タグ

2014年2月3日のブックマーク (2件)

  • SBT、小田原市の公式ホームページへWebフォントサービスを導入

    小田原市は2013年12月、公式ホームページのリニューアルを機にFONTPLUSを導入した。5,000ページを超える大規模サイトのため、目的のページを直感的に見つけられるように、多くの写真と写真上の文字でコンテンツを表現している。 従来は、画像で制作していた見出し・バナーなどに「Webフォント」を用いることで、ページのほぼ全体が自動翻訳ツールや文字サイズ・文字色の変更機能と連携し、ユーザー環境に合わせて変化するWebサイトが実現された。 従来は、市職員がPCにインストールされた画像編集ソフトを用いてボタン画像などを作成していたが、スキルが必要で工数がかかり、検索や翻訳、文字色や文字サイズの変更にも対応できないという課題があった。 FONTPLUSによって、小田原市は、Webサイト更新時の工数を大幅に削減し、ユーザーにやさしく見やすい「小田原市の顔」として、公式ホームページを運用することがで

    SBT、小田原市の公式ホームページへWebフォントサービスを導入
  • 札幌の不明女児を保護 監禁容疑で26歳男を逮捕:朝日新聞デジタル

    買い物に行くと言って家を出た後、行方がわからなくなっていた札幌市在住の小学3年の女児(9)を北海道警が2日午後10時半すぎ、札幌市白石区東札幌3条4丁目の住宅で保護し、この住宅に住む無職松井創(はじめ)容疑者(26)を監禁の疑いで現行犯逮捕した。女児は1月27日午後から行方不明になり、道警が写真などの情報を公開して捜していた。道警が女児のけがの有無を確認している。 捜査関係者によると、女児は1月27日午後3時ごろ、自宅から直線で約300メートル離れた商店に学習ノートを買いに行くと母親に告げ、1人で外出した。夜になっても帰宅しなかったため、午後6時50分ごろに家族が110番通報。道警は付近の雪山や水路などを捜索したが手がかりはなく、同月29日に写真などを公開して情報提供を求めていた。 商店では、ノート2冊などで約500円を支払ったとみられていた。また、行方不明になった当日午後3時台に、自宅か

    札幌の不明女児を保護 監禁容疑で26歳男を逮捕:朝日新聞デジタル
    pmakino
    pmakino 2014/02/03
    「少女漫画を持った不審な男がいる」→「小学生が読むような漫画を持った不審者がいる」に修正されてた