会社は学校ではない 会社は学校ではない──。 当たり前のことです。 会社は仕事をする場所であって、教育機関で

    LINE(株)CEOを退任した森川亮氏が明かす!社員が「教育」を求めるのは”受け身”の証拠
    plane25
    plane25 2015/07/29
    "会社に入るのは、その会社で何か実現したいことがあるからです。""だから、「勉強したい」「成長したい」「学びたい」という主体性があるのが当たり前" このエントリすてきだ
  • 1