タグ

ブックマーク / www.asahi.com (5)

  • 朝日新聞デジタル:韓国料理と百貨店の催事 - コリアうめーや!! - 国際

    韓国料理と百貨店の催事2012年1月20日 筆者 八田靖史西武池袋店での会場風景 ※写真をクリックすると拡大します 会場では韓国通のセミナーも開催。写真は女優の黒田福美さん ※写真をクリックすると拡大します Korean Dining KOSARI TOKYOの美人韓(写真提供:スッカラ/撮影:室井英雄) ※写真をクリックすると拡大します 宮廷焼肉 千の花の参鶏湯御膳 ※写真をクリックすると拡大します 韓流冷麺sunmoonのチェンバン冷麺 ※写真をクリックすると拡大します Korean Organic nabiのタクハンマリ(写真提供:スッカラ/撮影:室井英雄) ※写真をクリックすると拡大します 昨年、百貨店の催事場にて、韓国料理についてセミナーをするという機会を得た。株式会社そごう・西武が主催する「エネルギッシュコリア 韓流 美・味 展」という催事の一部で、東京、横浜、神戸など5カ

  • asahi.com(朝日新聞社):子どもの自殺、08年は過去最多に 自殺白書 - 社会

    鳩山内閣は17日、「09年版自殺対策白書」を閣議決定した。08年中の自殺者は3万2249人で前年より844人減ったが、学生・生徒(小学生を含む)は99人増え、統計をとり始めた78年以降最多の972人となった。学生・生徒の自殺は03年以降、増加傾向にある。  前年比11.3%増で、サラリーマンなど職業別の集計の中で唯一、増加した。自殺の理由(1人あたり複数)が特定された中では、学業不振や進路の悩みなど学校問題が337人、うつ病など健康問題が284人、家庭問題が81人だった。  学生・生徒の自殺は全体に占める割合は大きくないものの、いじめを苦にした自殺や連鎖的な傾向が見られるなどの問題があると白書は指摘しており、子どもが悩みを打ち明けたいときに打ち明けられるシステムづくりが重要だとしている。  自殺者は03年の3万4427人をピークに、11年連続で3万人を超えた。職業別では無職1万8279人(

  • asahi.com(朝日新聞社):「んだ〜バカヤロウ」 水かぶってストレス発散バー登場 - 社会

    ざんげするように水をかぶればストレスもすっきり?=名古屋市中区栄5丁目、渡辺写す「覚悟しなさい」とアメのビール瓶を振り上げる女性客=名古屋市中区栄5丁目、渡辺写す  「んだ〜バカヤロウ」。ストレス発散をテーマにしたこんな名前のバーが、名古屋・栄にオープンした。訪れたサラリーマンやOLたちは、アメでできたビール瓶で「嫌な上司」らを殴ったり、自ら水を全身にかぶったり。忘年会シーズンを前に、イライラを新年に持ち越したくない方、一度いかが。  店の中央に、アクリル板に囲われている場所がある。この「バカヤロウBOX」がストレスの墓場だ。  すぐに砕け散るように作ったアメのビール瓶で交際相手の男性(20)を殴った同市中川区の会社員溝口桂子さん(21)は「メッチャすっきり。彼は言うことを聞かないので何回でもやりたい」。ひもでつながったバケツをひっくり返し、滝のような水をかぶったのは静岡県富士市のトラック

    platina_jewel_box_3
    platina_jewel_box_3 2009/11/16
    新SMクラブ?交際あいてを殴るって??むかつく相手をこんなとこにどうやって連れていけばいいのだ?
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

  • asahi.com(朝日新聞社):【ネット】鳩山内閣の高支持率の背景に、拡大する「情報源の世代間ギャップ」 - メディアリポート - デジタル

    【ネット】鳩山内閣の高支持率の背景に、拡大する「情報源の世代間ギャップ」2009年11月10日 筆者 萩原雅之毎日の生活に必要な情報は何から得ているか(出典:平成20年度「国語に関する世論調査」、文化庁) 鳩山内閣発足を受けた新聞社・テレビ局の世論調査では、内閣支持率が軒並み70%を超えた。小泉内閣に次ぐ「歴代2位」という見出しがあふれ、その報道をみて多くの国民や政治家も圧倒的な期待と支持があるように感じたことだろう。 一方、前回(2009年8月号)のコラムでもとりあげたニコニコ動画上で実施されたアンケートでは、支持25%、不支持36%と、全く異なる結果になっている。 新内閣が発足した翌日夜11時にすべての動画をストップして回答協力を要請するという方法で、約3分間に約6万人が回答した。マスメディアで結果が報道されることはなかったが、ブログやツイッターなどで一気に広がった。特徴的だったのは支

  • 1