タグ

2018年10月9日のブックマーク (4件)

  • 東証システム障害、メリルリンチの不正電文が原因  :日本経済新聞

    東京証券取引所で9日発生した株式売買のシステム障害で、不具合の原因となった大量の電文をメリルリンチ日証券が送信していたことが関係者への取材で分かった。東証では毎朝、自社の取引サーバーと証券会社の発注システムがうまく接続できるよう電文のテスト送信を実施するが、通常の1000倍以上の電文が集中したため、通信障害が起きたとみられる

    東証システム障害、メリルリンチの不正電文が原因  :日本経済新聞
    pmakino
    pmakino 2018/10/09
    「自社の取引サーバーと証券会社の発注システムがうまく接続できるよう電文のテスト送信を実施」<アプリケーションレイヤーのping的なものですかね
  • 東証システム障害、証券会社側の設定ミスが原因か:朝日新聞デジタル

    取引所グループ(JPX)は9日午後記者会見し、傘下の東京証券取引所で同日朝から起きているシステム障害について、「特定の証券会社から通信経路を確認するための大量の電文があり、障害を起こした」(横山隆介・最高情報責任者〈CIO〉)と明らかにした。大量の電文が送られた原因は「証券会社側の何らかの設定の間違い」という。問題を起こした電文はすでに停止しており、システムは9日中に復旧させ、10日以降は影響が出ない見込みという。 横山氏は会見で「投資家の皆さまに多大なるご迷惑をおかけした」と謝罪。「損害賠償の責任ではなく、市場運営の責任という点では責任があると思っている」と述べた。 JPXによると、9日午前7時32分、東証のシステムへ電文が「極めて短い時間に大量に送られてきた」という。売買注文ではなく通信経路を確認する電文で、通常の1千倍の量だったという。それが原因でシステム障害が起き、証券会社が売

    東証システム障害、証券会社側の設定ミスが原因か:朝日新聞デジタル
    pmakino
    pmakino 2018/10/09
    「特定の証券会社から通信経路を確認するための大量の電文があり、障害を起こした」<traceroute? ping?
  • 教師の“ブラック労働”が横行 その根源「給特法」の実態とは

    「学校教員の労働環境は劣悪で、ブラック企業をしのぐ」――。いつからか、こんな説がささやかれるようになっている。 ただでさえ、思春期の生徒を相手に学業を教えるのは根気が必要だが、授業後の部活指導、“モンスターペアレント”への対応、授業準備なども適宜発生するため、教員の負担は増すばかりだ。 適切な労務管理ができないブラックな学校は私立・公立を問わず存在するが、どちらかといえば公立校の方が悪質だろう。なぜなら、公立校の教員は“とある法律”の規定によって「残業が存在しない」ことになっており、何時間残業しても残業代が発生しないからだ。 教員の“ブラック労働”を生み出す法律とは……? このブラック労働の根源といえる法律は、名称を「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」という。一般的には、略称の「給特法」で知られる。 給特法は、「公立校の教員は授業以外の仕事も多岐にわたり、業務内容

    教師の“ブラック労働”が横行 その根源「給特法」の実態とは
  • MacBookでUSB-A機器を充電したいなら、ACアダプタにポートを増設すると便利(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

    pmakino
    pmakino 2018/10/09
    1A/1ポートでいいので白くて薄いのを用意していただきたい