タグ

ブックマーク / yokohama.pm.org (3)

  • Yokohama.pm #7 が開催されました - Yokohama Perl Mongers

    ということで、Yokohama.pm #7が大盛況のうちに無事終了致しました。 今回のYokohama.pmも様々なテーマのトークが揃っており、それぞれとても興味深かったように感じます。 また、今回トークが初めてという方が数名いらっしゃいましたが、Yokohama.pmでは初めてトークする方も入りやすい雰囲気となっていますので、次回以降もトークが初めてという方がおられたらぜひスピーカーとして参加して頂けたらと思います。 もちろん、今までトークをやってこられた方も積極的に参加して頂いて、様々なレベルのトークが聞けるPerl Mongersとして進めて行ければと考えておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。 参加された皆様、トークされた皆様、サポートして頂いた皆様、また今回の開催において会場の貸出やWifi提供等で支援して頂いたライブドア技術部会に感謝致します。ほんとうにありがとうございました

  • Conference2 - Kwiki

    Yokohama Perl Mongers Technical Talk #2 定員に逹しましたので参加募集を締め切らせて頂きました。 ご応募ありがとうございました。 諸情報 開催予定日 2008/8/22(金) 18:00 Open 18:30 Start 20:30 End| 開催予定会場 デジハリ横浜校 詳細地図 定員 30名程度 (会場の都合上、募集人数を超えた場合にお断りする事があります。) 参加資格 Perlやウェブ開発に興味のある人で横浜に来れる人なら誰でも 費用 勉強会の参加費は無料。懇親会は別途費用が掛かります。 事前登録 このページの参加希望欄に記入をお願いします。(締め切りました) 懇親会 懇親会費用は3900円の予定です。場所に関しては直前になりましたらMLに流します。 スタッフ 懇親会幹事 clouder ストリーミング kdaiba 司会 zigorou タイム

  • Yokohama.pm テクニカルトーク #2 を開催します → 参加募集終了 - Yokohama Perl Mongers

    暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 この度「Yokohama.pm テクニカルトーク #2」の開催が決定しましたのでお知らせ致します。 今回のYokohama.pmももちろん横浜で行いますのでお近くの方は是非ご参加下さいませ。 開催日や参加方法につきましては、こちらにWikiをご用意致しましたのでご覧下さいませ。 なお、今回「デジハリ横浜校」様のご好意によりセミナールームを会場としてお借りすることとなりました。 デジハリ横浜校様には、この場を借りて感謝を致したいと思います。 それでは皆様のご応募をお待ちしております。 定員に逹っしたため募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。 ※注意事項 会場のキャパシティの関係で参加をお断りする場合が御座います。定員に逹っし次第参加募集を打ち切らせて頂きます。懇親会に関しては別途費用を頂きます。

  • 1