タグ

2022年7月27日のブックマーク (2件)

  • Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか

    iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 2021年の9月に始まった連載ですが、これまでSNSや大手検索サイトの転載記事に対するコメント等で多くのご意見をいただきました。航続距離や充電の利便性、あるいは故障やサービス拠点不足に対する懸念など、アンチEV、アンチTeslaの人々が自己の内奥に堅持する、クルマに対する価値観や信念との対比からTeslaやEVを否定するのは自由です。中には、傾聴に値する意見も散見されますし、「これがEVやTeslaに対する一般的な見方なのか」と再認識させてくれます。 「骨太の方針 2022」では、2035年以降もハイブリッド車の新車販売を継続することが、脚注では

    Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか
    plutonium
    plutonium 2022/07/27
    アンチにたくさん殴られたからといって無方位に誰かを殴り返すのは人間としての品位が疑われてしまうので避けた方がいい。
  • FFの父・坂口博信氏、ハードディスクに眠る貴重な開発資料を発掘して公開! FF3のジョブに「しょんべん小僧」!?

    ホーム SQUARE ENIX FFの父・坂口博信氏、ハードディスクに眠る貴重な開発資料を発掘して公開! FF3のジョブに「しょんべん小僧」!? FFの生みの親である坂口博信氏が、ハードディスクに眠る貴重な開発資料を発掘してTwitterに投稿しました。公開されたのは「まだゲームづくりはじめる前に描いた、AppleIIのゲームのマップ」「大学の課題で提出した、ゲーム用簡易言語のレポート」「FF3のジョブのデザイン」の3点。3点目は、チョコボの生みの親でもある石井浩一さんによる設定画で、「しょんべん小僧」なるジョブ(?)も描かれています。これはボツになったということでしょうね(笑) 聖剣伝説2では石化するとグラフィックがしょんべん小僧になる仕様になっていますが、もしかして、そのアイディアの源流はこのFF3の没ネタだったのかもしれません。 スクウェア開発室でみなと雑談してたら、石井が描いたドッ

    FFの父・坂口博信氏、ハードディスクに眠る貴重な開発資料を発掘して公開! FF3のジョブに「しょんべん小僧」!?
    plutonium
    plutonium 2022/07/27
    スキャンして残しておくなんて、マメである。字もマメである。